dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ゴルフ練習場から帰ってくると、背中の筋肉の痛みが出てきます。

私は48才、172cm, 72Kgの少しメタボってます。
10年振りにゴルフを再開し、3ヶ月前より練習場に週1回ペース(約200球程度)で通っています。

痛みの出る場所は背中で、左肩甲骨内側に添った僧帽筋(筋肉の名前が間違えていたらスミマセン)の下1/3くらいに痛みが出ます。

1ヶ月ほど前くらいからだと思うのですが、上記の筋肉に痛みが出るようになりました。過去にその箇所に痛みが出た事はありませんでした。

痛みは筋肉痛とは違う、どちらかと言えば打撲の時に出る痛みです。痛みは2,3日続きますが耐えられる程度で日常生活には支障がありません。痛みも治まり、また練習場に行くと(スイングをすると)痛みが出てくるの繰り返しです。

で、お聞きしたいのは、過去にこのような筋肉の痛みを経験された方はいらっしゃいますか?
もし居たとするならばそれは、スイングからくるモノでしたか?
(私的には、変な振り方をしているのでと、一つの筋肉に負担が掛かっているのかなと思っています)
また、完治はしましたか?
できれば治療法も教えて頂ければ幸いです。

まぁ、これ以上酷くなるようだったら医者には行こうと思っています・・・・・

宜しくお願い致します!

A 回答 (3件)

左の背中が痛むということですが、私も以前痛めた経験があります。


最初は左の首筋が痛いので、整骨院で診てもらったところ、僧帽筋
が炎症を起こしているとのことで、マッサージやシップ等で治療して
もらいました。

原因ははっきりしませんが、当時、スタンスした際に左肩の開きすぎ
で苦労した記憶があります。(そのままスイングをするとフックする
か、最悪シャンクになりました。)

スタンスの際に左肩の開きを是正するようになってからは左の背中の
痛みは無くなったので、痛みの原因は左肩の開きだったのかもしれま
せん。

貴兄の痛みの元が僧帽筋かどうかはわかりませんが、その他に後背筋
や菱形筋の炎症も考えられます。そのあたりの筋肉トレーニング方法
(インナーマッスル・トレーニング)を紹介したサイトがあるので記
載しておきます。参考にして下さい。(無理はしないで下さい。)

http://www.i-muscle.net/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2916さん、トレーニング方法まで載せて頂きありがとうございます!

私はアドレス&身体の向きには人一倍気を付けているつもりなので、その辺は大丈夫と思います!?

とにもかくにも、医者へ行って完治させることが先決ですね。
そして、載せていただいたトレーニング方法を実践したいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/19 21:36

もちろんスイングによる影響とは思いますが、一概に変な振り方で出ているかはわかりません。



俗に言われる四十肩かもしれません。
普段、肩甲骨周りを動かしていないと肩甲骨回りの筋肉が肩甲骨と引っ付いて肩関節が動き難くなるのが原因とのことです。
寒い時期なのでただでさえ関節の動きは渋くなるので、それも相まって炎症を起こしているのかもしれません。

やはり基本は病院で見てもらってしっかりと診断してもらった方がいいでしょう。

私も同年代なので感じていますが、30代の時の身体と40代になってからでは、やはり徐々にガタが出てきてますので、いろいろとメンテナンスは必要のようです。
あくまでもアマチュアなので、身体を壊さない程度で目一杯楽しみたいと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tsuyoshi2004さん、詳しい説明をありがとうございます。

普段からの運動不足も含めた不摂生が原因のようですね(反省)。
治りましたら、今後は準備体操をしっかり行い充分に身体をUPしてから打つようにします。

そうですね、30代と比べたら身体中いたる所に異変?が・・・・
無理をしては元も子もないですし、程々に目一杯楽しむようにします!

ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/19 16:41

一般的に、左脇が開いたスイングでは


御質問の筋肉に負担が掛かります
以前のフォームと変わったのでしょう
基本をおさらいされる事ですね

200球を急に打ち始めたことが原因
かもしれません
特に、痛みがでるのが判っていながら
200球を打つのは理解できません

御自身の体と相談しながらやって下さい
痛みの箇所の具合が酷くなければ
50-100球の練習を続けるくらいで
自然治癒もあり得るでしょうが
まずは診断を受けるのが先でしょう

お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

autoroさん、早速のご回答ありがとうございました。

>以前のフォームと変わったのでしょう
そう言えば、以前はストレート~フェード系の球筋が中心でしたが、現在はドロー系の球筋が多く出るようになっています。意識をして球筋を変えているつもりはないので、フォームが変わったと思ったほうが正解みたいですね。

>特に、痛みがでるのが判っていながら
200球を打つのは理解できません
こちらも、ごもっともの回答で、返す言葉がありません。練習しているときは痛みも無いので、ついつい打ち過ぎてしまいます。自動ティなので打つテンポ(間隔)も速くなってしまっているようです。

仰るように、医者へ行く事が先決ですね。
週明けにでも行くようにしてみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/19 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!