dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

を、教えてください。

一説によると、かの大地震の発生により全国に節電令が発布され、ネットゲーム各社は軒並み営業を自粛した。
ネットゲームを絶たれ、禁断症状かつ暇を持て余したネトウヨが一斉に表に出てきて電力を欲しがる。
「ネットゲーのために原発を動かせ!」とのやむにやまれぬ本能の叫び。
以後それが習い性になり、扇動デマに乗せられて原発待望論を繰り広げ、世間の顰蹙を買う… こういう事情もあるらしいです。

この他にもネトウヨが原発を欲しがる理由が有ったら教えてください。
ただし、「サヨクが~ぁw 日本を滅ぼそうとして~ぇw」 とか
「韓国と中国の~ぉw 陰謀で~ぇ、」 とかというのはやめてください。
扇動に乗せられての思い込みだろうと思うのです。

ちなみにネトウヨの趣味は掲示板とネットゲームらしいです。

A 回答 (6件)

 福島第一の事故もあともしばらく、わたしは三年もすれば世間も元にもどって原発政策は従来どおり推進されると予想していました。

わたし自身、然るべき安全対策を講じたうえで原発は稼働させるべき、原発の停止もしくは廃止は将来的な課題だろうと思っていたのですが、この安全性の確保が事実上不可能なことを知り、くわえて原発推進派および再稼働賛成派の言動に接して彼らは原発の安全性に関心がないのだと悟り、いまではすっかり反原発派になりました。
 世間で思いのほか原発の稼働に反対する声が根強いのも、同じように考える人が多いからなのではないでしょうか。

 さてご質問の件ですが、正直彼らの心象風景など想像することしかできません。なにしろ原発に賛成するためならどんなタワゴトにも飛びつく人たちです。彼らの言い分を聞いていても、彼らの考えなど知ることはできないでしょう。
 燃料輸入の高騰を理由に挙げる人は多いですし、これはこれでもっともな理由ではあるのですが、その同じ人たちが世界一高い輸入価格には文句をつけず、いったん事故が起こった場合の被害に目を背け、発電コスト自体が他の発電方式と比べてけっして安くはない現実を無視するにいたっては、結局為にする論難なのだと言うほかありません。
 ついでに、使用済み核燃料や核廃棄物についてはありえない夢想にひたるだけだし、震災前の予測ですら2030年には2010年と比べて30%も減ると予測されていた電力需要も無視。反原発派に流れている(と彼らが主張する)中国資金は騒ぐくせに、現実に原発派に渡っている膨大な寄付金、交付金、宣伝費の類には触れもしない。
 なんて彼らにとって都合のいい世界に彼らは生きているのでしょう。これが現実の世界であるなら、わたしも喜んで原発に賛成できるのですが。

 このサイトでは、サヨクが反対するから賛成するのだとの、理由にもならない理由をあげる人がいます。これが彼らの本音なのではないでしょうか。
 要するに、彼らは原発にも、彼らが大好きな「国益」にも関心がなく、ただひたすら自分の正しさに固執しているだけなのだと思います。現実に関心がないなら、都合のいい世界に引きこもっていてもなんら痛痒を感じないのでしょう。ありもしない大量破壊兵器を口実にイラクに攻め込んだ某大統領を思い出しますね。

 あと、「保守派」には発展途上国型の国威発揚に執着する人が多くみられます。彼らは原発もその一環としてとらえているのではないでしょうか。
 しかし、数十万年にわたって放射能をまき散らす施設よりも、子々孫々まで故郷で安心して暮らしてくれるほうがこけおどしの「国威」などよりよほど大事だと、わたしには思えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

F1事故発生の当初から今後の世論は脱原発に動くと私などは予想してました。
なにしろ毎日のようにF1の事故後の有様が十数年間報道されていくわけですし。
そのような世相の中でとりあえずは原発推進論はついえました。
現在世間で話題になっているのは、「脱原発」するのか、それとも「反原発」するのか、の点であると考えています。
推進派に残されてる道は、脱原発を唱えながらユルユルと原発維持を如何にやっていくのか?というものです。

通称「ネトウヨ」についてですが、どうもありがとうございます。
・原発に賛成するためならどんなタワゴトにも飛びつく
・現実を無視する
・発展途上国型の国威発揚に執着する
以上、言葉を抜き出してみました。まさにそんな感じです。

お礼日時:2014/01/31 09:30

原発いるのきまってんじゃn なかったら電気つかないじゃん

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:2014/01/30 18:21

面倒くさい話はお嫌いということですから、シンプルに説明すると、右翼ってのはつまるところ「保守派」です。

保守派を一言でいうと「現状維持。変えることは反対」です。
今まで原発を使ってきたわけだからそれを変えるのは反対、ということでしょう。昔の共和政ローマで当時の保守派の人がこんな言葉を残しています。
「変えることの内容を悪いといってるわけではない。変えることそのものが悪いのだ」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

単に惰性で原発に親近感持たれても迷惑ですわね。
それと彼らを「保守」というのも少し違うんじゃないですかね。ネトウヨはやはりネトウヨという言葉でしか表現できない。

お礼日時:2014/01/30 18:25

質問者さんの扇動に乗せられての思い込みです。



一説によると~
~らしいです


まずは自分で確認し、出展を明らかにしましょう。

この回答への補足

補足日時:2014/01/30 09:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「そうである」と断定すると、ギャーギャー小うるさいネトウヨもいますからね。
適度に暈してあげるのが親切心というもの、ですわ。

お礼日時:2014/01/30 07:54

そんな、あからさまな挑発じゃ「サヨクの負け惜しみ」って程度の認識しか得られませんよ。

ネトウヨにしてみれば、サヨクの断末魔は寧ろ愉快痛快なわけですし。

あなたの質問の回答「ネトウヨが原発を欲しがる理由」も、それ。サヨクがキーワード。

秘密保護法に反対してる人がみなキライだからきっと良い法律なんだろ、という意見をネットでよく見る。
反対を語れば語るほど逆効果になるくらい嫌われてるちゅうことを、私を含めたいわゆるリベラル派は考えてみなきゃ。
これじゃ反対会見開いてかえって法案成立に貢献しただけ、ってことになる
香山リカ@rkayama
https://twitter.com/rkayama/status/4086065416593 …

香山さんの理屈で言えば、山本太郎は原発推進に貢献してるのではないでしょうか?w

サヨクが反対してるから、原発推進もしくは現状維持な人は結構いると思いますよ。
原発賛成派は科学的根拠を説明しないでも、山本太郎のようなイタイ放射脳を晒すだけで反原発派のアンチテーゼになってしまっているのが現状ですね。
それが反原発派の目には「ネトウヨが原発を欲しがっている」ように映っている、と。

保守派にも反原発派はいるので、個人的にはもっと冷静に反原発をやってもらいたいのですが。環境問題で幾ら気張っても国民にはなかなか理解されません。
確か原発を止めた方が電気料金が下がるって意見もあるのでしょう?そっちで頑張りましょうよ。

応援してます ヽ(´▽`)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2014/01/30 07:49

推測ですが


金に1番の価値をおく「経済成長至上主義者」ではないかと思います。

勝ち組は、今の高収入を維持したいと願い
負け組は、景気の回復によって自分も多少の贅沢を味わいたいと願っているのでは
ないでしょうか。

私のように、質素な生活でも十分に幸せを感じられる人間にとっては
迷惑な話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カネ目当てのネトウヨもいるでしょうね。というか、カネに汚いというか。
我々としては昨今の原発問題でも呆れるくらいその実態を見てきました。
安倍晋三一派もあれはまさにネトウヨ思考ですし。

お礼日時:2014/01/30 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!