dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はもうすぐ22歳です。
二十歳になってから年金は払っているのですが、全額免除の手続きが通って現在全額免除です。それでも支払っています。
そこでお聞きしたいのですが、全額免除は年金を払わなくても1/3はもらえる様なので、
免除中に年金(13300円)払うと受給額はさらに増えるのでしょうか?
増えないのだったら私はただ無駄な支払いをしてるのでしょうか?

A 回答 (3件)

国民年金の免除制度ですね。


国民年金の保険料は本人が3分の2を、国が3分の1を負担しています。
そのために、免除期間についても国の負担分である3分の1は、年金支給額に反映されます。

免除を受けても支払っている場合は、本人負担分を支払ったことになりますから、当然支給額に反映されますから満額支給となります。

なお、今後については、今まで支払っていても、収入が減ったりして免除の要件を満たせば、免除を受けることは可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

免除を受けてさらに払うのと、免除無しで普通に払うのは、結局受給額が同じって事ですよね。
免除届はする必要が無かったってことになるんですよね。勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/02 19:22

再度1です。

来年の4月からは国民年金が確か毎月400円?ほど上がるはずです。国民年金に400円ほどプラスして国民年金基金?だったかな確かそんな制度があった筈ですがこれを1年間か2年間余分にすると将来の年金にプラスして年金が貰えたと思います。来年からは毎年どんどん月々の支払いが高くなっていきます。本当に大変ですが、支払わないことはやめてくださいね。 毎年免除申請しましょう。毎年免除申請で20歳から65歳までずっと支払っていなくたって極端な話し65歳からは月に2万円は受給資格があると思いますが。まだお若いのでピンと来ないはずです。自分も若い頃はそうでしたので。
    • good
    • 0

厚生年金はそもそも会社で給料から引かれますので


全額免除というものはそもそもないと思いますが。国民年金の間違いですよね?
〉免除中に年金(13300円)払うと受給額はさらに増えるのでしょうか?
もちろん加算されるはずです。但し、全額免除の申請しているので、相手の保険係はなーんだ全額免除申請なのに支払えるんじゃないかと見られるかも知れませんね。次の年とかで本当に支払えなくなった時が、免除申請通すのが大変かも知れません。

この回答への補足

すみません。国民年金の間違えでした。

補足日時:2004/05/02 18:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>次の年とかで本当に支払えなくなった時が、免除申請通すのが大変かも知れません。
そういう事があるかもしれないとなると、払えるうちは、免除はしないほうがいいのかもしれませんね・・・。
とりあえず加算されるようなので安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/02 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す