dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2か所収入があるため、確定申告をします。
先日妻が私の源泉徴収票を持って確定申告に行ったところ、「会社の押印がないので、認められない」と言われたそうです。
8年前に転職をした際には、そのような事を言われなかったのですが、最近押印が必要になったんでしょうか。国税庁のHPを見ても何も書いていません。
どなたか詳しい方、ご教示願います。

A 回答 (5件)

押印しなければならない法的根拠はありません。



あくまでも、受取る側の印象、「信憑性」の問題です。

「会社の押印がないので、認められない」は、
民間機関に提出するなら従うしかありませんが、国税庁監督下の税務署の回答としたらまちがっていますね。
    • good
    • 3

>先日妻が私の源泉徴収票を持って確定申告に行ったところ、「会社の押印がないので、認められない」と言われたそうです。


え~。本当ですか?

>最近押印が必要になったんでしょうか。
いいえ。
そんなことありません。
私は、仕事柄いろんな会社の「平成25年分 源泉徴収票」見てますが、会社の印を押してあるものは見たことありません。

職員がそんなことを言うことは考えられません。
今、税務署は「バイト」を大量に雇っていますから、”無知なバイト”に当たったんでしょうね。
税務署長あてに、苦情メールしたらどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心いたしました。
前職の会社には、けんか別れしたようなものなので、源泉徴収票に印鑑を押してくれとは連絡取りづらかったので・・・・。
助かりました!

お礼日時:2014/02/08 09:45

源泉徴収票に 会社が押印する という規定はありません。


押印のない源泉徴収票で、還付申告している人も、たくさんいます。

手書きの源泉徴収票の場合、単に「うさんくさい」という理由のみで、「押したほうがベター」との指導はあり得ますが、「法律的な義務」ではありません。



試しに、税務署の人に聞いてみてください。
「あなたの源泉徴収票に、国税局は押印していますか」と。

答えは、NOのはずです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました。今までの源泉徴収票を見たところ、一枚も押印されていなかったので・・・・。
お手数おかけいたしました。

お礼日時:2014/02/08 09:46

源泉徴収票に、作成した者の押印は不要です。


受け付けた方が大きな勘違いをされてますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。ありがとうございます。妻は専業主婦なので、私がいくら説明してもわからず質問させていただきました。
もう一度、税務署に持って行かせます。来週くらいから込み合ってくるので、早めに回答いただき、助かりました。

お礼日時:2014/02/08 09:49

日本は依然としてハンコ社会です。


源泉徴収票は、徴収義務者が発行する公的証明書ですから、ハンコで信憑性が問われます。
8年前の源泉票にも、ハンコが無かったのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!