
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
上に有界とは関数f(x) がその定義域の中で f(x) <= a となる定数 a が存在すること。
下に有界とは関数f(x) がその定義域の中で f(x) >= b となる定数 b が存在すること。
この場合の有界とは上に有界かつ下に有界、つまり関数の値が取り得る範囲が有限ということですね。
No.4
- 回答日時:
簡単に言うとグラフで描いたとき
y=a
と交わらないaが存在することです
問題の例だと
y=2はf(x)と交わらないので有界です。
y=xはy=aと絶対交わってしまうので有界ではありません。
簡単に言うとこの通りです。
No.2
- 回答日時:
ある集合 X 上で定義される実数函数 f が有界函数であるとは、X 内のすべての x に対して |f(x)| ≦ M が成り立つようなある実数 M が存在することを言う。
以上,wikipediaの記事(参考URL)から必要な部分を抜き出して書きました.これは高校生でも理解できる定義だと思いますが,わからないところがありますか?
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/有界函数
No.1
- 回答日時:
僕は数学に「有解」 という言葉があるの、今回の質問で初めて知りました
tjag さん、すごい勉強してるのですね!
そこで、Wikipedia 有解
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E7%95%8C
を フムフム と読んで見ました
僕の単細胞の脳には疑問を感じることできませんでした
ところで、
| 有界なのに積分不可能な関数をあげておく。
| (例)0≦x≦1で次のように定義される関数がある
というのは、リーマン積分での話です
と偉そうに言っちゃいましたが、リーマン積分というのも
Wikipedia で初めて知りました
ルベーグ積分では積分できるみたいです
Wikipedia ルベーグ積分
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%99% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 大学数学 解析学 区間[a,b]で有界な関数f(x)が[a,b)で連続であるとき、f(x)は[a,b 2 2022/12/23 04:04
- 数学 解析学の問題がわかりません 1 2023/01/12 22:59
- 物理学 『数か物か』 4 2022/06/13 06:54
- 物理学 ポテンシャルが有限で不連続の時、右側の波動関数をφ1(x)、左側をφ2(x)とする。境界条件の「波動 2 2023/06/04 13:53
- 数学 あのごめんなさい。 高校せいの数学だけど、わかりません。 例えば円は2変数関数ではないとおもいます。 6 2022/07/10 12:13
- 物理学 ベクトルと座標系につきまして 1 2022/04/03 06:23
- 数学 f : ℝ→ℝ が微分可能で一様連続のとき、導関数 f' は ℝ で有界であるといえますか? 7 2022/07/03 20:10
- 数学 線積分は 3 2022/12/01 09:57
- 数学 原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R 6 2022/11/13 19:19
- その他(教育・科学・学問) 関数、写像について 1 2022/04/10 23:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
べき乗
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
数学の質問です loge 3=1.1に...
-
1未満と1以下の違い
-
nC0 について
-
直和分解とは? 同値関係、同値類
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
0^1(0の1乗)はいくつでしょ...
-
複雑な家庭とは
-
Excel関数で、セル内の文字列の...
-
数字の1とは何なのか?
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
0で割る
-
0で割る
-
スパコン1台いくらで国内保有...
-
「コンパイルエラー 変数が定...
-
数学の両辺2乗と√について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
1未満と1以下の違い
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
複雑な家庭とは
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
最大の自然数mが存在すると仮定...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
\\mathrmと\\rmの違いについて...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
0に限りなく近い数は存在するの?
-
エクセルで「”」インチの表示形...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
おすすめ情報