電子書籍の厳選無料作品が豊富!

引っ越しを予定している者です。
いまマンションに住んでいます

次引っ越し予定のところが敷金保証金保険金ゼロで初期費用を抑えられますが、いくつかペナルティがあります。

まず14ヶ月以上住まなければ違約金賃料の一ヶ月分。
そして、解約予告は二ヶ月前とのことです。


解約予告二ヶ月前は出る時にお金がかかるケースが多いですよね。
タイミングが合わなければ二ヶ月分の家賃を払うことになりますし。
一ヶ月にしてほしいとお願いしましたが、無理でした。

皆さんならどうしますか?
やはりこのような条件で契約を結ぶのは危険でしょうか。
マンション自体はかなり気に入っているので悩んでます。

A 回答 (2件)

 大家しています。



 『民法』では契約解除の予告期間は3ヶ月となっています。それを1ヶ月や2ヶ月にしているのは大家側の譲歩なのです。

 すべての条件が納得いかなければ『契約しない自由』をお使いになることです。貸主・借主双方にとってそれが一番の選択です。当然大家側にもその権利は同じようにあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/13 22:19

質問者さんの状況がわからないと誰も答えられないと思う。




>まず14ヶ月以上住まなければ違約金賃料の一ヶ月分。

この条項自体はあまり理不尽ではないと思う。大家さんはそれなりに長く借りてくれている人に入ってもらいたいんでしょう。

で、質問者さんの状況はどうなの? 14か月以内に出ていく可能性があるの? あるとしてその可能性は高いの?
要は質問者さんの状況次第でしょう。



>解約予告二ヶ月前は出る時にお金がかかるケースが多いですよね。
タイミングが合わなければ二ヶ月分の家賃を払うことになりますし。
一ヶ月にしてほしいとお願いしましたが、無理でした。

次に転居するとしたら、どのようなタイミングですか? 学生なら大学卒業時に転居の可能性が高い。でもその場合は2ケ月前でも予想がつくよね。  社会人で転勤に伴い退去というケースなら、2ケ月前に転勤が明らかになる会社はそう多くはないと思う。 そのような人が、上記の条件のアパートに入ったら、確かに1or2か月分近くの家賃が無駄になる。

こちらについても、要は質問者さんの状況次第。

まぁ、迷っているならやめたらいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/13 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!