
2月上旬事故を起こしてしまい新しい車が必要になったのですが
ディーラー巡りがなかなか出来なくて、保険会社から借りているレンタカーの期限も
迫ってきているので焦って今日契約してしまいましたが、よくよく考えるとかなり損しているのではと
思いました。下記の条件ですがどうでしょうか?
ワゴンRの25年3月登録で走行距離は10キロ程度で898000円でしたが
いろいろ諸費用混みで総支払額125万くらいになってしまいました。
雪国でもありボディー下部の防錆加工、スタッドレスタイヤ14インチも含まれています。
その他付いている物はナビと断熱フィルム、ガラスの撥水加工、ボディーのガラスコーティングです。
それと1年分のオイル交換無料、次回車検の手数料無料(法定費用のみでOK)
販売店と併設して作業場があるので板金が必要なときは20%オフ&2万円分の板金費用券
土日は目玉商品が出ており登録年が半年ほど新しく、レーダーサポート、キーレス、が付いて
同じ価格だったので日曜日に朝一番で行ってそっちを購入した方が良かった。。。。。かな??
もしくは同じ車種で数百キロ走行歴がある代わりに10万円安い車もありました。
代車の関係で速く車が必要だったのと店員さんのトークがうまくてはんこを押してしまいましたが
普通にディーラーで買うのとくらべどうだったのでしょうか??
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は、展示車とか、未使用車と言うひびきが大好きです。
私に言わせると、1年前の未登録車ってどういう事???な感じです。
値段比べは、既登録車ですからお得感があって当然ですが、未使用で登録後3か月以内だと、
オプションなどがあらかじめ付いていて、その分が新車購入時の値引きよりも若干多い(勝ち)
なーーーっという感じが多いと思います。
従って1年落ちの時点でその下取り価格をも考えれば、あと2年すると3年落ち査定
になるその車は、 見合った破格のお得感がきっとあるはずと考えてしまいます。
もう末期モデルの車であれば3か月位の違いで装備てんこ盛りの格安車がガンガン出てきます。
ワゴンR車の価値が分からない=実勢の値引き情況や販売状況が分かりませんが以下の感想です。
あなたが見つけた登録後6か月の車も10万円安いという事で、走行距離と、
この6か月を天秤にかければ、あなたの買った1年落ちはそんなに悪い買い物ではない
ような気がします。(新車、登録車、中古車の間には明らかに価格の線引きがあって然りです)
土日の目玉品は、レーダーが付いているので私としてはグッと惹かれます。
安全はやはり一番大事ですからね。 ただ内装や他の装備品は劣るのでは?
私も展示車未使用車を色々買っていますが、8月にRader Safetyの3か月前登録の車を見に
行って、その日に試乗もせずに買いました。(正規ディーラーですが、試乗に2か月待ちと言われて
私も8月中に納車されなければいけない状況下だったのでその場で買いました。あなたの状況に似ています。)
果たして初めての失敗でした。 電気系に若干の問題があります。
ただその車も新車で買ったとして、ここまでの(買った)値段に交渉して乗り出しでなるかと
言えばならないかなと思ったりしますが、後から考えると3%位得したかなと言う感じです。
軽自動車だと価格の分母が小さいので、3万円くらいになりましょうか?
車自身に問題が無いのでしたら、その程度の得を逸失したか否かと言う風に割り切った
方が気持ちよく乗れて良いかもしれません。
>私は、展示車とか、未使用車と言うひびきが大好きです。
わたしも大好きです^^:
>土日の目玉品は、レーダーが付いているので私としてはグッと惹かれます。
おそらくグレードが上なのだと思います、ウィンカーミラーやプッシュエンジンスタート、
レーダーブレーキ、アイドリングストップが付いていて燃費も優れています、しかも価格は同じ、
明日の日曜日もお買い得車がでるので今日契約せず、
明日朝一番に行ってお買い得車を買えば良かった _| ̄|○
>果たして初めての失敗でした。 電気系に若干の問題があります。
こればっかりは新車でも当たり外れがあるようなので運になりますよね。
購入者には何の責任もないですよ。でも買ったばかりだったら保証はしてもらえますよね??
>ただその車も新車で買ったとして、ここまでの(買った)値段に交渉して乗り出しでなるかと
言えばならないかなと思ったりしますが、後から考えると3%位得したかなと言う感じです。
私もあと少しでレンタカーを返却しなければならないのと交渉下手なので新車をとても
安く交渉する自信がないです^^:
>車自身に問題が無いのでしたら、その程度の得を逸失したか否かと言う風に割り切った
方が気持ちよく乗れて良いかもしれません。
その通りですね。。
No.9
- 回答日時:
最低グレードでオプションもほぼなし
これで90万は高いですね
新車でも100万切り見込める車ですから
タイヤ(155/65R14)+アルミホイール 5万
下回り防錆コーティング 2万
断熱フィルム(五面) 3万
ガラス撥水加工 5千円
ガラス系ボディコート 4万
カーナビ 5万
カーナビ取り付け 3万
車検・検査法定費用 約3万
車検整備費用 3万
その他手数料 2万
初回・12ヶ月・24ヶ月法定点検費用 3万 ×3
フロアマット 1万
バイザー 1万
オイル交換 3千円×2
二万円チケット 2万円
次回車検時値引き名目額 6万
合計48.1
店によって大きく値段が変わる部分もありますが、おおよその平均価格で計算してます
失敗・・・とは言いません
正直、他店ならもっと安く済ませる事も出来たでしょうね
費用の内訳ありがとうございます。
>新車でも100万切り見込める車ですから
ですよね~・・・
>失敗・・・とは言いません
>正直、他店ならもっと安く済ませる事も出来たでしょうね
スズキの車ってマツダでも取り扱っていますよね、下取りはスズキの方が高いですが
マツダはネームバリューが無いのでもっと安くなったのでは?と考えてます。
乗りつぶすのだったらマツダでもOKなので、見積もりをマツダに持って行き競争させるべきでした。。。
No.8
- 回答日時:
まあ、間違いなくレーダーサポート付きですね、、、、。
90万の車が125万円、、、絶対に自分なら手を出しません。
それに、二年で、車検がくるし、、、。
軽なんて、登録書類、20円、代書2000円、保険と税金いれても、7-8ー10万円いないで登録できるはずでしょう。
その他のおまけは個別にやらせます。
私の地域に未使用車、59・8万円がよく入ります、電話で聞いたら、トウロクヒハ21万円ダト、、、それもそれだよね、信じられないです。
近所の車やで、30万円のを、四年ごとに取り替えてます、、、私なら、そんなもんです。
>まあ、間違いなくレーダーサポート付きですね、、、、。
車のグレードもアップしていて他の装備も色々付いているので今は後悔の日々です。。。。
って今日、契約したばっかりなのに。。。。
>私の地域に未使用車、59・8万円がよく入ります、電話で聞いたら、トウロクヒハ21万円ダト、、、それもそれだよね、信じられないです。
私も未使用車のからくりが今回でよくわかりました。おそらく全国似たり寄ったりだとおもいます。
確実なメリットとして車がすぐに手に入ることくらいでしょうか。
>近所の車やで、30万円のを、四年ごとに取り替えてます、、、私なら、そんなもんです。
普段は街乗りていどでしょうか?
車の知識が少ないので見極めができません。中古だと前オーナーの車のメンテナンスも不明ですし
車に詳しければ少々の問題は自分で解決して乗りこなせるのでしょうが・・・。
また私は通勤距離が長く、月2000キロくらいは走ります。途中で止まったりすると。。。
今回事故った車は20万キロ近く走っているので元は取れたかなと考えていますが今は
コストダウンでどんどん部品が軽く強度も・・・今の車は20万キロ走るのかそれがそれが心配です。
No.7
- 回答日時:
一応相場の範囲だとは思います。
まあ、悪くてもぼったくり、というとこまではいっていないかと思います。
他の車と細かいところでプラスマイナスはあるでしょうが基本的に中古車なのでその辺はある程度しょうがないでしょう
あとから見た2台もトータルで見れば本体以外のサービスとか変わってくるかもしれないですし、気にしないほうがいいと思います。
なお個人的には数百キロの走行距離の車がわかんない(爆)
新古車がそのまま、というのはまだわかりますが、前オーナーがなぜ売りとばしたかがはっきりしないと手を出しにくいです。
レーダーサポート付も正直微妙です。
自分としてはこの手の自動装置というのはあまり好きではなく、どうしても必要ならあと何年かして十二分に枯れた技術になってから、と思っています。
スマートキーもしかり、でボタンでon/offのキーレスエントリーのほうが開錠条件がシンプルで安心できます。
そういった点からみれば今回契約した車はまぁ、よかったんじゃないか?と思えます。
>一応相場の範囲だとは思います。
少し心のもどかしさがとれました。
>なお個人的には数百キロの走行距離の車がわかんない(爆)
車の試乗車として使っていたのかもしれません。聞けば教えてくれたと思いますが。。。
>レーダーサポート付も正直微妙です。
よそ見してぶつかったことは全くないので正直それほど必要性は感じてないです^^:
実は今回の事故は雪道の横滑りで全損してしまったので正直横滑り防止機能がほしかったのですが
車両価格が99万円になってしまい、20万アップは予算的に厳しく断念しました。。。。
>そういった点からみれば今回契約した車はまぁ、よかったんじゃないか?と思えます。
今回は自身の住まいが車がないと生活できない田舎だったのでレンタカーの返却期限が近くなって
正確な判断が出来ずにかなり焦っていました。心の余裕が無いときの判断って難しいなと反省してます。
一応相場の範囲だということで大切に乗りつぶしたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
車体価格はグレードとオプションが不明なのでなんとも
各種加工とタイヤホイールも含めれば、+35万は納得です
>購入した条件
中古車なら、予算範囲内での年式と走行距離のバランス重視ですね
新車なら車種を決めてから、予算範囲内でグレードとオプションを調整します
車のグレードはFXです、形式はDBA-MH34S
レーダーアシストやら何も付いてません。。おそらく最低グレード?
毎日一台だけお買い得車が販売されていて、同じ価格でウィンカーミラー、レーダーアシスト、プッシュ
スタートやら付いて、登録時期も25年秋だったりと朝一番に行けば購入できたのに。。。。残念
やっぱり色々含めると35万くらいしますかね^^:
近所の方が同じお店でホンダNボックス未使用車を135万で購入しました。
車格が上で横滑り防止装置が標準搭載されていて10万しか違わないって・・・・
私よりお得な買い物ですよね。(おそらく車のグレードは低いと思いますが)
No.3
- 回答日時:
1年の型落ちに成っていますので新車じゃないと言う事になります。
車体はもう少し粘れば5万円は安くなったかもと言う程度です
でも諸費用が35万円これはメッチャ高額です。
オイル交換1年間 手数料無料では元は取れていません。
説明が付属していましたが私が希望したオプション込みで125万です。
スタッドレスタイヤ、防さび加工、(雪国では必須のため)
撥水、ガラスフィルム(安かったので)が私が希望したオプションです。合計10万
カーナビ、ボディーコーティングが無料サービスです。
ただ取り付け費用が4万と記載されています。
リサイクル関連費用が約1万
20万のよくわからんプレミアムパック(強制加入)が次回車検を法定費用のみでOKとか
板金のサービス、バイザーとフロアマットの付属品、車の点検整備、オイル交換のサービス
だいたい全国の未使用車販売っていろいろ車費用以外に必要になるのでしょうかね???
No.2
- 回答日時:
>代車の関係で速く車が必要だったのと
>店員さんのトークがうまくてはんこを押してしまいましたが
>普通にディーラーで買うのとくらべどうだったのでしょうか??
アナタの気持ちの問題だと思いますが・・・
普通のディーラーと比較して
「かなり損している」とは、
具体的に何を?いくら?損しているのでしょうか?
かなりというなら
その契約をキャンセル料を
支払い条件の良い普通にディーラーで購入という
選択肢はないのでしょうか?
軽自動車の新車でも10万円引きっていうのを見ることがありますが
約1年も前に登録された物なのでもっと値引きがあってもというか約90万の
車両価格は普通でお買い得って言うほどでも無いのではと考えています。
オプションなどがディーラーでどれくらいなのかわかりませんのでお得かどうか不明なのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 中古マンション購入の諸費用の予算について 「日本一わかりやすいマンションの選び方がわかる本」 という 3 2022/09/14 16:51
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- その他(車) 自家用車の小型車を10年間所有したら維持費は、10年間でいくらですか? 3 2022/12/25 19:04
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 国産車 新型プリウスの購入を考えています。 やはり上位グレードはいいなと思いながらも実用性と予算面(苦笑)を 9 2023/03/24 12:49
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
右折同士、どっちが優先?
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
左右で車高が違う理由について...
-
車台番号について。
-
運転席の窓に、コケ????
-
二次空気導入装置の有無
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
スマートキーの車で窓を少し開...
-
車の高さ
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
エンストして追突されました。 ...
-
レグナムの評判って・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報