
1週間前、ノートパソコンを水没させてしまいました。
キーボードの上に麦茶を大きなマグカップで1杯分(200cc~300cc)、
全部ぶっ掛けてしまいました。
電源が入っていたところにこぼしてしまい、画面がTVの砂嵐のようにざらざらになったので、
あわてて電源ボタン長押しで強制終了した後、全てのコード類とバッテリーをはずし、
PCをひっくり返して(ひっくり返したら麦茶がジャバーっとでました)、
PCの表面を拭いた後、画面とキーボードの間にタオルを挟み1時間放置。
その後は画面を開いた状態(蓋を開けた状態)で1週間放置して乾かしました。
1週間後、電源を入れてみたところ起動して普通に使えそうです。
PC内部はあけられなかったのでそのままなのですが、
今後このPCを使うにあたって、バックアップを取る以外、何か気をつけることはあるでしょうか?
おそらく寿命が短くなるとは思いますが、このまま数年なんともなく使える可能性もあるでしょうか?
買ったばかりなのですが、水没は保障の対象外なので今後の事が気になります。
すぐに買い換える羽目になるでしょうか?
とりあえずバックアップと、キーボードカバーを購入しようと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水没して動くんかい!と思いきや・・・水をこぼしたのですね。
こればっかりは、運としかいいようがありません。
PC自身の発熱により、うまい具合に乾燥して全くダメージがないこともありうるし、徐々に悪影響が出始める可能性もあり。
分解できれば、内部を完全に乾燥させてから使うのが理想的ですね。
完全に乾燥するまで、キーボードカバーは逆効果なのでは?(水の蒸発を妨げる)
なるほど・・・完全にばらばらにできればいいのですが、自分の技量では難しいです。
最低でも1週間は乾燥させたほうがよさそうだったので、1週間で電源を入れてみましたが、
内部が分からない以上、1ヶ月くらい乾燥させるつもりでカバーはしないほうがよさそうですね。
No.5
- 回答日時:
さっさと大切なデータをUSBメモリ等にコピーして新規購入パソコンに移動した方が賢明。
今壊れてもおかしくない状態です。>買ったばかりなのですが、水没は保障の対象外なので今後の事が気になります。
どこのメーカーも水没、液損は保証外となりますね。
仕事には使っていないので、特に消えて困るようなデータはないし、
ブックマークくらいなのでバックアップは気が向いたらでいいかなと思っています。
保証外なので、今後このまま使うことによってどんな事態になる可能性があるのかなと考えます。
こんなことなら追加料金払って、水没保証もつけておいたほうが良かったかもしれません。
今までデスクトップ派で、ノートは嫌いだったのですが余計に嫌いになりました。
デスクならキーボードが壊れるくらいで済むのに・・・。
No.4
- 回答日時:
ノートパソコンに水滴が少しかかったぐらいであれば、使い続けても問題ないですが、大量の水が内部まで浸入した場合は、継続使用しない方が安全です。
以下は、その理由です。1.基盤、配線、部品の狭い隙間に水が浸入してショートや漏電を起こし、過熱して火事の原因になる場合があります。
2.電源が壊れたり、冷却ファンが回らなくなって過熱事故を起こす懸念があります。バッテリーがショートする危険もあります。
3.水に濡れた電子部品は故障率が高くなります。原因不明の故障に苦しむ場合があります。
パソコンは乾燥している時は空気が絶縁してくれるので、ショートしないで済むのですが、水に濡れると、ショートを起こしやすくなり、狭い隙間に潜り込んだ水分はなかなか除去出来ません。
突然、ノートパソコンが黒煙を上げて燃えるのが嫌であれば、買い換えた方が良いと思います。
乾燥したように見えても、細部には水分が残っており、火事の原因になりうるということですね。
お金があれば買い替えしたいのですが、悩みどころです。
留守にするときや寝るときは、コードやバッテリーを外せば、
その間に発火等の危険はなくなると考えていいでしょうか?
今のところ本体が熱を持っている感じはないので、ファンは動いているようです。

No.2
- 回答日時:
ショートしてる部分からいつ火を噴くか判りませんので、早急にメーカー修理に出すことをお勧めします。
家燃えてもいいですか?
ちなみに、(正常な状態として)ノートパソコンは、キーボードの隙間から放熱してるので、カバーで覆うと、熱がこもったままになり、熱暴走したりして早く壊れますよ
水濡れの修理ですと、新しいPCを買ったほうが安くなりそうですね・・・
復活したのでショートの危険性はないのかな?と思ったのですが、
内部が完全に乾燥していたとしても(例えば1ヶ月先など)危険は残りますか?
PCから離れる時(留守にするなど)のみ、コード類とバッテリーを外せば、
万が一ショートしても対処できるので大丈夫でしょうか?
ノートはカバーはしないほうがいいのですね。
いわれてみればキーボードの辺りが熱を持ちますので、当たり前ですね。
専用のカバーがあるくらいなので、カバーをしたほうがいいと思っていました。
No.1
- 回答日時:
開けられないわけがない。
開け方がわかりませんでしょ。水没ではないじゃない。パソコンをやるときは、飲まない食わないのが原則。それ以上やらないで大丈夫です。背面の小窓1つと中窓1つは外してみました。
HDDとファンなんかがありましたが、目視では水濡れしていませんでしたので、
そのまま戻しました。
キーボード部分が全部パカッと外れればよかったのですが、
そうしようと思ったら全分解になってしまいそうですし、
プラスチックも薄いため割れてしまいそうであったこと、
分解画像を探しましたが、マイナーメーカーのBIOパソコンで情報がなく、
知識もないので下手に触って壊すよりは、乾燥させて復活にかけたほうが良いと判断しました。
なので、開けられなかった=開けなかったですね。訂正します。
水濡れについて修理やサポートを見ましたが、水濡れ=水没扱いになるとのことでしたので、
溜め水に使ってはいませんが、水没と表現しました。
デスクトップパソコンですと、別のテーブルにコップをおくのですが、
今回はノートで食卓で使っていましたのでこんなことになりました。
家庭でのパソコン使用は、仕事ではなく娯楽や私的な調べ物等に使いますので、
そのような状況で長時間使用時に、飲食を完全に断つのは難しいものですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPC水没後 電源が入り...
-
白ロム携帯について
-
水没した携帯電話
-
携帯が水没してしまい、起動し...
-
スマホが水没しました。 防水構...
-
助けてくださいすぐ回答お願い...
-
ケータイについて困っています...
-
白ロムの安全性について
-
Androidのアイドル状態
-
Psvitaの電源がついたまんま画...
-
10年くらい前のAndroidスマホを...
-
【au】データフォルダがいっ...
-
パソコン壊れました-PART3
-
ポータブルバッテリーに充電を...
-
iPhoneの電源の落とし方の質問...
-
古い端末(Android)を充電しても...
-
CMOS電池の場所がわかりません
-
携帯をずっと充電しっぱなしに...
-
PCを修理に出しますが・・・。
-
Androidの電池持ち
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートPC水没後 電源が入り...
-
ボイスレコーダーを水に濡らし...
-
携帯電話と汗
-
ER209i→水没→復活→故障
-
水に落とした携帯の対処法
-
【画像あり】携帯(ガラケー)...
-
スマホが水没した場合
-
市営住宅に住んでいます。先日...
-
携帯電話は水没で何故壊れるのか?
-
水没した携帯について
-
携帯が水没しました…
-
水に落としてipodの液晶がまっ...
-
USJのJAWSで水没
-
iphone水没!しかも1時間気付か...
-
水に濡らしてないけど…
-
スマートフォンの galaxy S7の...
-
溺死した人がもつ浮力について
-
水没と沈没の意味の 違 い ...
-
携帯の直し方
-
携帯電話を水の中に落としてし...
おすすめ情報