dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の問題で困っております。解説していただけませんでしょうか。
Linear equationの問題です。

「中1ー中2の数学 公文」の質問画像

A 回答 (3件)

連立方程式を解くには変数を1つずつ消して行きます



(4) - (1) により
x - w = 3  (10)

(4) - (2) により
y - 3w = 1  (11)

となり、まず、z が消えました

順番で言えば、次ぎに y を消すことになり

(3) - (11)
5w + x = 9 (12)

次ぎに x を消します

(12) - (10)
6w = 6
w = 1

これから、x = 4、y = 3、z = 2

とじゅんぐりに出て来ます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもよくわかりました。ありがとうございました。とても長い時間かんがえていました。よくわかりました。I was stuck for a long time. Thank you for explaining how to solve this equation.

お礼日時:2014/02/22 11:53

途中式から推測して、たぶん


  y + z + w = 6
  z +2w + x = 8
 3w + x + y =10
  x + y + z = 9

★この手の連立方程式、項の順番を揃えて考えることが重要です。間違いも
 少なくなるし、どう解けばよいかの見通しが立てやすくなります。

まず並べなおす(0の係数の場合も書いてあるが書かなくても良い)
  1w + 0x + 1y + 1z = 6 -(4)
  2w + 1x + 0y + 1z = 8
  3w + 1x + 1y + 0z =10 -(4)
  0w + 1x + 1y + 1z = 9

  1w +-1x + 0y + 0z =-3
  2w + 1x + 0y + 1z = 8 +(3)
  3w + 0x + 0y +-1z = 1
  0w + 1x + 1y + 1z = 9

  1w +-1x + 0y + 0z =-3
  5w + 1x + 0y + 0z = 9 +(1)
  3w + 0x + 0y +-1z = 1
  0w + 1x + 1y + 1z = 9

  1w +-1x + 0y + 0z =-3
  6w + 0x + 0y + 0z = 6 ÷6
  3w + 0x + 0y +-1z = 1
  0w + 1x + 1y + 1z = 9

  1w +-1x + 0y + 0z =-3 -(2)
  1w + 0x + 0y + 0z = 1
  3w + 0x + 0y +-1z = 1 +3×(2)
  0w + 1x + 1y + 1z = 9

  0w +-1x + 0y + 0z =-4 ×[-1]
  1w + 0x + 0y + 0z = 1
  0w + 0x + 0y +-1z =-2 ×[-1]
  0w + 1x + 1y + 1z = 9

  0w + 1x + 0y + 0z = 4
  1w + 0x + 0y + 0z = 1
  0w + 0x + 0y + 1z = 2
  0w + 1x + 1y + 1z = 9 ?(1),?(3)

  0w + 1x + 0y + 0z = 4
  1w + 0x + 0y + 0z = 1
  0w + 0x + 0y + 1z = 2
  0w + 0x + 1y + 0z = 3
並び替えて
  1w + 0x + 0y + 0z = 1
  0w + 1x + 0y + 0z = 4
  0w + 0x + 1y + 0z = 3
  0w + 0x + 0y + 1z = 2

  w        = 1
     x      = 4
       y   = 3
         z = 2

ポイント) wxyzの順番に整列するとわかりやすい
ポイント) =の関係にある両辺から同じものを引いても=の関係は変わらない。
説明)
  1w + 0x + 1y + 1z = 6  最初の計算
-) 0w + 1x + 1y + 1z = 9
---------------------------
  1w +-1x + 0y + 0z =-3

こうしても良い。項がそろえてあるので、+,-も記号も不要
  1  0  1  1 = 6 -(4)
  2  1  0  1 = 8
  3  1  1  0 =10 -(4)
  0  1  1  1 = 9

  1 -1  0  0 =-3
  2  1  0  1 = 8 +(3)
  3  0  0 -1 = 1
  0  1  1  1 = 9

  1 -1  0  0 =-3
  5  1  0  0 = 9 +(1)
  3  0  0 -1 = 1
  0  1  1  1 = 9

  1 -1  0  0 =-3
  6  0  0  0 = 6 ÷6
  3  0  0 -1 = 1
  0  1  1  1 = 9

  1 -1  0  0 =-3 -(2)
  1  0  0  0 = 1
  3  0  0 -1 = 1 +3×(2)
  0  1  1  1 = 9

  0 -1  0  0 =-4 ×[-1]
  1  0  0  0 = 1
  0  0  0 -1 =-2 ×[-1]
  0  1  1  1 = 9

  0  1  0  0 = 4
  1  0  0  0 = 1
  0  0  0  1 = 2
  0  1  1  1 = 9 ?(1),?(3)

  0  1  0  0 = 4
  1  0  0  0 = 1
  0  0  0  1 = 2
  0  0  1  0 = 3
並び替えて
  1  0  0  0 = 1
  0  1  0  0 = 4
  0  0  1  0 = 3
  0  0  0  1 = 2

  w        = 1
     x      = 4
       y   = 3
         z = 2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくごていねいなかいとうありがとうございます。そういうふうにするほうほうもあったんだとびっくりしました。I was amazed by the way you solved. I am in 7th grade but have not really learned in school yet. Thank you very much.

お礼日時:2014/02/23 04:59

y + z + w = 6   (1)


z + 2w + x = 8  (2)
3w + x + y = 10 (3)
x + y + z = 9   (4)

変数が4、式も4、同じ式はなさそうですので、解がありそうなw
連立方程式です

(4) - (1)
(x + y + z) - (y + z + w) = 9 - 6
x - w = 3

(4) - (2)
(x + y + z ) - (z + 2w + x ) = 9 - 8
y - 3w = 1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度に渡り説明いただきありがとうございました。感謝いたします。

お礼日時:2014/02/23 05:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!