重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

宅配ピザを自転車でテイクアウトしたいと考えています。
アツアツの状態でおいしく食べるには、テイクアウトを店頭で受け取ってから、何分以内に食べ始める必要がありますか?
あと、ピザはプチプチやアルミシートを敷き詰めた自作の段ボールケースに入れて運ぶつもりですが、輸送方法についてコツがあれば教えてください。

A 回答 (2件)

熱々の状態を蓋つきの容器に入れると、中に水分がこもってしまい、おいしいピザの条件であるクリスピーさが必ず失われてしまいます。


多分、蓋をした状態でおくのがほんの3分程度だとしても、窯から出した3分後のものとは、違いが雲泥の差だと思います。

そういえば昔、宅配ピザを食べ切れなくて残してしまったとき、翌日にオーブンで焼きなおして食べたら、前日に食べた配達直後のピザよりはるかにおいしかったことがあります。
ソースと具がなじんでまろやかになったところに、さらにクリスピーさが戻ったからだと思います。

水分でべちゃっとしたピザも、それはそれでお好きな方もいると思うので、どれが一番良いとは言えませんが・・・

もしご自宅に、オーブンでなくてもオーブントースターでもあるようなら、温めなおして食べるのがよいと思います。
そうすれば、配送に何分かかろうが、いったん冷めようが、関係ありません。
もしトースターを持っていなくて、頻繁にピザを食べる方で、この先ずっとおいしいピザを食べたいのなら、オーブントースターの購入を考えるとよいかもしれません。
最近は、ピザ1枚分ぐらいの値段で売られているトースターもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宅配ピザのデリバリーはスクーターの後ろのクーラーボックスみたいな容器に入れていますよね。
あれに近い状態を自作の箱で再現できればと思っているのですが。
空気穴を開けるといいんですかね?

お礼日時:2014/02/26 19:06

兎に角、腹をすかせた状態で食す。



もう食べなきゃ死んじゃうくらいまでの極限で食す。

何分以内も何もない。

冷めていようが『美味しく』頂けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、それはそうなんですが、だったら宅配ピザでなくても。。。

お礼日時:2014/02/26 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!