
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「送付(する)」とは、「送り届けること。
送りわたすこと」という意味です。http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/129309/m1u/ …
「3/21までに送付する」は、「3/21までに送り届ける」という意味になりますから、「3/21までに相手の手元に届ける(=3/21必着)」とお考えになるのが妥当です。
「まで」という限定の副助詞を使っている以上、「送付」が意味するすべての行為が完了している必要があるでしょう。
つまり、「送り、そして、届ける」という両方の行為が完了している必要があると思います。
これが「3/21に送付する」であれば、「に」は、「動作・作用の行なわれる時を表わす」という意味なので、とりあえず「送る」という動作に着手さえしていれば、そのように言えるでしょう。
つまり、「3/21までに発送手続きを行えばよい(=3/21の当日消印有効)」という意味に解釈することが可能です。
ただ、この表現でも、到着日を意味することはできます。
二つの助詞の用法の違いを厳密に比較すれば、以上のような解釈になると思います。
「送る」「届ける」という異なる要素が混在している「送付」という単語を使うのは、契約書には不向きだ、ということになるのでしょう。
No.3
- 回答日時:
「送付する」は送り手がする行為ですから、「3/21までに発送手続きを行えばよい(=3/21の当日消印有効)」と解釈するのが普通だとは思います。
ただしこの場合、世間一般ではどうだろうと、一番肝心なことは、受け手側がそう解釈してくれているかどうかです。
質問者さんが疑問を持たれたように、「3/21までに相手の手元に届ける(=3/21必着)」と解釈することも可能なわけですから、
1)これから契約をするのであれば、Ano.2のご回答のように、契約に関わる大事な文言に、そのような曖昧な言葉を使うこと自体がそもそも間違いであるので、文言を訂正するか、または到着日について別途確認しておく。
2)もしすでに契約をしてしまっているのなら、手遅れにならないうちに、到着日について確認しておき、トラブルを未然に防ぐ。
3)ことすでに遅く、到着日の見込み違いによるトラブルが発生してしまっているのなら、契約書に二重解釈可能な曖昧な文言を書いた側が、非を認めて責任を取る。
……ということになりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 運輸業・郵便業 請求書の郵送方法について教えてください 5 2023/03/27 10:43
- その他(IT・Webサービス) [PayPay銀行キャッシュカード拾得の件] このメールは本物か? 6 2022/09/15 21:52
- 不動産業・賃貸業 不動産会社で働いている方にお聞きしたいです。 以下のような場面に対してどのように答えるのが正しいかそ 1 2022/04/20 14:15
- メルカリ メルカリの取引で代理出品で私が本を売りました。 相手様にとどいたみたいで、 商品届きました 新品未使 5 2023/08/17 22:39
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- その他(恋愛相談) 至急です 長年の付き合いの方に、相手の都合の悪いことを言ってしまい月曜日から未読無視されてます。 ( 2 2023/02/09 16:48
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 郵便・宅配 保釈申請について、彼氏が逮捕起訴され保釈請求をするにあたりわたしが身元引受人になるので書類を書いて欲 6 2023/06/08 08:38
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「送付する」は発送日と到着日...
-
今日から三日間とは今日も含め...
-
以外だけ含まないのは何故か?
-
鑑賞文教えて下さい
-
「~まで」とはいつまで?
-
「どう言う」と「どういう」の...
-
「知ったこっちゃない」は何の...
-
「A又はB以外のもの」の意味
-
「けだし」
-
なんというか かんというか
-
彼は夜遅くまで働いていて、彼...
-
バイトで先輩と話してて、○○大...
-
11月8日24時までというのは?
-
どういう意味でしょうか?
-
論語「天を怨みず、人をとがめ...
-
プラスアルファとは、どういう...
-
「小1時間」「しょういちじかん...
-
ちなみになんですけれどもって ...
-
第一・第三○曜日って・・・
-
a natural group とは何でしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日から三日間とは今日も含め...
-
「送付する」は発送日と到着日...
-
以外だけ含まないのは何故か?
-
「知ったこっちゃない」は何の...
-
「A又はB以外のもの」の意味
-
「どう言う」と「どういう」の...
-
「~まで」とはいつまで?
-
見られない・見えないの違い
-
百をその半分で割って1を足すと...
-
zzzzzzzzzzzzzz...
-
彼女に色々とありがとうって言...
-
「けだし」
-
「贈る言葉」の歌詞でいったい...
-
プラスアルファとは、どういう...
-
11月8日24時までというのは?
-
彼は夜遅くまで働いていて、彼...
-
鑑賞文教えて下さい
-
バイトで先輩と話してて、○○大...
-
50を半分で割って20を足すとい...
-
「Φ」という文字の意味
おすすめ情報