

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、株式分割をしても分割分だけ株価も調整されるので実態は変わりません。
にもかかわらず株価が急騰する事が多いのは何故か?1.分割分株価が下がる事によって買い易くなる
2.買い易くなることによって、将来性があれば(もしくは人気があれば)株価がすぐに上昇するので、結果儲け易いと考える人がいる。
3.「株式分割を発表すると株価が急騰するだろう」と考える人が発表直後の株に飛び乗るので急騰する。
と言ったところでしょうか。
実際私の場合は分割前に売ってしまった事もありますし、気長に分割株(通称子株)をまって持ち続けた事もあります。
私が考えるすぐに売るメリットと言えば株価上昇での利益確定売り、デメリットとすれば「もっと上がったのに」という結果論での後悔。
持ち続けるメリットは、結果子株が来てからも株価が上昇すれば利益が大きい。デメリットは子株が来るまでの期間は実質資金を動かせなくなってしまう事、子株が来るとだいたいは調整で売る人が多いので短期的に株価が下がる不安でしょうか。
短期でに株価変動で儲けようと考える場合は、すぐに売ってしまう事が多く、長期で将来性などが見込める場合はあまり気にせず持ち続けています。
要は自分のスタンスなので特にどちらが良いという事はないと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
そもそも分割できる会社は業績がよくこれからも成長できる会社だと思います。
私は分割発表しても株は持ちつづけています。
確かに分割発表後、急騰急落しますが短期の売り買いよりは長期でもって権利を取って株数を増やしていった方が結果的には儲かります。
株価も落ち着けば業績と共にまた上がっていきます。そしてまた分割ということになるでしょう。
業績予想が下がったら売ればよいのです。
それこそが本来の株式投資ではないでしょうか。
追伸、株式投資暦10年ですが短期売買でかなり損をしました。
No.2
- 回答日時:
実際うれしいものですよ。
買った次の日に発表とか、我慢できずに売った後に発表とか。
大体、分割株は業績無関係に上がる傾向あります。
ただ、儲かるかどうかは個人のスタンスによるので、なんともいえません。
株主としての権利は増えるので、配当とかの面でうれしいですね。
ポプラなんて1部上場まで毎年分割してましたし。
ある程度分割するだろうという予測はいります。
株式分割
企業が、株価を安定させる、1部市場に上場させる、流動性を高めるなどの意義で行います。
株数が増えると、大手金融などの企業も買いやすくなるため株価が安定します。
個人株主も入ってきやすくなり、知名度も上がります。
ライブドアの100分割なんて有名ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
就職先の株式保有について。
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
ザラ場
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
毎日終値で買って始値で売ると...
-
持ち株を売却することについて
-
新株予約権を行使しなかった場...
-
明日月曜日株価暴落ですか?
-
持株会の株数の見方について
-
何連続かで特売りになった際、...
-
踊り場
-
東・中・西日本高速道路株式会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
就職先の株式保有について。
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
日経平均をダウって言います??
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
踊り場
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
単位未満株買取請求時の譲渡所...
-
ザラ場
-
新聞の株式欄で任天堂は何処に...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
日経平均とダウ平均の差はどう...
おすすめ情報