
こんにちは。この春から札幌に転勤が決まりました。札幌駅から地下鉄で麻生駅までと栄町までのエリアに住もうかと考えてます。通勤は札幌駅まで出た後は徒歩10分ぐらいです。
おそらく3年ほどでまた転勤します。
不動産屋さんからいくつか紹介を受けましたが、大きく分けて下記の2パターンでした。
★片側2車線の大通り沿いの大きめのマンション:最寄り駅まで徒歩5分ぐらい、5階以上の部屋
→大通り沿いは音がかなり煩いか?5階以上ならそれほどでもないのか?やはり徒歩5分程度大きなメリット?大通り沿いは除雪もしっかりしてくれそうだし。
★住宅地にある3階建てぐらいの小ぶりなマンション:最寄駅まで徒歩10~15分、2階以上の部屋
→住宅地の方が静かでいいかも・・・でも冬場に徒歩10分は大変なのか(実際は10分以上だろうし)。家の前の道の除雪も心配・・・。
実際、住んでいらっしゃる方・・・どう思われますか?
もし引越しされるなら、どちらを選びたいでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#2、#4です。
もうひとつ。
灯油の物件の場合、灯油タンクの位置はチェックしましょう。
たいてい大丈夫だとは思いますが、灯油タンクが外にない部屋ですと、灯油の配達の際に部屋にいるか、あるいはポリタンクなどで配達してもらって、自分でポリタンクから、部屋の灯油タンクにうつす必要があります。仕事が忙しいなど、留守がちな場合はこれが大変なのです。
屋根のある駐車スペース、もしくは融雪設備のある駐車場付きの物件を探してみましたが、なかなか手頃なものがないものですね。
とりあえず週末現地に入っていくつか物件の下見の予約をいれました。
詳しいアドバイス、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
#2です。
まあ、本当に悩むべきは、場所じゃなくて、建物そのものですね。
札幌の冬で一番悩ましいのは暖房費と結露です。
断熱性の高い家は暖房費は安くなるのですが、結露に悩まされます。
結露の少ない家は暖房費がかさみます。
築年数の新しい建物ほど、このあたりの両立度が高いですので、
築年数に差があるのでしたら、新しいほうがおすすめです。
同じくらいだとしたら、上下を挟まれているほうがおすすめ。
ただ、階下が車庫になっている部屋はやめたほうがいいです。寒いです。
あと、部屋の位置。北側の部屋は寒いです。西日はあまり気にする必要はないかと思います。
暖房方法。
なんだかんだで、まだ灯油が一番安いです。暖房方法が選べない物件は要注意です。
物件を見るときは、北側の壁とか窓の下とかに染みなどがないかチェックしましょう。
しみのようなものがあったら、結露を疑ったほうがいいです。
あと、車を所有されるなら、車庫の有無も選択肢となるでしょう。
青空駐車だと、駐車スペースの除雪がけっこうたいへんです。
そんなところですかね。

No.3
- 回答日時:
日常生活において、麻生の方が飲み屋など、飲食店が多いです。
一方、栄町の方が大型のスーパーなどが充実しています。
また、同じ札幌駅でも、西2丁目くらいが出口となる東豊線(栄町の場合)と西4丁目が出口となる南北線では、少し歩く距離が違ってきます。
もちろん、地下でつながってはいますが、5分程度は歩くイメージです。
会社の住所なども参考に決められるとよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
札幌はよほど狭い道でない限り、市の除雪が入ります。
4m以上あればまず大丈夫。むしろ、大通沿いのほうが、道路わきの雪山が邪魔で大変な面もあります。
大通沿いは確かにうるさいです。特にこれから春になると、バイクの音が・・・。
なので、問題は徒歩5分と徒歩10~15分の違いですね。
大雪の日の徒歩15分はけっこう大変だと思います。
雪が心配なら、麻生方面と栄町方面はやめたほうがいいです。
あのあたりは札幌市内でも特に雪の多いエリアです。
地下鉄沿線なら、南のほうが比較的雪は少なめですよ。
この回答への補足
情報、ありがとうございます。急いでいるので助かります!
教えてgooの過去の同じような質問を見たところ、ススキのから川を渡って右(?)エリアはあまりお薦めされていないように思えたので、北のエリアを中心に探していました。
あと、自動車道の乗り場が近いのも魅力かなとも考えていました。
雪以外に、麻生方面と栄町方面のデメリット等あれば参考までに教えていただけると幸いです(渋滞が酷いとか・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
- 電車・路線・地下鉄 交通費の申請について。 ①阪急三宮(最寄り駅で徒歩1分)→梅田駅着⇒地下鉄西梅田→会社 ・梅田駅から 3 2022/04/07 01:23
- 引越し・部屋探し みなさんならどちらの物件にしますか? 9 2023/01/08 09:11
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- その他(暮らし・生活・行事) 札幌と小樽 4 2022/08/02 01:53
- 引越し・部屋探し みなさんならどちらの物件に住みますか? 6 2023/01/08 20:33
- ウォーキング・ランニング 雪国の冬の運動 2 2022/07/20 01:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 神戸に詳しい方お願いします! 1 2022/07/11 22:01
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
「~という感じ」「~といった...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
町内班長の挨拶
-
明日って私たち遊ぶ約束してた...
-
「向う」の送り仮名について
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
拘らず・関わらず??
-
「あの時」と「その時」の違い...
-
よく温室育ちと言われます。 温...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
拘らず・関わらず??
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
おすすめ情報