dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてバイトをしたのですが
自分に合っていないと思いやめたいのですが
まだ3日しか働いていません。
他の質問を見たら2週間前に申告しないと
やめれないと書いていたのですが
すぐにやめることは出来ないのでしょうか。
いきなりバイトをやめたいと言ったら
迷惑だとは思いますが、やめたいです。
初日に訳もわからずいきなりレジに
入れられて少しミスをしてしまったら
文句を言われました。
2日目のときも間違えてしまったら
文句を言われました。
レジの担当によって言われることが
バラバラで、どれが合っているかわかりません。
言われたことをしても、違うと言われます。
バイトを体調不良で休んだ次の日に
バイトをやめると電話で言ったら
失礼でしょうか?
解答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

もう絶対やめると決めていて


相手に迷惑をかけないことが第一なら、
少しでも早く連絡。メールはいつ見れるかわからないので絶対不可。
ベストではないけれど電話でいいと思います。

代わりの人員確保への時間的猶予が必要。

やる気ないのにいられるよりマシ。
一か月でやめるなんて教える時間が無駄になるので早くやめてくれたほうが絶対いい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やめると決めたので電話してみようと思います。
解答していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/06 10:40

いきなり「辞める」と言うよりも、「相談があるのですが」という話し方で電話は始めたほうが良いと思います。



「どうしたの?」と言われれば、「私、このバイトに向いていないようで辞めたいと思っているのですが」と伝えてみてはいかがでしょうか。

辞めるときは2週間前までにという規定があったとしても、一度責任者の方とお話になったほうが、後々もめなくて済むと思います。
    • good
    • 1

レジバイトしてました!



んーっっ 

3日だけとなると、周囲の目が気になりますね。

基本的にバイトを辞めるときは直接言うのが基本だと思いますが、

どうしても無理!というのなら、電話でもいいと思います。
(後から困る理由がなければ。そこで買い物するとか、その店と関係あることがある等)

私がバイトしていたときには、電話もなにもなしに突然こなくなった子も何人もいました。

だから、電話しなくちゃ!と思う気持ち、大切だと思います。

どうしてもというのなら、いいと思います。(色々言われるのは覚悟の上で


    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり周りの目が気になりますよね。
後から、そこで買い物をしたりすると
やはり気まずいですよね。
やめるということは、言わなければならないと
思っているので電話してみようと思います!
解答していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/06 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!