dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!タマネギについて教えてください。

知り合いからたくさんの新タマネギをもらい、
二人暮らしなのでどうしようかと思ってここで調べたら
ストッキングで軒下などに干す方法がわかりました。

そこで是非やりたいのですが、軒下等に吊して干すときには
夜露などは気にしないでいいのでしょうか??
夜もずっと外に出しっぱなしでいいのでしょうか??

ちょっとしたことですが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「軒下」ということですから気にしないといけないと思いますよ。


軒下は雨が降っても濡れないですよね?
雨水がかからない位置に干しておけばOKだと思います。
ようは、風通しの良いことが一番ですから。
昔、田舎でよく干してましたが夜になったら家内に入れるなどしなかったと思います。
「軒下」はそういう条件が揃っているところですからね^^
でも、最近の家は「軒下」が短いところが多いです(特にアパート)。
その点は気を付けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうなんです、うちのアパートも短いのでどうかなぁ~とお尋ねした次第です。
今夜外に出しておいてみて、大丈夫そうだったら出しっぱなしでいってみます!

お礼日時:2004/05/06 19:51

私の父親がよくタマネギを作っていました。


沢山取れたので、ストッキングで軒下などに干す方法ではなく、
取れたタマネギの葉を切らず、長いまま縛ってを竿に4つづつ縛って掛けて、
軒先につるしていました。
洗濯物や大根を干す要領です。
私も手伝ったので、よく覚えていますが、雨があたると腐りますので、
雨の当たらない小屋、家の軒先がイイデスネ。
風通しのいい、日陰で雨のあたらないところで干しておくと
天気など気にしなくてもいいです。
夜露などもあたらないほうがイイデスネ。
かなり長く持ちますので、大事に使いください。

参考URL:http://mamedamaru.dip.jp/yybbs2/200206/2472.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

葉っぱがついていると良かったんですけどねぇ~
すでにばっさり刈り取られていました・・・。
見た目は悪いですがストッキングで頑張ってみます。

お礼日時:2004/05/06 19:49

夜露に当てないために軒下の干すのでしょう。


屋根のないところは軒下ではないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/06 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!