
わかる方、どうぞ宜しくお願いいたします。
2月末で退職し、今は会社から離職票待ちです。
そこで、今回、初めて、失業給付の手続きを取ろうと思っている
のですが、今みたいな空いている期間に一週間ほど
派遣業務を入れることは可能なのでしょうか?
また、もし可能な場合、その派遣業務は時給が安いため、
前の会社よりも、日で考えると、かなり安くなってしまいます。
失業給付金の金額に影響でたりしますか?
初めてのことなので、初歩的な質問かもしれませんが、
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、回答をお願いいたいます!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>今みたいな空いている期間に一週間ほど派遣業務を入れることは可能なのでしょうか?
・問題有りません
・ハローワークで失業給付を申請する前日までなら働いても何ら問題はありません・・失業給付の支給には影響しません
・但し、注意点は一点のみ・・雇用保険に加入しなくても良い働き方で有る事・・です
(雇用保険に加入して働いた場合、その会社の離職票も必要になります)
>失業給付金の金額に影響でたりしますか?
・雇用保険に加入しない働き方なら、何ら影響はありません
(雇用保険に加入して働いた場合は、影響が出る場合もあります)
・以下は参考
・失業給付の申請時に必要な書類関係・・下記の受給資格の決定の所を参照
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …
・失業給付申請手続き後のアルバイト
手続きの当日から7日間(待期期間と言います)は働いてはいけない
給付制限の3ヶ月が付いている場合(待期期間の翌日から3ヶ月間)・・基本的にはアルバイト可能、但し雇用保険に加入する働き方は不可
給付制限の3ヶ月が付かない場合(待期期間の翌日から給付期間になります)・・アルバイトは加入ですが制限があります
アルバイトをする必要がある場合は、事前にハローワークで許容範囲を確認してから行って下さい
No.1
- 回答日時:
自己都合退職であれば3か月は給付制限になりますので失業手当はもらえません。
その間に何かアルバイトをしたら、失業状態でないとみなされますので、失業手当はもらえなくなります。
失業保険というのは、職を探している状態を支援するものだからです。
確認しますが、失業保険はこういう形で出ます。
離職票をはじめとする資料一式をハローワークに提出し面接後に受給資格の決定となります。
雇用保険の基本手当を受け取るには、受給資格の決定から7日間、職についていないことが必要です。
この論理からいえば、受給資格の決定からあとで仕事がなければよい。
だったら、受給資格の決定前に仕事をしてもいいんじゃないか、という発想は浮かびますね。
ことばの論理だけからいうとそのレトリックはあっても悪くない。
でも、それを認めてくれるだろうかと疑ったほうがいいと思ませんか。
短期だろうがなんだろうが、仕事をしたら、失職状態は解除されていたということになります。
こっそりやれば問題ないかもしれませんけどね。
そういうケース、あまり聞きませんので私も断定はできません。
でもやめたほうがいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 雇用保険 離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から 3 2022/10/15 14:56
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 雇用保険 休業手当を含む失業保険の支給額について 2 2022/07/21 09:55
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 雇用保険 失業保険について 2 2022/09/12 20:17
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 雇用保険 育児休業給付金受け取り可能でしょうか? 3 2022/03/31 17:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
⾼年齢求職者給付について
-
妊娠中の失業手当受給 妊娠の報...
-
65才定年後、失業保険と年金ど...
-
失業保険について
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
シフト制の会社に務めています...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
風邪で2日休みました 先程会社...
-
入社したばかりのパート社員の...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離職票がくる前に短期派遣で働く
-
失業保険手続きをしてから7日間...
-
雇用保険の失業給付受給延長に...
-
雇用保険受給不該当に納得がい...
-
妊娠中の失業手当受給 妊娠の報...
-
失業保険 不正受給
-
ご返答ありがとうございます。
-
一人暮らしを始める時の失業給...
-
失業保険の失業手当は前回受給...
-
私の場合、失業給付金の個別延...
-
失業認定申告書は返却される?
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
入社したばかりのパート社員の...
おすすめ情報