No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アルペジオ(Arpeggio)は、「分散和音」のことですね。
ハープ、琴、ギターなどの多弦楽器でよく奏されます。各音を同時に奏さず、低音部から高音部にかけて順に、ただし短く、分散して奏される和音です。時には、高音部から高音部にかけて奏されることもありますね。
一方、トレモロ(Tremolo)は、「反復音」ですよね。
同じ高さの音を規則的にかつ急速に反復する奏法です。ただ、反復される音が単音の場合もありますし、2音以上の場合もありますね。後者の場合、3度、6度、8度違いの2音を交互に反復します。時には、各音の一部または全部に和音を組み込む場合もあります。
No.1
- 回答日時:
アルペジオは、トレモロとは違います。
何の音でもいいので音階を下から上に(もしくは上から下でも)順に奏でるのが、「アルペジオ」です。割と早めに奏でる場合にそう呼ばれることが多いかもしれません。(あまりに遅いと「アルペジオ」と認識しにくいというか。)
例えば、解り易い例だと
ドビュッシー/「小組曲」より「小舟にて」
この、中低音域で下から上に「ぽろろろろん」と奏でているのが「アルペジオ」です。これが上から下の場合でも「アルペジオ」です。音数はいくらでも構いませんし、繰り返さずに一回だけでも構いません。
よく「分散和音のこと」と誤解がありますが、分散和音もアルペジオの一種ですが、和音とはちょっと言い難い構成音で下から「ドレミファソラシド」と奏でても、一応アルペジオなので、分散和音と呼ぶのは少し難があります。(この音列を「和音」と捉えることもまぁ出来ることは出来ますが。)
あと、「ドソミドソ」とバラバラに奏でても「分散和音」とは呼べますが、これは「上から下に順に」もしくは「下から上に順に」ではないので「アルペジオ」とは呼べません。そういった明らかな違いがあります。
「デストア」は聞いたこともないです。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギターのアルペジオが上手くできません。 3分間間違えずにアルペジオが出来る様にするためには、どう練習 3 2023/08/10 18:47
- クラシック ピアノのアルペジオの弾き方 3 2022/07/03 07:00
- 楽器・演奏 アコギ初心者です。 ストロークはピックでアルペジオの時は指でひいています。 たまにストロークとアルペ 8 2023/07/20 20:42
- 楽器・演奏 ギターのアルペジオ奏法について。 アルペジオは決められた順番通りに弾かなきゃいけないルールとかあるん 3 2023/01/27 15:41
- 楽器・演奏 こんにちは、アコギを初めて3年目です、毎日少しずつ練習をしてアルペジオで弾き語ることができるようにな 2 2023/01/13 06:45
- 楽器・演奏 ギターでアルペジオを弾くには、タブ譜を勉強したほうがいいんですか? 4 2022/06/18 10:58
- 楽器・演奏 アコギでサムピックを使うとどんなメリットがありますか? 最近アルペジオの曲を弾くことが多くなったので 4 2023/07/16 16:43
- 楽器・演奏 アーユーゴーイングトウスカボローフェア、パセリセージローズマリー、リメンバーミートウ 3 2022/05/17 17:06
- 楽器・演奏 アコギのアルペジオについて。 私は順番はあまり関係ないと思い、好きに弾いてました。ベースの音はたぶん 1 2023/01/27 15:29
- 楽器・演奏 アコギのアルペジオについて。 私は順番はあまり関係ないと思い、好きに弾いてました。ベースの音はたぶん 2 2023/01/27 16:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
年月の読みかた
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
「喉がひゅっと鳴る」の意味
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
”きく”の使い方
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
カカオトークですが自分の声が...
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
服を着るときの擬音は・・・?
-
老人にしか聞こえない音
-
何でもいいので、『え!すごい...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
下唇を噛まないのにローマ字で...
-
下敷きを曲げる時の音
-
アルトサックスのピッチの調整...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ト音記号の意味と由来
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
年月の読みかた
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
”きく”の使い方
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
音の合成について教えて下さい...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
音に注目という言葉について…
-
朧について
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
「ちんちん」てなんですか?
おすすめ情報