
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんなのがあれば楽です。
新品(分解メンテ)直後は手で(指で)戻る場合もあるけど、
普通は堅いですね。
>ディスクパッドの交換のため前輪を取り外したのですが
前輪を外す必要はないですよ。
キャリパブラケットに留めるのボルトを外せば交換出来ます。
大抵ブーツが嵌められているボルト。
http://www.h4.dion.ne.jp/~c3-czaki/majesty%20roo …
>シリンダーはブレーキ本体から抜けるのでしょうか?
抜けますよ。別体ですから。
簡単なのはパッドを付けずにブレーキレバーを握る。
ブレーキオイルも飛び散りますが。
ピストンを手で引っ張ってピストンを抜き取るのは無理でしょう。
http://www.straight.co.jp/item/19-9889/
こういう工具を使ったりします。
>ブレーキレバーを握ると動くので固まっているということでは無いみたいです。
ピストンがパッドを押しつける程度の、いつものピストン移動範囲なら、
いつも動いている範囲なので動いているのだと思います。
それ以上に移動させようとすると、汚れ等異物で重くなります。
通常、ピストンはシールがよじれる分だけのピストン移動量です。
相当期間メンテしていないのであれば、キャリパ分解整備が必要です。
主にゴム製品である
ダストシール
ピストンシール
キャリパピンのブーツ
が交換対象。
ピストンも錆が酷く、腐食により表面がえぐられている等であれば交換。
ブレーキですので、少しでも不明な事があったらプロの指南を直接受けるか
お任せしたほうが身のためです。
No.6
- 回答日時:
レバーにぎにぎし続ければピストンは抜けます。
ただ作業としてはオーバーホールのスキルが必要だと思いますよ。ブレーキの構造を理解していないならお勧めできません。悪いこと言いません、ここで質問しているレベルでは命にかかわります。素直にプロに任せた方がいいと思います。No.4
- 回答日時:
回答者の皆様、経験も知識も無く憶測で間違った回答は止めましょう!!
ちなみにディスクパッドを押すのは、シリンダーではなくピストンです。
これはマスターのリターンの穴が詰まっている状態です。マスターが圧力をかけるだけ と言う一方通行状態になってます。
この穴の詰まりを取れば治るのですが、重要な部分なのでこの程度の知識の方にそれ以上の説明は・・・・バカにしている分けではないのですが、ここまでの説明で理解出来るようなら 挑戦してみて下さい。
業者としては、長期放置ではなくても 整備メニューとしてオススメしてもフルード交換をしない方などこの状態をかなり目にします。
No.3
- 回答日時:
ピストンはキャリパー側から押し戻す時はハンパな力では戻りません(戻りますが目に見える動きはしません)。
タイヤの回転、ての平の力で簡単に止まりますか?、止まりませんね、油圧ジャッキと同じで、レバー側から僅かの力で動きます、ただし動く距離はごくわずか。
したがって、ピストンを力一杯押し続けます、最低でも数分間、僅かに戻ります、これを何回も繰り返す必要があります。
ブレーキオイルを完全に抜いてしまえば、もっと簡単に引っ込むはずです。
No.2
- 回答日時:
キャリパーが外してある状態で・・・
>ブレーキレバーを握ると動くので・・・
のピストンの動きは、出たり入ったりしながら出てくるのが普通です。
レバーを握って離すと少し戻りますか?
出るだけで戻らない時は、ピストンの固着が考えられます。
一旦ピストンを外して、シリンダーの中のシールを外して・・・
シールの溝とダストシールの溝を綺麗に掃除してください。
普通に動く場合はパッドを外した状態で、何か当てて押し込めば入っていきます。
または、ウォーターポンププライヤーで、ピストンが斜めにならないように押し戻せば入っていきます。
No.1
- 回答日時:
ブレーキのピストンを元に戻すのには、「ブレーキキャリパーピストンツール」を使います。
他の工具でも代用可能ですが、ピストンを斜めに押し込む可能性があります。ピストンですが、抜けると思います。ホース側から圧の掛かったエアを拭くと、飛び出します。
で、考えられるのは、ピストンが雨などの水分で錆付いたり、ピストンのシール材が、劣化によって固着している可能性がある。
よってこの場合、単に戻しても、いざブレーキを掛けると効かないという、恐ろしい目に遭う可能性が大きいので、オーバーホールした方が良いと判断します。
あとは、やる・やらないは、貴方の判断。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA Nc750sのリアブレーキパッドを交換しました。 パッドのこり0.5ミリほどまでダメとは 8 2023/07/22 22:50
- 国産バイク バイクのイモビライザーの鍵について。 チップの入ったイモビキーの鉄の棒部分が曲がってしまいました。 2 2023/01/23 22:52
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴのブレーキ鳴きについて 5 2022/04/15 11:54
- バイク車検・修理・メンテナンス リアブレーキローター 2 2023/08/17 14:27
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- スポーツサイクル Shimano BR-MT200,からBR-M8120に交換、取り付けしたのですが、ブレーキの効きに 2 2022/05/02 09:25
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッドの交換時期について、教えてください 3 2023/02/06 20:55
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッドの交換 自動車のフロントブレーキパッドが減ってるのか、踏むとゴリゴリゴリと違和感と共に 13 2023/07/07 15:11
- 国産車 ブレーキの鳴きが止まらなくて困っています。もう諦めているところあります。日産のセレナのC25です。新 14 2023/04/16 11:27
- 自転車修理・メンテナンス 機械式のブレーキキャリパーについて ブレーキを数回使うだけでブレーキが効かなくなってしまい困っていま 2 2022/06/25 18:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキキャリパーが戻る仕組...
-
ディオZ4(AF63)ブレー...
-
ショックアブソーバの寿命について
-
ブレーキキャリパーを2POTから4...
-
リアブレーキのディスクに隙間...
-
ブレーキパッド交換、失敗。
-
バイクのキャリパーのピストン...
-
ブレーキキャリパーのフルード滲み
-
銃の専門書に「空撃ちは撃針を...
-
フロントブレーキから異音が
-
51Lのキャリパーシールの交換後...
-
ゼファー400 χのブレーキについ...
-
ピストンシールは入ったがダス...
-
ブレーキキャリパーピストン戻...
-
ブレーキパッドの交換
-
4速エボスポーツスターのFブレ...
-
キャリパーピストンブーツ、な...
-
キャリパーのオーバーホールで...
-
リアブレーキ調整
-
キャリパ(ブレンボ)が汚れて困...
おすすめ情報