dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在セキュリティソフト、ウイルスバスタークラウドをインストールして使っています、
ネットバンキングを2社を利用しているのですか、各社それぞれSaAT NetizenとPhish Wallをインストールして下さいとの事なのですが、このセキュリティソフトを3個共インストールしてもPCには何の影響もないのですか?
(PCの動作が遅くなるとかのその他の影響)

A 回答 (3件)

ごく一般的なセキュリティソフトなら悪影響の方が大きいと思われますが


Phish Wallnoに関しては他者セキュロティソフトと併用可能の記載がありますし
れSaAT Netizenも対応サイトへの監視に限って動作するものなので
問題ないと思われます

いずれもネットワークバンキング利用の際には必須と考えて入れておいたほうが良いでしょう
それで問題あるならどれかのネットバンキング利用は止めたほうが良いでしょう
ってことになります
    • good
    • 0

 結果論ですが、インターネット・バンキングを利用・フィッシング詐欺対策・その他セキュリティ対策を考慮していたのであれば、Trendmicro系ではなく、Kaspersky系の方が良かったのですが・・。


 数年前から、Trendmicro系のソフトは、設計仕様がダンゴ状態で、動作状態及び安定性が良くないです。
 フィッシング詐欺対策やインターネット・バンキング情報保護機能は、メーカースタンスとして弱く、他社ソフトの組み合わせにて暫定対応している状態ですので、ソフトウェアの作りとしては良くないです。
 Kaspersky系ですと、インターネット・バンキングのログインID及びパスワードの仮想キーボード入力機能、フィッシング詐欺等の危険サイト検閲機能、不正広告ガード機能が単一のソフト内で処理出来る仕様になっております。
 PCの稼働負荷については、Kasperskyソフト内にて各アプリケーション稼働リソース優先設定がありますので、空きリソースの制御も考慮されております。
 
    • good
    • 0

悪影響があります。



同じOS(Windows)に、セキュリティソフトを2つ以上インストールすると競合しておかしくなります。

たとえば、ウイルスバスターをインストールしているのであれば、Windows標準搭載のWindows DefenderやWindowsファイアウォールは無効にしなければいけません。

通信速度は落ちる、ソフトの分のメモリを占領するのでムダにリソースを食う。

セキュリティソフトは、たくさん入れればセキュリティが強固になるというものでもないのです。

私はESET Smart Securityを使ってますが、最近のソフトならフィッシング詐欺対策などもされているのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!