
ネットとの接続に関してです。家庭内に4,5台のPCがあり、これまで適当にハブを通してネットとの接続をしてきました。すべてOSはXPです。今回のXPのサポート終了に際し、すべてのPCの買い換えのお金はありません。そこで、中心に使っている5,6年前に自作したXPのPCを、Win8.1のソフトを買ってきて入れ替えてみました。特に問題なく動きました。しかし、他のPCはスペックの問題でバージョンアップはできそうにありません。
そこで、このWin8.1のPC一台だけ外部と接続し、他のPCは外部と接続できない家庭内Lan接続にするには、どうすればいいのでしょうか。時折データのやりとりをしているのです。とりあえずLanを切って、USBメモリーでデータのやりとりをすればいいのでしょうけど・・。
緊急の問題ではないのですが、解決したいのです。よろしくおねがいします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ルータでDHCPの割り当て範囲祖少なくして
Windows8は従来道理変更なし
XPはDHCP範囲外の同一セグメントでIP固定・DNS空欄 にすれば可能
DNS空欄(手動)設定するためのは必然的にIPも手動で固定設定する必要があります
↑の方法で実現させれば
今後新たに機器が増えてもあたらな機器に対しては
通常の設定・接続でインターネットへの接続は可能になります
ルータのDHCPを無効にして全PCに対してIP設定しても同じ事ですが
作業として
Win8に対しても適切な設定をする必要がある(1台分の違い&DNSは空欄ではダメ)
新たに機器が増えたらそれにもきちんと設定する必要がある
が増えます
※ ルータのDHCP調整しないまま適当な固定IP割り当てると
場合によって通信障害の原因となることがあります
(IP重複が発生する可能性がある)
ただこの方法はXPの共存可能にしてインターネットアクセスは禁止する
といった目的のための設定であってこの運用で
ウイルス対策が万全とか言った話ではありません
こんなに早く回答をいただけるとは思いませんでした。もう4人の方からいただいています。文章のコピーをして、ゆっくり検討させてください。ベストアンサーがどなたかの判断はできませんが、IP設定をいじる試行をご教示の通りにやってみます。みなさまありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1さんの回答に有る様に『ポート制限』つまりアクセス制限を行えばOKでしょう。
ポートを制限するのはPC本体でも可能ですが、誤って接続する可能性があり得る
ので『ルータ』に買い替えて設定するのが宜しいかと。
ハブは単にインターネット環境を割り振っているだけですのでこの機能は有りません。
こんなに早く回答をいただけるとは思いませんでした。もう4人の方からいただいています。文章のコピーをして、ゆっくり検討させてください。ベストアンサーがどなたかの判断はできませんが、IP設定をいじる試行をご教示の通りにやってみます。みなさまありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お金のかからないものをひとつ。
外につなぎたいものだけをDHCPの発行するクラップでないものとして固定設定してください。
たとえば、ルータは192.168.1.*のアドレスを発行しているとしましょうか。
そうしたら、はずしたいPCを立ち上げて、コマンドラインからipconfigを実行して設定です。
自分のアドレスを192.168.2.1に固定で宣言しましょう。
別のPCは192.168.2.2にしましょう。
このやりかたで、除外PCのアドレスを別のクラップで作ります。
除外したものは191.1.2.*の空間にいますので、相互のやりとりはできます。
ただし、191.168.2.1にしたものを消すと、うまくやりとりができなくなります。
また、従来つなげていたプリンタとも会話はできなくなります。
Windows8にしたPCとも会話はできません。
ipconfigの細かい使い方は、ネットで検索して調べてください。
あんまりだと思うなら、VirtualBox(オラクル)を使います。フリーソフトです。
VirtualBoxの詳細な使い方はやっぱり調べてください。仮想サーバというものです。
この仮想サーバをインストールしたら、ゲストOSとして、あなたがWindows8にするために殺したXPのシステムをインストールします。
でもどちらかというとcentOSを入れるほうがいいと考えます。
linux大丈夫ならそうしてください。
そうすると、ひとつのPCが、Windows8とWindowsXP(またはLinux)の二つの動作をしていることになります。
すでにVirtualBoxをインストールした段階で仮想LANが出現しています。いま入れたゲストOSはこの仮想LANのクラップのゲートウェイになるはずです。
このアドレスのファミリーとして個々のPCのIPをipconfigで設定します。
仮想サーバはWindows8のPCにいますので、これさえOnになっていれば、すべてのPCはつながっています。
ゲートウェイ側のPCに分析型の侵入を受けない限りは個々のPCは安全なはずです。
詳しくありがとうございました。
こんなに早く回答をいただけるとは思いませんでした。もう4人の方からいただいています。文章のコピーをして、ゆっくり検討させてください。ベストアンサーがどなたかの判断はできませんが、IP設定をいじる試行をご教示の通りにやってみます。みなさまありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
LAN内のPCに固定IPアドレスを振ります。
ルーターのパケットフィルターで、外部接続したくないIPアドレスを制限します。
LANからWAN(インターネット)と、WANからLANの両方を設定しておくと良いでしょう。
全部拒否登録し、通過させたいPCのIPアドレスのみ通過させてもいいです。
インターネット以外で外部とやりとりする場合は、一部のプロトコル(http(80)とhttps(443))だけを制限してもOKです。
ルーターによって設定方法が変わりますが、手順はどれも同じようなものです。
http://lan-pc.pc-beginner.net/bb_router/bb_route …
参考URL:http://lan-pc.pc-beginner.net/bb_router/bb_route …
こんなに早く回答をいただけるとは思いませんでした。もう4人の方からいただいています。文章のコピーをして、ゆっくり検討させてください。ベストアンサーがどなたかの判断はできませんが、IP設定をいじる試行をご教示の通りにやってみます。みなさまありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インターネット接続なしで家庭内だけでLANは可?
Wi-Fi・無線LAN
-
無水エタノールと接点復活スプレーについて色々と
デスクトップパソコン
-
「DVD-R DL」に書き込みできない。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
-
4
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
5
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
7
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
10
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
11
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
12
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
13
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
15
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
16
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
17
ノートPCでトリプルディスプレイ
ビデオカード・サウンドカード
-
18
初期化できなかったBD-RE XLディスクの措置
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
19
DVDの書き込みができていません
ドライブ・ストレージ
-
20
複数タブ、動画視聴、マルチモニタとCPUの関係性
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
ipv6 の設定について
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
WiFiがつながらない
-
インターネット接続なしで家庭...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
PCのネット接続について質問です。
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
大学等におけるネット環境(WIF...
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
「インターネットに接続せずに...
-
読めますか:揚収
-
インターネットは繋がってるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
ipv6 の設定について
-
一部、ネット接続しない家庭...
-
corega BARFX2でFTPサーバが公...
-
YahooBB使用してます。...
-
PC初期化後、Wifiに接続できな...
-
LAN設定しているが、ネットがつ...
-
ワイファイがつながらないのは...
-
LANの設定の手順は?
-
デフォルトゲートウェイに設定...
-
SSG5での専用線IP接続の設定
-
IX2005のVPNの設定について
-
ルーターの設定
-
WinXPでフォルダの共有設定がう...
-
ADSLから光へ変更
-
IPアドレスの設定を教えて下さい
-
どのLANカードを買えばよい??
-
Huawei E5577なのですが、接続...
-
192.168.1.1(ルーター管理場面...
-
VPNの設定をしたら全くインター...
おすすめ情報