
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直角三角形の比率には変わりありませんが、
1:2:√3 は 30度、60度、90度の直角三角形の『3辺の長さの比率』です。
http://www.janiasu.com/terms/subjects/01/cat48/0 …
sin、cos、tan は直角三角形の『2辺の比率』です。
http://otsuiti2.web.fc2.com/menu/sn/sankaku.htm
No.3
- 回答日時:
添付図は
∠A=60°, ∠B=30°, ∠C = 90°
の直角三角形です。
この直角三角形ABCの辺の比が
AC:BC:AB = 1:2:√3
です。
∠C=90°の直角三角形は幾通りでも存在します。
∠C=90°の一般の直角三角形で
sinB=cosA=AC/AB, cosB=sinA=BC/AB, tanB=cAB/BC tanA=BC/AC
となります。
>「1対2対√3」と「サイン,コサイン,タンジェント」って同じことを言ってますか?
>違う話ですか?
違う話です。
ただ、
添付図の辺の比がAC:BC:AB = 1:2:√3の直角三角形ABCについては
sinA, cosA, tanA, sinB, cosB, tanB の値はこの三角形の辺の比より、以下の様になります。
sinA=sin60°=(√3)/2, cosA=cos60°=1/2, tanA=tan60°=√3
sinB=sin30°=1/2, cosB=cos30°=(√3)/2, tanB=tan30°=1/√3

No.2
- 回答日時:
1対2対√3
の直角三角形をどのように置くか
(直角の部分をx軸およびy軸に一致させる必要はあるでしょうが)
によって、sin, cos, tanの値は異なる、
という話です。
ところで、なにゆえ
1対2対√3
の直角三角形を持ち出されたのでしょうか。
1対1対√2
でも
5対12対13でも、
三平方の定理を満たす他の3辺の組合せでも、
いっこうにかまわないはずですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真の1/cos^2θ=1+tan^2θはコサインとタンジェントの相互関係の式なのはわかります 問題 2 2022/08/04 03:07
- 大学受験 これのコサインからサインへの変換がイマイチ出来ません。なんか私はこうやってるよみたいな法則はあります 3 2022/07/03 18:51
- 数学 三角関数の合成 何故コサインの係数は縦の軸でサインは横の軸なのですか 5 2023/03/08 20:17
- 数学 三角関数の合成です sinθ+√3cosθ =2sin(θ+π/3) =2cos(π/2-(θ+π/ 2 2022/08/04 17:02
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- 数学 余弦定理 余弦定理でコサインAを出したとき、鈍角鋭角直角かどうか調べるとき下の写真の分け方はあってい 1 2022/07/02 14:52
- 数学 積和の公式 何故さいごの行の四分の一コサイン180°はなくなるのですか? 4 2023/03/06 20:36
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険の継続手続きに、サインがいるから代理店の人が家に来るのですが。 車の保険が満期になるので、事 8 2022/09/29 06:31
- その他(芸術・クラフト) 【陶芸家に質問です】有名な作家の陶芸品を買おうと思って木箱の字体が違うこ 1 2022/10/02 20:09
- 派遣社員・契約社員 派遣社員に対しての対応について、質問です。 私が派遣社員なのですが、毎日業務終了後にタイムシートにハ 3 2023/07/28 19:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
この問題の半径rと中心核αの扇...
-
力学・くさび
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
数学の問題で。。。0<θ<90 Sin...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
e^iθの大きさ
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
楕円を角度θで回転した時のX,Y...
-
【数学】cosθ=0.8|sinθ=0.6の答...
-
∫a^2 / ( x^2 + a^2 ) ^(3/2)dx...
-
∫sin^2x/cos^3xdxの解き方が...
-
sinφ(ファイ)の求め方を教えて...
-
教えてください!!
-
sinθ、cosθ、tanθの問題
-
どこまで覚えておくべき?
-
三角形の二辺と面積から、残り...
-
数学の問題です sinθ(sinθ+cosθ...
-
式の導出過程を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
e^iθの大きさ
-
教えてください!!
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
二つの円の重なっている部分の面積
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
力学・くさび
-
sinφ(ファイ)の求め方を教えて...
-
楕円の単位法線ベクトルがわか...
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
三角形の二辺と面積から、残り...
-
式の導出過程を
-
三角関数 sin cos tanの表につ...
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
おすすめ情報