電子書籍の厳選無料作品が豊富!

裁判官とは、数学できないから文系に行った人がなる職業です。
当然理系の事には詳しくないので、理系がらみの問題では
専門家の意見を聞くことになります。

しかしながらいくら専門家が説明しても文系脳な裁判官には
理解できないことばかりになります。

にもかかわらずそんな文系脳な裁判官が判決を下すことに
なるのです。こんな裁判がまともであるはずはありません。

理系分野の裁判は理系の人間で判決を決めるべきなのは
当たり前だと思うのですがなぜそうしないのでしょうか?

A 回答 (8件)

刑事裁判について考えます。


裁判官は、検察側、被告側の提出する証拠と、双方が立てる証人及び特別弁護人の証言と意見を聞いた上で、総合的立場から判決を検討します。
その過程でそれなりの知識も深め、必要な場合は現場検証もし、三人体制で検討した上で判決文を作成します。
その経過の中で、高名な専門家の意見が判決を左右することはあり得ます。
過去には、法医学の大家と云われた○畑教授の血液鑑定が、判決に大きく影響した上、数々の冤罪を生み出してきたことは有名です。○畑教授は既に故人ですが、同教授の鑑定は「信用ならない」と法医学界から反発、批判されるに至った事実は、余りにも有名です。
新しい証拠や証人が発見された場合には、再審も可能となり、再審によって冤罪が晴らされた実例も2~3に止まりません。
個人が万能でないからこそ、3審制度で厳正な審理を保証する立場が取られています。
専門家を動員しても、必ずしも科学的真理に立って審理されるとも限りません。
神ならぬ人の世の取り決め事ですから、あなたのご心配が現実性を帯びていることは、現在の法制度上やむを得ない面もあると思います。
    • good
    • 0

>司法試験に数学物理化学の試験を入れるべきですね。


それは理学が不得手だから法学を目指す、理系脳の法曹家を生むだけなのですが。
どちらもまともに理解できない。
論理的思考能力ってそういうものでしょう?
    • good
    • 0

確かに理系事案の裁判は難しい面があるでしょうね。


理系と文系をあまり極端に比較しない方がいいかもしれませんね。
「しかしながらいくら専門家が説明しても文系脳な裁判官には理解できないことばかりになります」というような捉え方をすると、文系に弱い理系の裁判官が下す理系事案の判決は危なくて見ていられないということにもなります。
    • good
    • 0

>裁判官とは、数学できないから文系に行った人がなる職業です。



違います。もう少し勉強しましょう。

>理系分野の裁判は理系の人間で判決を決めるべきなのは
当たり前だと思うのですがなぜそうしないのでしょうか?

違法ではないからです。
    • good
    • 0

医療や建築の裁判をして 質問文に合う処と



実際の結果見ては その様には思いませんでした

裁判官は 専門知識は無く 弁護士にも濃淡

補助する 鑑定書く専門家や証人の実質的な闘い

一分野専門家ではなくとも 公平感持つ法律の専門家

審議が出尽くして 判定の断が下るのは 

反って 一分野専門家よりは 柵なく見渡せるのではないか 
    • good
    • 0

裁判官だって人間だから、理系に強くたってしょっちゅう勘違いするがな。


それに、むしろ、政治的に意図的に勘違いする方が多いんだぜ。理系だから政治が理解できないのか?
有罪なのは分かってる、でも裏からちょいと圧力と誘惑が来て、じゃ、証拠不十分で無罪。
無罪なのは分かってる、でも有罪にしてやれば政治的に自分の地位が安泰だから有罪。
そうやって判決が出るんよ。理系とか関係ないじゃん。甘いね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

意図的勘違いは良くありませんね。

お礼日時:2014/03/22 09:22

"裁判官とは、数学できないから文系に行った人がなる職業です。

"
  ↑
裁判官にも理系出身者はおります。
ただ、数学が出来ないから文系に行った、という
人は確かに多いように感じます。


”当然理系の事には詳しくないので、理系がらみの問題では
専門家の意見を聞くことになります。”
    ↑
文系でも法学以外は同じことです。
裁判官は法律の専門家ですが、法律以外の分野では
総て素人です。


”しかしながらいくら専門家が説明しても文系脳な裁判官には
理解できないことばかりになります。”
    ↑
それは理系でも同じです。
電気の専門家であっても、医学についての専門的説明は
解らないでしょう。


”にもかかわらずそんな文系脳な裁判官が判決を下すことに
なるのです。こんな裁判がまともであるはずはありません。”
      ↑
そんなこといったら、裁判官はオールマイテイ、神のごとき
人間でなければ勤まらなくなります。


”理系分野の裁判は理系の人間で判決を決めるべきなのは
当たり前だと思うのですがなぜそうしないのでしょうか?”
      ↑
理系は法律には素人だからです。
いかに優れていても、法律を知らなければ裁判できないのは
当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
複数裁判官にして理系裁判官を入れるのが
良いかもしれませんね。

お礼日時:2014/03/22 09:20

理系脳の人は、理系に進むので、法学に疎いので、まともな判決を下せないのですが、


なぜその当たり前の事に気づけないのでしょうか?
とても理系の発想とは思えないので、文系の方だと思いますが。

当たり前というのは経験からの思考停止であって、問題解決の根本を喪失しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

事実を理解できないのと法律を知らないのとでは違います
法律は低レベルの論理ですので理系頭ならすぐに理解できます
これに対して論理的思考能力の低い文系頭では事実を
理解できないのですからお話になりません。

司法試験に数学物理化学の試験を入れるべきですね。

お礼日時:2014/03/22 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!