dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月6日、京都駅到着13時過ぎ。下記行程は可能でしょうか?

同行者はぜひ錦市場に行きたく、6時頃になると店が閉まるとよく書いてある事から、
昼間活気ある錦市場を歩くために、このアイディアでおります。

京都駅→地下鉄で錦市場へ(30~45分くらいぷらぷら&食べ歩き?)
→祇園散策→円山公園→高台寺→彦寧坂/二年坂/ねねの道等
→清水寺(もし時間的に遅ければ、近辺で食事などして夜間、再度空くのを待つ。)

本来であれば、清水寺からのコースで、夕方に祇園エリアの方が王道かな?と思うのですが
(個人的には、昼の清水寺の方が良さそうな気がしまして。)そうすると、錦市場が寂しくなってしまうし。

どれくらいで歩くかに寄ると思いますが、そうこうしている間に
清水寺の昼の拝観時間が終わってしまいそうですよね?

高台時と円山公園は途中ですし、桜の時季かと思うので入れてみました。
絶対まわりたいのは、錦市場、祇園、清水寺で、最初の地下鉄以外、徒歩観光です。

清水寺周辺で、食事をしたり店を見ながら夜間が待てるよ、とか、やはり清水寺から
まわって、錦市場は別の日に行けば(もしくはそれ程時間取らないとか)等、
幅広くアドバイスいただけると幸いです!

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

清水寺は間に合えば昼拝観にすればいいし、


間に合いそうもなければ夜拝観にすればいいんです。
http://monzenkai.com/yakan.htm

昼1時着で錦市場に寄っていたら、
そこに昼の清水寺をいれるのは無理があると思います。
(途中をすべて飛ばせば可能ですがそれはそれでもったいない)

であれば、祇園から高台寺あたりを昼間ゆっくり回る。
産寧坂あたりでゆったりして、清水寺は夜桜を楽しむ。
そういう風にされてはいかがでしょう。
ある意味、ベストルートという感じがします。

どうしても昼の清水寺が見たい。ということなら、
お泊まりなら翌朝早くでかけたらいいんです。
ここの拝観時間は6時からですから。
http://www.kiyomizudera.or.jp/access/

夜の祇園白川あたりもいい風情ですけどね。
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%9C%E3%8 …
こういうのをみせて、お友達を説得して錦市場をカットしてしまうと
恨まれるかな。そうすれば質問者さんの思った通りのルートで回れます。
まあこちらは時間制限がないんで、タクシーとかでくれば
簡単にみれちゃうんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク付のご親切なアドバイス、ありがとうございます。
夜の祇園白川、うぅ~、とても素敵ですね!

同行者は外国人ですが、先に京都を訪れたことがある友人から錦市場のことを聞いたそうです。寺巡りがどれくらい好きか判らないので様子も見つつ、当日行程も考えようかとも思っています。

京都に2泊し、その後大阪1泊するのですが(食事メイン)、その移動日に奈良にも行こうかな?と言ったら、鎌倉で大仏もう観たし…というので(^_^;)、なら京都で3日目までノンビリ??等々考えております…(苦笑)。

ありがとうございました!!

お礼日時:2014/03/24 15:50

当日の夜帰るのか、一泊するのかによります。


日が暮れてからの清水寺周辺はライトアップ以外は大した物はありません。
京都駅から荷物を抱えての錦市場はおすすめしません。
通りが狭く、通行人が多いので、大きな荷物は邪魔になります。

当日のみの予定であれば、
京都駅⇒(地下鉄)⇒四条で錦市場

徒歩で京阪の祇園四条⇒(京阪電車)⇒清水五条
または東山通(八坂神社の前)まで歩き、南に向かう市バスに乗車し 「清水道」下車
で、清水寺参拝。
15時頃になるかと。
そのまま、二年坂三年坂を通って高台寺から円山公園、祇園と普通に観光しながら歩けば祇園に17~18時頃につきます。

帰りはどうするのか、宿泊するなら場所は何処かにより、もっと効率的に回ることも可能ですし、ゆっくり回ることも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速アドバイスありがとうございます。

祇園四条からそのまま徒歩で続けず、清水五条へ向かう方法は思いつきませんでした!!確かに錦市場も清水寺も昼間見て、祇園に夕方いけそうですね!

言葉が足りませんでした(汗)。京都には2泊します。
宿泊場所は京都駅徒歩5分のホテルです。
翌日は朝から金閣寺-龍安寺-仁和寺(多分)、その後嵐山観光、3日目は、伏見稲荷見て大阪へ移動する日なので、1-2日目に王道の観光地を効率よく観て廻れたらと思った次第です。

夕飯を祇園界隈でとるか、清水寺近辺で取るか、もしくは市場や途中甘味処で休憩するかもしれないから、少し後で京都駅近辺で取るか…もうちょっと考えてみます!

ありがとうございました☆。

お礼日時:2014/03/24 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!