
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
我が家の花水木の場合(日当たり条件は最高)、6年程前に2.5m位の物
を庭に植えて、現在3m前後と言ったところでしょうか。
条件によるかとは思いますが、多分kikko111さんの家のが3m位の成木
になるのは少なくとも5年以上は必要かと思われます。
ただ、我が家のは2.5mで十分立派な成木で、毎年たくさんの花を咲か
せてくれます。落葉&害虫対策は大変ですが・・・
なお、寿命に関しては桜と同じで80年前後らしいです。
参考URL:http://www3.lunartecs.ne.jp/~lemon/shizukichi/a0 …
そうなんですか。我が家も陽当たりはいいので、大切に気長に育てたいと思います。
害虫対策はどんな風ですか? やっぱりアブラ虫とかつくんでしょうか? もしよろしかったら教えて下さい。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
間違った情報を発信してしまったので、訂正させてください。さっき、家の建築図面を確認したのですが、現在の高さで、ハナミズキの高さは、5mほどです。植えた当時の写真を確認したところでは、4メートルを越していると思われるので、5年で1メートル弱成長したことになります。訂正してお詫びします。ごめんなさい。
今度は、自信なしにしておきます。
度々、ご丁寧にありがとうございます。
花水木の成長スピードが大体わかりました。 5年後、10年後の姿をイメージして庭作りしていきたいと思います。
ある程度の成木を手にいれればガーデニングもしやすいんですよね。そう思うのですが「自分で育ててみたい」と、我が家の庭には幼木ばかりが並んでます。
アドバイス、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
我が家の庭にもハナミズキを植えています。5年程前に植えました。白花です。
測ってはいませんが、植えた当時は、5mは超えていたと思います。現在は、2階の窓の真中あたりまでの高さがあります。
下の方が指摘していますが、自然樹形でしたら、結構横方向も広がるようです。しかし、樹形を整えながら育てていけば、広がりは余り気にしなくてもいいかもしれません。うちの木がそうだと思うのですが、杉の木のような一本のまっすぐな幹に、形良く、横方向に枝が張っています。直径2メートルも無いと思います(十分大きいかな?)。枝の上下間も買ったときからの剪定で、枝が詰まっていないので、落ち葉の量もたいしたこと無いと思いますよ。ただ我が家の場合、大きな欅も植えてあるので、落ち葉の量が目立たないのかもしれませんが。
落ち葉はためておいて、一冬越すと腐葉土として再生でき、春先に根元に埋めればよいですよ。
害虫は、我が家ではアメリカシロヒトリは付いた事ありませんが、イラガが発生しました。毒針に刺されると大変痛いので、注意が必要です。5ミリくらいまでなら集団で食害し、葉が網のようになりますが、この状態の葉は、見つけやすいので、集団の幼虫と共に切り取ります。今の所消毒を行ったことは有りません。
毎年思うのですが、あまり大きいと、目線を上にしなければいけないので、綺麗な花に気づく人が少なく、寂しいです。
No.2
- 回答日時:
igmpです。
>害虫対策はどんな風ですか? やっぱりアブラ虫とかつくんでしょうか?
アブラ虫ではなく、多分アメリカシロヒトリで、MEP乳剤を散布するか、
見つけたらふるい落としています。これからの時期が要注意です。
あと、補足ですが、最大10m位になるらしいです。また、横方向にも結構
広がりますので注意が必要です。我が家の小さな庭では他の花木の生育に
邪魔(?)になっているのかも・・・
アメリカシロヒトリっていう虫もこれからなんですか。気をつけておきます。
花水木も結構大きくなるんですね。 やっぱりマメに剪定しなくちゃですね。
度々のご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 庭に花木(花水木)などの日当たりの良い木を植えたいと思っております。夏は太陽の位置が高く日差しが強く 2 2022/09/18 18:41
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- 虫除け・害虫駆除 【ハナミズキにカイガラムシ】 昨日地植えの樹高4mくらいある ハナミズキの水やりをしていたら、 幹の 1 2022/05/06 00:32
- ガーデニング・家庭菜園 庭に楓と白樺の木を植えようと思うのですが... 3 2022/10/12 20:25
- ガーデニング・家庭菜園 白い花が赤く変色か(画像)品種不明な樹木 1 2022/09/14 15:27
- ガーデニング・家庭菜園 庭木を植えるにあたり、悩んでいます。 条件は、半日陰、常緑樹、シンボルツリーで、できれば虫がつかない 5 2022/06/03 17:53
- ガーデニング・家庭菜園 樹の名前を教えて 6 2023/05/11 18:05
- 花粉症 杉は国策で放火すべきでは? ・広葉樹にくらべ針葉樹は保水力がない ・杉は根が浅く土砂災害を誘発させる 3 2022/04/22 23:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
深く根をはる植物
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
真砂土と芝生
-
桃の木に花も実も成りません
-
プランターの土の中から写真の...
-
桜の木の根元にぷよぷよしたゼ...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
水を好む木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報