dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

40年程前に父が墓地(4m2程)を購入し、その当時から四隅にそれぞれ異なった木を植えて、今では全ての木が大きくなっています。
一番大きな木は、高さ2m30cm程、幹の太さが10cm以上あります。
現在では私が墓地を管理していますが、先日の他参りで、墓地の区画の外まで根が張り出しているのを発見しました。
他の根もかなり拡大しているようで、墓地の区画を区切る石の一部がごくわずかですが離れているのも発見しました。
このままでは墓地の区画を区切る石が分離してしまう心配があります。
また、墓参りの度に枝切り・掃除で大変な思いをしてきました。
そのため、全ての木をなくしてしまいたいと思っています。

木が生きている現状では、のこぎりでは切れそうにありません。
できれば根もなくしてしまいたいと思います。
そこで、木を枯らし、できれば根をなくしてしまう方法を教えていただきたいと思います。
木が枯れた後は、のこぎりで切断したいと思います。

ちなみに墓地は公営の霊園で、周囲は墓地と通路だけで、普段は動物も見ることがありません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

造園屋です。

先日72本の樹木を伐採する業務を完了しました。

確かに3m以下の樹木であろうとノコギリでは簡単には切れません。
僕らが使用するのはエンジン式チェーンソーですが、墓石がありますので
万が一に倒れると墓石を傷つけますから、この場合は上から徐々に切って
行くしかありません。基本的には上から細かく切断して、最後に根元を切る
のが基本です。やはり素人では難しい作業になりますので、チェーンソー
が扱える造園屋や建設会社に伐採を依頼した方が確実でしょう。

切り株だけになれば素人でも根を枯らさせる事は出来ます。切り株を撤去
する事はしても、切り株を枯らさせる作業までは業者は行いません。
地中の根先まで枯らさせるには、業者では無理ですから自分で行うしか
ありません。一番簡単で確実な方法を書きますので、試されて下さい。

まず墓地ですので電源が無いので、充電式ドリルと何の種類でも構いま
せんから殺虫剤の一番小さい容器、スポイト、粘土を購入します。、
ドリルで深さ5cm程度の穴を開け、その中にスポイトで殺虫剤を注入します。
終われば粘土で蓋をして10日程度放置します。10日後に粘土を外して、
再び殺虫剤を注入し粘土で蓋をします。これで暫く放置をすれば切り株は
自然に枯れてしまいます。1年もすればスカスカになって手で撤去が出来
ます。時間が掛かりますが、一番確実で簡単な方法です。

根が枯れたら塀を壊す事はありません。切り株にしない限りは出来ません。
立ち木のまま枯らす作業をすると、枯れた樹木が倒れて墓石を傷めます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

仕事で得たノウハウを伝えてくださり、ありがとうございます。
木が倒れて墓石への影響は考えていなかったので、ハッとしました。
子どもに墓を守る事の意味を説明しながら、家族で木の上部から自分で切断していき、根についてもアドバイスどおりに実行したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/26 22:51

おはようございます。


まず木の種類は何でしょうか。

木の種類によっては主幹を根元近くで切るだけで枯れてしまうものもあります。

通常考えれば、おっしゃる程度の大きさの樹なら脚立を持っていき、枝切りばさみなどで枝を払ってから、時間をかけて上の方から順にいくつかに分けて切っていけば、そう困難なく切り株だけ残すだけの状態にできると思いますがいかがでしょう。

立木のまま枯らすのなら、除草剤を使えばいいです。手っ取り早いのは立木の幹にドリルで穴をあけて、その中へラウンドアップという除草剤の原液を注入すればまず成功するはずです。
周りに、植物が植わっていない場合なら、粒状タイプの除草剤を定量より多めにまけば、そこそこの大きさの樹木も枯れます。樹木の根は、枝張りの外側の直下あたりまで(剪定している場合はそれよりもさらに広い範囲まで)根を張っていますので、そのあたりまで広範に散布する必要があります。

立木をからしても、ぽきんと折れるようになるまで乾燥するには結構時間がかかる場合もあります。

最後に、張った根のことですが、これをすぐに取り除こうとすれば掘り起こすしかありません。隣地へよほど影響がないのなら、放置しておけばそのうち朽ち果てます。

最後に、生きたまま切り株だけの状態に切っても、その切り株から新しい芽が出るタイプの樹木もたくさんあります。その場合は、除草剤を使うのがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
丁寧な説明でとても参考になりました。
アドバイスのとおり、家族でイベント感覚で、木の上部から切断していきたいと思います。

お礼日時:2014/03/26 22:43

針葉樹(松や杉)であれば、枝を全部切り落とせば枯れてしまいます。

広葉樹はそうはいかないので(横から芽が出てくる)業者に任せた方がいいです。5万もかからないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
針葉樹が三本なので、自分で上部から伐採・切断をしてみたいと思います。

お礼日時:2014/03/26 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!