
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
装備してある物は正常に作動しないといけません。
標準とか後付けとかではないです。
クラシックカーとかシートベルトが無い車種で・・・
シートベルトを後から取りつけた場合、
正常に使用できないと車検には受かりません。
最初から付いていなかった・・・のではなく、今付いているなら使えないといけないのです。
この場合は、取り外せば合格します。
無くても合格なら、故障したシートベルトは外せば良いわけです。
だから・・・
貴方もその場で外して、なくしてしまえば合格したのです。
No.4
- 回答日時:
標準装備かどうかは問題じゃないんですわ。
着いているものが、正しく機能していないというのが問題
なので、元から着いていない物を取り付けた場合、きちんと点灯していなければアウト
No.3
- 回答日時:
オプションとはいえ最初からついてたんでしょ?
標準装備とかは関係ありません
あなたの車の装備に不備があるかないかです。
>単に私の屁理屈ですかねぇ・・
そうです。
No.2
- 回答日時:
>クラシックカーとかシートベルトが無い車種は車検もそのまま通るのと同じ意味合いで、ハイマウントストップランプが標準装備では無い車は切れていても通らないんですかね?
はい、通りません。
必用が無くついて居ない物は判断されませんが、「必要ないけれど付いて居る物。」は、そのものの機能が正常に動作している必要があります。
ですので、フォグランプが点いて居ない車に、フォグランプを付けて、ランプが切れていると、車検は通りません。
中の球を外したとしても、球を入れればつくような状態。で有れば、車検は通りません。
ですので、ハイマウントストップランプも、一部が掛けていると、車検は通らなくなります。
特にハイマウントストップランプの様な沢山のランプを並べている様な物は、技術基準が細かくなっていて、15個ランプが点いていても、1つのランプとして扱われます。
しかし、途中の1つが切れていると、間隔があいてしまいます。1つのランプとして扱う場合には、隣との距離などの規定があるため、1つのランプが切れているとその距離が離れてしまい、1つのランプではなく、2つのランプと判断されてしまいます。
こうすると灯火の数と言う基準で、ハイマウントストップランプは1つまで。となって居るので、2つに見える物として、NGとなる場合もあります。
車検は、ついている機器が正常に働くことを確認する検査ですので、ランプ切れは厳し居ない様になって居ます。
車検を通すには、修理するか取り外すしかありません。
No.1
- 回答日時:
ハイマウントストップランプ「補助制動灯」が「つけてもよい」から「義務」になったのは平成18年式からです。
なのでそれ以前の車はハイマウントストップランプがなくてもokです。
ただ今回のケースですと「ついていない」ではなく「故障」ですから意味が違います。
ついている以上はちゃんと動かないとダメ、となります。
ランプを完全に撤去してしまえばokになったとは思いますが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 昔の車はいくら高級車であっても… 11 2022/05/05 19:38
- 車検・修理・メンテナンス 車のシガーソケット付近や、ダッシュボードや、エアコン操作部付近や、Aピラー車内側や、天井隅周りに、配 5 2022/06/05 06:03
- カスタマイズ(車) 最近の日産の車を買った人は 1 2022/11/14 19:22
- 輸入車 身内がフォルクスワーゲンのUP!のデザインを気に入って購入を検討してるんですが、輸入車乗った事ないん 4 2023/03/31 18:45
- 中古車 レクサス10型 NXを中古車で検討しています。 現状は自身で調べたりこちらで教えていただいたりしてい 3 2023/07/18 10:26
- 国産車 軽自動車で、スマホを置くだけでチャージできる機能が標準装備された1ボックスタイプって何がありますか? 2 2023/01/13 14:28
- 国産車 自動車の標準装備 6 2022/04/05 18:40
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのヘッドライトの球をLEDに交換した場合のユーザー車検 2 2022/10/10 05:45
- 車検・修理・メンテナンス 駐車時にアクセルブレーキ踏み間違えてぶつけて、ハイマウントストップランプがこのような状態になってます 3 2022/06/12 21:19
- 国産車 セレナC25のハイマウントストップランプの内部に水滴が大量についています。 質問なのですがこういった 1 2022/12/03 22:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
ポジション球を青にしたときの...
-
カローラの車のサイドブレーキ...
-
フォグランプのイカリングの分...
-
車検 純正のLEDイルミネーショ...
-
自動車のウィンカーについてで...
-
車検がポジションランプ 僕の車...
-
車のルームランプ【ON】だけが...
-
スバルの インプレッサ(imprez...
-
テールランプの引っ込みについて
-
車検前に社外フォグを外してお...
-
ワゴンR 平成19年登録 MH21S車...
-
車のヘッドライトが点灯しませ...
-
Rav4モデリスタエアロのライト
-
車のフロントの青色灯について
-
S14 サイドブレーキランプ 車検...
-
フォグランプが後ろに片方だけ...
-
HIDフォグ3000ケルビン黄色 車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
今教習所で二段階なんですけど...
-
カローラの車のサイドブレーキ...
-
プリウス50系のテールランプが...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
ハザード連動
-
ポジション球を青にしたときの...
-
車のルームランプ【ON】だけが...
-
ホンダのライフなんですが 昨日...
-
車の保安基準で 別途スイッチ付...
-
LEDライトバー 300Wの爆光作業...
-
車の車検でスモール(車幅灯)...
-
「ABSランプが点灯していて...
-
SRH警告灯が点滅してますが、車...
-
ワゴンR乗ってるんですが、bcm...
-
車検での排気温度警告灯の点灯
-
テールライトのサイドマーカー...
-
車検 純正のLEDイルミネーショ...
-
30系プリウスに乗ってます。 夜...
おすすめ情報