dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いい賃貸の物件を見つけました
保証人不要or保証会社加入必須の2パターンです
お恥ずかしい話ですが、今親と喧嘩中で保証人の印鑑証明が頼めそうにありませんので
上記の2パターンかなぁと思ったのですが
こういう場合でも必要となる場合がありますかね?
事情がとても言いにくいのでまずこちらで質問させて頂きます

A 回答 (3件)

 不動産賃貸業を営んでおります。



 私は利用したことがないのですが、最近は(元から?)、保証会社が「連帯保証人を要求する」場合が増えているようです。

 当然、その連帯保証人の実印・印鑑証明を求めるものと思います。

 いい物件ではなくて、「悪い」物件の場合、「もらっただけ得だ」と思って連帯保証人なしで貸す大家もいます。私んところも、物件によってはそうですので、連帯保証人を用意できないなら、客がつかない「悪い物件」を探すことをお勧めします。

 もちろんそういう物件は、滞納がおきれば「すぐ契約解除」されて追い出されますが。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保証会社でも連帯保証人を要求されるんですね・・・
保証会社がは連帯保証人の変わりだと思ってしました。
参考になりました。

お礼日時:2014/03/31 20:18

> 保証人不要or保証会社加入必須の2パターンです



 これで正しいのですか?この表現では『『保証人』不要』と『『保証会社』加入』のどちらでも選べることになります。“or”とはそういう意味です。

 正しいのなら『『保証人』不要』に決まりでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足で申し訳ないです
2パターン選べる ではなく 2件の物件があるという言い方が良かったですね
保証人不要のところにしてみます

お礼日時:2014/03/31 20:17

こんにちわ!



保証人不要で 良い物件なら それで決まりでしょう

何を 悩んでるんでしょうか?

上記の通りの物件なら 悩む必要はないでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんその通りですね
保証人不要のところは保証会社に加入することが多いよという
情報を頭に入れたまま質問してしまいました

お礼日時:2014/03/31 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!