dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラマの時間32:25~32:50をご覧ください。
http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?r …
まず白シャツの学生が先に青シャツの学生を殴ってダウンさせ、
掴み合いになって青シャツが白シャツを殴って、よろつかせて
再び掴み合いになって、またもや青シャツが白シャツを殴って
ダウンを奪って、馬乗りになったところを白シャツにひっくり返されて
逆に殴られる。そして最後は立ち上がった青シャツが白シャツを
掴んで殴り倒して、教師が止めに入って喧嘩は終わりました。
喧嘩といってもドラマの演技なのですが、両者の一連の動きを
見て、皆さんが「喧嘩慣れしてそうだな」と感じたのは、
白シャツの学生と、青シャツの学生のうち、どっちですか?
あと、白シャツは全日制の学生であり、青シャツが昼間は工場で
働いてる定時制の学生であると知った時、
「日々働いて鍛えられてるんじゃ、かなわないよな」とも
言ってましたが、工場で働いてることが喧嘩の強さにつながる
ことって、ありえますか?
ご意見を頂ける方がいらっしゃいましたら、ご回答を
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

大学時代、少林寺拳法をやっておりました。


質問者さんや皆さんの仰るとおり、どちらもヘボいですが、私から見れば白シャツの方が若干ケンカがヘタ、ですかね。

まず白シャツが後ろからタックルにいってますが、相手を抱きしめるだけに終わり、なんら効果的な攻撃になっていません。あのポジションなら相手を掴むのと同時に膝蹴りしたらちょうど相手のふとももの後ろに当たり、それだけで以後の相手の動きを止めることができてました。
また、#3さんも仰ってるように、人間は手より足の方がはるかに力が強いため、殴るより蹴った方が相手にダメージを与えられます。
相手が倒れた時などは蹴りを連発して叩き込めば急所に当たらなくても相手に相当なダメージを与えられるのに、両者とも蹴りはなしで拳で殴るだけ。
また、白シャツが正面から青シャツの懐に入って倒そうとしますが、それももっと低い位置から相手の足を掴んでひっくり返そうとしないと、ひっくり返せないだけではなく極めて危険です。あれでは「どうぞ膝蹴りを出して下さい」と言わんばかりのポジションです。

私が青シャツなら膝を飛ばして白シャツの腹(みぞおち)を攻撃。これで相手の動きが止まるため、肘で相手の後頭部を狙いますね。で、白シャツが地面に沈んだところで相手の頭部を狙って踏み潰すタイプの蹴りを入れます。

基本的に格闘技はルールがある闘いで、ケンカはなんでもアリの闘争です。なので格闘技のルールで禁止されている攻撃や技がケンカの時にはより有効な攻撃なのですよ。
具体的には「髪の毛を掴んでの顔面への膝蹴り」やら「後頭部への肘打ち」やら「倒れている相手への蹴り」などですね。
それをリアルにやっちゃうと超接近戦になり、見た目的にグダグダな戦いになってしまうので、ドラマなどではわざと距離をおいて殴り合い的なケンカにさせます。そっちの方が見た目が綺麗だし、「戦ってる」感があるからです。

少林寺の演武もそうで、実際のケンカ時に有効な「相手の髪の毛ひっつかんで顔面に膝蹴り飛ばし」や「後頭部への肘打ち叩き込み」といった技は披露しません(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました

お礼日時:2014/07/16 02:45

合気柔術系総合を少々。



皆さんがいわれているとおり、どちらもどちらでしかないでしょうね。

倒すタックルは出していない。

マウントとって極めに行かない。簡単に返される。

喧嘩にすらなっていないというか、喧嘩を知らないと思いますよ。 まぁドラマですからね。

一番ひ弱に見えたのは、日本が嫌いなはずの韓国がハングルの字幕をつけて

今頃こういうのを見ていることかと思います。 失言、失言( ̄≠ ̄)クチチャック♪

少なくとも、武術・格闘術 ではないですね。

 ってことは、計りようがないんでしょうね。

(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
    • good
    • 0

>neo-ppさんは両者にとって、どんな所がひ弱に見えましたか?



格闘技を10年ほどやってました。

まず、ドラマなのであたりまえといえばあたりまえなのですが
相手を倒そうとか壊そうとかいった本気度が全く感じられません。
ドラマとしてあまりリアルな演出をしてしまうと視聴者が
ドン引きしてしまうので仕方ありませんが・・

あくまで本気の喧嘩だったり格闘だったりとして考えれば
例えば・・

まず何かしら相手の注意をそらして不意をついて殴り
動揺した所を尽かさず軸足の膝関節に足刀蹴りを入れ
膝を壊し、倒れた所に馬乗りなどせず顔面を何度も踏みつける。
プロならいざ知れず、素人であれば馬乗りでパンチよりも
より威力のある足ですぐに踏みつけた方が効果あります。
大怪我しちゃいますけど。

といった所でしょうか。
関節技はあまりわからないので基本的に打撃系で
想定しましたが、そのくらいやればリアルになるかと思います。

本気の喧嘩や格闘の場合、体格差よりも
本気度の方が重要です。
多少の体力差はあまり関係ないです。

ちなみに私はとても温厚で平和主義者です(笑
    • good
    • 0

移動先の背景が気持ち悪い



それは置いといて
どっちも喧嘩慣れしてるようには見えません

鉄工所など重労働の現場で働いてれば、筋力はつくと思いますけど
それ以外では別に思い当たらないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あまり喧嘩したことが無いような両者が勢いに
任せて怒声を上げて、掴み合ったり、殴り合ってるだけであって
特に技術を感じさせる所は見当たらないということでしょうかね。
私の素人考えだと、本格的に相手を痛めつける気があるのなら
倒れたら蹴りを入れるくらいはやっても不自然ではないと
思うんですが…ドラマなので、そこまでの演技はする
わけにはいかないのかな?
あと、背景が不快に感じましたら申し訳ございません

お礼日時:2014/03/31 20:45

正直どちらも手を振り回してるだけの、ひ弱な青年にしか見えません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。改めて観ると、おっしゃるとおり
両者は線が細くて体力があるようには見えませんよね。
特に白シャツはタックルしたり、抱き止めたりしようと
してるのに振りほどかれてますし、
青シャツは馬乗りになってもひっくり返されてますし…
neo-ppさんは両者にとって、どんな所がひ弱に見えましたか?

お礼日時:2014/03/31 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!