dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

抽象的な題目で済みません。
まずは、質問を読んでくださってありがとうございます。

現在作業所通所中のものです。
作業所では、自主制作品としてものを作っているのですが。

自分がプライベートで作っているものを持ってきて通所者に売っている人がいます。
売れるんだからそれなりにレベルの高いものなんだと思うけど。

なかには、「かわいー」→「ほしいほしい」→「かいますかいます。」で、結局お金なくて買えなかったり。
というひとがいます。 身内びいきも結構あるかもしれません。

ハンドメイドで材料費の3倍の額が相場と聞きます。 その人は注文を取って作っていることもあるのですが。 「5000円の材料費なら完成は15000円ね、払えるの?」という会話も聞こえます。

作業所の所長さんは「私たちの関知しないところで動いているということでよろしくお願いします(笑)」
ということなんですけど。 きっぱり作業所に持ってきて、作品をスタッフに見せ褒めさせたうえで、いあわせた人に売りつけるという形です。

ちょっとかんがえてみて、注文→できあがり→出来上がりが気に入らない、若しくは金が出せない→
不払いの発生→取り立て→取り立てられる人が通所困難になりやめる(喧嘩になるだけかもしれませんが)。→仲裁は誰がするの?

 というような、ありがちなことがあった場合、法人内で、雇われでしかない所長さんははたして無事で済みますでしょうか?

 トラブルになった瞬間、トラブル本体とこれまで黙認してきたことを含めて、問題にされて組織内で何らかの懲戒を受けることになるかもしれないと想像をしたのですが。
障害者の世話をするような資格は、大学院まで勉強しなければとれないので苦労する割には収入も低く、社会的地位も保証されているとは言い難いのが現状。 地域の作業所事業所はつながっているので、看護師さんたちほど転職が簡単とは言えないと思います。 お世話になっているやさしい所長さんに類が及ぶのは絶対に避けたいと思います。

なんだか他人の成功に水を差してしまう様な気がして、気が引けるのですが。 仲間内でこっそり、「やばいんじゃないの」くらいの雰囲気にしておいて予防線を張った方がいいでしょうか。 ちなみに売っている本人は調子に乗りまくっており、いざという時の想像はしないどころか、私が何か言ったら、ただの嫉妬から来る嫌がらせとしか思わないでしょう。 その人に睨まれて僕が通いづらくなるのはいやです。

どなたか妙策があれば、お導きください。
(分野的にメンタルヘルスではないかもしれないと思いつつ、でも社会復帰途上のことだからだいじょうぶかなとこちらのカテゴリで質問させていただきます。)

A 回答 (3件)

質問者様がなにかしらの改善・変化をお望みなのでしたら、起こすべき行動は次のふたつのうちどちらかかと思います。



1.その売っている人になぜそのようなことをしてはいけないのかを説明する。

この場合、その売っている方の良識に訴えることになりますので、結果はその人次第です。
質問者様が自分でおっしゃっておられるように、人間関係に問題が生じるかもしれません。
ですが、相手の方を悪者に決めつけずに、話してみたらわかってもらえることもあるかもしれません。

そよりももっと正当で円滑な手段として、


2.所長さんにあなたの考えを伝える。

ここに書いておられるようなことをそのまま所長さんにお伝えするのが良いと思います。
その作業所の規律や風紀を守るのも、作業所で働く人たちの人間関係を円滑にするのも、また作業所で働く方たちの生活を守るのも、その所長さんの責任です。
「所長さんは人がいいから、代わりに自分たちがなにか」というのは誤った考え方のように思います。
人の良さで危険をおかしてしまっているのだとしたら、所長さんにそれを教えてあげるのが本当の親切だと思います。

影で相手の方の行為を批判するような言動をして抑止力になろうという考えでは、それこそ職場の作業所の空気を悪くしかねないと思います。それが原因で問題が起こるかもしれません。

私としては、2番目の行動をとるのは最善策ではないかと思います。

この回答への補足

そうですね。 できることはどっちかでしょう。 根回しはしないほうがいいことは知ってます(世間的に下劣な行為であり論外であることもね)。 実家に凸されたらおおごとですしねさすがに警察沙汰にしますよ。 所長が自分から破滅の門を開いているのなら仕方ないのかもしれませんが。 一応所長は僕の担当相談員なので、担当の方が左遷されるとか、意気消沈されるとかになると、私の社会復帰に影が差すわけです。
 その作ってる人は女性なのですが、作っているものも大抵女性用です。 その人の気を引きたがっている男性が、高額の注文をしました、一万円を超えます。 男性は材料の色を見たいからと自分の携帯に写メールを送ってくれとか言ってアドレスを聞き出そうとしていました。 他の通所者を使ってその女性に名指しで「最近自分が休んでいるけど、心配しないでくれ」と伝言したり。
 頼んでいるグッズも男性が使うようなものではない(母に話したらうめき声をあげていました。)のですが、無理を言って男性の色にしてもらったらしいのです。 普段その男性は、そのグッズに合わせるような格好は一度もしてきたことはありません。 代金を払うといっていても口約束です。
男性が受け取らなかった場合、材料はリサイクルすることができますが。 代金の2倍とるという手間賃はどこに消えるのでしょうか? 一万円(以上らしいのですが)だと、6000円の売掛金(と思いましたが、オーダー注文ならそのまま一万円の売掛金ですね)作業所内で取り立て事件がおきたらどうなるんでしょうか。 作業所内ではお金を払う払わないというを口にしないでということになると思いますが。 基本的に顔を突き合わせる機会はこれからどんどん増えます。
 作業所を介さない個人的な取引ということにしてくださいという前提ですが。 取り立てのために女性が男性に定期的に個人的に連絡をしなければならなくなるというのは、男性の思うつぼなのではないでしょうか? ちなみに女性にはすでに交際相手がいることは作業所で大っぴらに話していたのでみな知ってることです。
 最善策ということで、ここらへんのあやういところを全部、相談室で所長に断っておけば、なにがあっても自分は何もしなかった感からは逃れられるでしょう。

補足日時:2014/04/01 22:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。

お礼日時:2014/04/01 21:08

おっしゃることはわかるのですが、所長さんが関知していないのならいざ知らず、所長さんは黙認しています。



いざということがあればそれはもう所長さんの責任であって、その責任を所長さんが取るつもりがない場合は黙認してはいないと思います。大学院まで行かれた方であれば、それくらいのことまで頭が回らないわけではないと思います。

質問者様に責任があって、どうにかしたいというのならば行動を起こすべきでしょうが、質問者様には責任がなく、他の責任を取るべき人たちが何も行動しないのでしたら、個人的には関わらないでおくことが一番のように思います。

この回答への補足

「自分で作った作品が売れるということで自信を持ってほしい。 自信がやる気につながったらいいな!」という、所長の好意に寄生した行為だと思います。 確かに作業所の決まりは窮屈ですが、決まりがあるのは理由があります。
こういう職業、温和ないい人でないと務まりません。 所長も「もっと自由に活動させてあげたい」とか「作った人に還元できるようにできたらいいのに」とか申しております。
 所長にお世話になって守られて活動していながら、自分の利益の追求のために所長の立場を危うくするのはどうかと思います。 なにしろ、通所者が一人やめてもすぐ忘れますが。 お世話になった方がとがめられるのであれば一生祟ります。 「あのひとは何かあったら、所長さんに泥かぶせて自分は判断能力のない障害者ですからって、にげんじゃねーの」(口調笑)とか、「ここだけの話し」を回して反応を見ようかとか思ってしまいます。 いざとなって開き直って正面から戦えばこちらが論で勝ります。 そのあと、相手が心を病んでいる方ということに加え、割と近所に住んでいるということで、「月のない夜道は気をつけて」ということにならないか不安ですが。

補足日時:2014/04/01 19:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます

お礼日時:2014/04/01 19:28

作業所で作るのではなく、自宅に作る道具と場所があって、売れるものを作れるのだったら、作業所から卒業してもらってもいいのでは?。


作業所が原価で引き取り、外部に販売。それで作業所の運営費用をまかなうという方法もあります。

みんなで作業する場所で、一人だけ儲けるのは、調和がとれないでしょう。

この回答への補足

作業所内では作品の作り方をほかの人に教えて、作業所内での立場も確立しつつあるので卒業は難しいのでは。 販路拡大としてとらえているらしく、作業所では基本的には通所者さんどうしのものやお金のやり取りはいけないことなので(所長)という話も聞き流したようです。
作業所の作業時間でやっているものは作業所が材料を持っているので、本来発生する手間賃も含めてすべて作業所がとっている面もあります(これが搾取なのかもしれない)。 とてもお金の好きな方で、生活に困って作業所に通っているわけではない。(趣味がパチンコで腱鞘炎になるほどやっているようですし)
作業所に来る人も判断能力の甘い人たちなので、スタッフがお世辞でもほめると(半ばマニュアル化しているのでこれもどうかと思いますけど)、ついほしくなっちゃうような(でも実際は買えない)というような方もいます。
生活費・治療費などを国庫からすこしでも補助されている身としてはほかに買うべきものはいくらでもあるのに、それがほしいのか…とあきれることもあります。 
 その人が円満にいなくなってくれれば(卒業ね)言うことなしですが、私にとって一番の心配は所長(法人の中では一社員なので)の首です。

補足日時:2014/04/01 19:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/01 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!