dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春から大学生になりました。
軽音楽か吹奏楽系のサークルに入りたいと考えています。

どちらかというと軽音に入りたく、ドラムかボーカルがやりたいなと思っています。
ですが、軽音楽に関して全くの初心者なのです。
中学時代に吹奏楽部に所属していてサックスをやっていたのですが、たまにパーカッションの友人にドラムを借りて見様見真似で叩いていた…という程度です。

ボーカルに関しては、小学生の頃合唱を習っていて、今でもJ-POPなどの歌なら歌うのは好きです。よく一人でカラオケにも行きます。
音痴ではないと思いますが、歌唱力は無いと思います…。
発声やビブラートの仕方をみっちり習ったことがあるわけではありません。

サークルの紹介文には「初心者大歓迎!」と書いてはありますが、どうも信用なりません。
(なんやかんや初心者は見捨てられるのでは…と思ってしまいます)

まだライブを見に行ったりサークルの様子を見たりしているわけではないのでなんとも言えませんが、大学の軽音サークルでは、初心者は煙たがられるでしょうか?

ピアノを5歳からやっていますし先程申し上げましたよう吹奏楽部にも入っていましたから、音楽は大好きです。
パーカッションも好きなので、自分で言うのもなんですがリズム感は無くはないと思います。

ですが、音楽系のサークルは経験者が多いと聞きます。
初心者の自分だけバンドを組めないままなんとなくサークルに入っているだけ…となったり、入ってもメンバーに迷惑がられたりしたらどうしようと思ってしまいます。

ドラム初心者でも頑張り次第で2ヶ月ほどで1曲仕上げることは可能なのでしょうか?
また、自分は楽器初心者で入ったという方、逆に先輩で、楽器初心者が入ってきてどう思ったかなど教えてくださると嬉しいです。

まとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。

誹謗中傷、関係のないご回答はご遠慮ください。

A 回答 (1件)

私も昔は軽音楽サークルに入っていました。


ご質問にある「大学の軽音サークルでは初心者は煙たがられるでしょうか?」ですが、そんなことはありませんよ。そもそも大学の軽音サークルなどは大した人達が集まっているわけではありませんから、まず覗いてみることです。
「音楽系のサークルは経験者が多いと聞きます」とありますが、経験者といっても高レベルであればもっと本格的な世界で活躍するはずです。大学の軽音サークルで活躍しても、それで食べていけるほど音楽界は甘くはないのですから。
ただ「ドラム初心者でも頑張り次第で2ヶ月ほどで1曲仕上げることは可能なのでしょうか?」とありますが、2ヶ月ほどでは無理じゃないですか。プロレベルであれば、楽譜を渡せばすぐに演奏できるでしょうが、大学サークルではその程度の期間ではほとんど無理でしょうね。
ttttmさんが音楽の基礎(楽典や楽器の演奏技術など)が出来ていれば、なじむのは早いでしょうね。
まずは入ってみることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
初心者でも大丈夫だということがわかり、安心致しました。
2ヶ月で1曲はやはり難しいのですね…どうやら6月に新入生のライブがあるそうで、サークルに入ったらそれに向けて一生懸命やらなければと思っていたのですが、無理せず自分のペースでやろうと思います。
サークルの雰囲気が合うかどうかも確かめながら検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/03 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!