家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

 
最近STAP細胞問題が巷で話題になっております。
これに関して一つ素朴な疑問が私の頭をよぎりましたので質問します。
STAP細胞は生物学研究の一つあるわけですが、今そのSTAP細胞作成の実験事実の検証の段階において相当にもめているわけです。
STAP細胞の構造を示す化学式があるわけでもなく、STAP細胞であることを示す化学物質が特定されているわけでもなく、その作成技術を裏付ける理論があるわけでもなく、更に論文発表者本人も含め誰もSTAP細胞の作成を再現することさえできないでいるわけです。
このような状態にあってSTAP細胞作成に成功したとの論文を提出したわけです。
生物学ではこのようなことは日常茶飯事なのでしょうか。
またこのような問題は他の科学、例えば化学などでも起こりうることなのかということです。
化学でも分子構造の複雑な新しい高分子化合物の生成に成功したと論文発表するときはSTAP細胞と似たような問題は起こりうるかってことです。
誰もその実験事実を証明できないっていう。
もし化学においてはこのような問題は起こりえないのであれば、化学と生物学の本質的な違いがもたらす結果なのでしょうか。
 

A 回答 (1件)

化学と生物学の大きな違いとして、個体差の違いがあります。

人間の身体が一人づつ違うように生物学の実験
対象であるマウス等も違います。
一方で、化学も全く同じ問題が発生しないわけではありません。
詳細不明の不純物等が反応のキーとなることがあれば、化学においても再現性が否定されるここあひますや
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!