
この度は、私の質問を閲覧して頂き有り難うございます。
早速質問なのですが、鬱病や双極性障害の様な気分障害を患っていて無職の方でいらっしゃる方は、うつ状態にはまってしまった時どの様にして過ごしていますか?
ちなみに自分は、仕事での配置転換とあまりにすごい量の仕事量の増加に伴い、心身共に調子を崩してしまい、現在は双極性障害II型と診断され、仕事の方は、ドクターストップが掛かっている50歳の独身の男です。
何かしなければいけないと思うのですが、なかなか気分の方がついてこず、思った通りにならず辛いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
47歳の男性です。
私の場合は心療内科通院10年になります。
鬱、不眠、落ち込み、自己破産、離婚、自殺未遂、精神病院入院、生活保護受給など色々ありました。
鬱のため、10年前に会社はクビになり3年の自宅療養に入りました。
毎日地獄でした。
死ぬことばかり、考えていましたよ。
やることがないですからね、悩んでばかりいましたし、泣いたり、暴れたり、自宅刑務所に近い状態でした。
当時は結婚していましたので、家族と一緒なのでしたが、日に日に家族の目も冷たくなり、何故働かずに家にいて、タダメシ食べてるのか?と言われてましたよ。苦しかったです。気が狂いそうでした。
田舎のため、近所の目があるからと、外出するなとも言われてましたし、車にも乗るな、酒やタバコも制限されて、家にいるのだからと、家事ぐらいしろと言われて、朝5時に起きて、洗濯、炊事をして、家の中の掃除をして、あとは、新聞を読むくらいでした。
テレビは面白く感じませんでした、世間からこんなに遠く感じるのが嫌だったからです。
夜は早々に睡眠薬飲んで、20時には寝てました。
家族との会話も苦痛で、布団の中で毎日、泣いてましたよ。
ホントに長い3年でした。
心療内科の医者は、ゆっくりしなさいとしか、言わないし、どうしたらいいか、もう死にたくて、死にたくて、どうしようもない日々だったのを覚えています。
立ち直るきっかけは、半日のアルバイトに行けるようになってからですかね。
勿論、元妻は弁当なんて作ってくれませんでしたから、自分で毎朝早く起きて、弁当作って持っていきましたよ。
働いているうちに、少しずつリズムができて、回復に向かい始めました。
しかし、ストレスは取れず、家族や元妻との仲も悪くなり、自暴自棄になり、カードローンでお金を使いまくりました。
長年の信用があり、カードの限度額が2000万円ほどあり、飲み屋や車を買ったり、女に貢いだり、色々しました。
結果的に離婚です。
借金は返せないので自己破産しました。
それから1人暮らしですが、当初は仕事などできずに生活保護を受給しながら、毎日孤独でした。
生活はできるのですが、やることがない。ヤミ金にも手を出して、取り立てに苦しんで、
また、死にたくなり、自殺をしました。未遂に終わりましたが、医者の勧めで、精神病院に入院する事になりました。
病院じゃないです、あそこは。刑務所です。
自由を奪われます。閉鎖病棟というのですが、外出は勿論禁止。
病棟でただ、ひたすら時間が過ぎるのを待ちます。
逃げました、気が狂いそうでしたから。
そんなに苦しむなら、働いて自由を得たいと考えました。
必死に仕事を探して、社宅つきの仕事を見付けました。
仕事はキツいけど、刑務所よりマシだと思います。
今は給料は安いけど、なんとか生活できています。
障害年金の申請もしました。
夏ごろには生活に余裕が持てると思います。
鬱の時は何をしても、どう考えても解決しません。
私がそうでしたから。
じゃあ、どうするか?
いっそ、考えるのを悩みのを止めます。
悩んでも結果は同じ。
ならば、何も考えずに、休んでみたら?
リラックスしましょう。
入浴。音楽。散歩。食事。焦らず、無理せず、やってみたら?
私も苦しんで、どうしようもない時は、何も考えない事にしてます。
ストレッチ体操や不眠解消の為にウォーキングや、散歩。色々あります。
貴方が無理のない範囲で、出来る事をやりましょう。
大丈夫。
必ず良くなります。
信じてあげて、自分自身を。
どうか、あなたが、その苦しみから解放されることを祈ってます。
ご自身を大切に。
この度は、お忙しい所回答を頂き有り難うございました。
回答者様は、色々苦しい生活を送って来られたんですね。
でも、どれも乗り越えていらしたんですね、尊敬致します。
色々生き方についての、参考になる意見を頂戴し、有り難うございました。
最後に優しい沢山の御言葉を頂戴し、誠に有り難うございました。
自分も、生き方を少し変えてみようかなと思いました。
自分も、回答者様のお幸せを祈っています。
No.1
- 回答日時:
調子が悪いのであれば何もしないで、脳を徹底的にリラックスさせる事が一番だと思います。
脳がオーバーヒートしたので、鬱を発症したのですから。
私が以前鬱病になった時も、何かしなきゃと色々考えましたが、医者からはダメだと・・・。
調子のいい日は外に出て気晴らしもいいですが、調子の悪い日に無理矢理外に出ると逆効果だと思います。
質問者さんは、文書読んだ感じかなり真面目な方やと思われます。
その真面目さが逆に自分を追い込み、精神疾患発症に至ったのかもしれません。
その真面目さを少しづつ緩和していく事が、治療の一歩に繋がると思います。
この度は、お忙しい所回答を頂き有り難うございました。
回答者様は、過去鬱病を患われた経験があるんですね。
医師は、何でもしようとすると簡単に駄目だと言いますが、何もしないでいても助けてくれる人は誰もいませんからね・・・・・。
自分は、回答様が思って下さっている程、真面目ではありません・・・。
ただ、融通が利かず、完璧主義な所があるので、自分自身しんどい時があります。
そうですね、もう少し適当に生きる事が良い事かもしれませんね。
思いのこもった回答を頂き有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 双極性障害のものです。 元々小さな頃からメンタルが弱く、うつな状態になると手をつけられない状態になる 1 2022/12/20 18:19
- その他(メンタルヘルス) 私は主治医に複雑性PTSDと診断されました。 複雑性PTSDは境界性パーソナリティ障害や双極性障害等 4 2023/03/13 10:40
- いじめ・人間関係 合わない上司との仕事の進め方について ※障害有 4 2022/12/12 20:54
- うつ病 双極性障害について。 私は3年前に摂食障害と診断された22歳の女です。 3年間治療してきましたが、希 1 2023/02/25 07:04
- 不安障害・適応障害・パニック障害 「心の病気は一生完治しない」って本当ですか? 私は2年前に適応障害・うつ病と診断される状態でした。 9 2022/11/16 07:41
- 労働相談 過去に双極性障害で一年間休職を経て復職して2年が経過します。会社はそれとなく退職をさせたいのか評価を 1 2023/04/09 14:57
- その他(メンタルヘルス) 双極性障害II型の方との連絡が途絶えました。 現在この様な状態です。 急にスイッチが入ったように、人 1 2022/07/04 13:45
- うつ病 恋愛感情をもつと鬱状態になる癖を治したいです。 普通の方でも、片想いをすると「ご飯も喉を通らない」と 2 2022/09/04 16:33
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神の不調が表情に出てしまう 4 2023/05/01 05:58
- うつ病 双極性障害です。職場の非常勤職員に何と言うか迷っています。 3 2022/04/19 23:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
一人暮らし3年目でホームシック
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
妻に毎日文句や嫌みを言われ、...
-
統合失調症の恋人との別れ方に...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
統合失調症患者との別れについて
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
よく休む子
-
躁鬱病の彼女に振られました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
神経質を少しでも治すには。
おすすめ情報