

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私が中学生時代、クラス全員リレーをやった時の作戦です。
走順は質問者様の通り、原則遅い子と速い子を交互にします。
スタート直後にも、なるべく速い子を置き、混戦になるのを防ぎます。
(先行逃げ切りがベスト)
ここからがポイントです。
速い子は遅い子からバトンを受ける時、テイクオーバーゾーンのなるべく
後ろでバトンを受け取ります。
そして遅い子が速い子からバトンを受ける時は、テイクオーバーゾーンの
なるべく前でバトンを受け取ります。
つまり、速い子が走る距離をなるべく長くし、遅い子が走る距離をなるべく
短くします。
全員リレーでもテイクオーバーゾーンは20メートルくらいあると思います
ので、速い子と遅い子で40メートルも走る距離が違います。
質問者様は陸上部ですし、バトンパスは上手だと思いますが、クラス全員
リレーで本気のバトンパスを練習する時間はないでしょう。
ですので、バトンパスでタイムロスをしても、遅い子の分を速い子がカバー
できる上記の作戦が有効になります。
私がやった時の結果ですか?
もちろん1着でしたよ。
No.1
- 回答日時:
運動会なら、セパレートコースではなく、オープンレーンですよね。
たぶん。要するに、コース分けがされているのではないからごちゃごちゃになりやすい。
そうなると、スムーズにバトンパスができるとは限りません。
また、おそらく1週(200mくらい?)もしくは半周(100m?)で、コースの大半がカーブだと思います。
よほど走力の違いがない限り、カーブで抜かれることはなく、バトンパスの前後の直線が勝負なのではないか、と。
質問者さんの作戦は、おそらくほとんどのクラス(?)でも行ってくる方法だと思います。
なので、それだと差があまりつかないですね。おそらく、4走~6走あたりで混戦になってしまう気がします。
しかし前述のように、オープンレーンで、しかもカーブがあると、混戦を抜け出すのは難しい。
混戦を抜け出すには、よほど走力のある子が途中にいない限りは難しいです。
陸上経験者からしたら異端的かもしれませんが、質問者さんの作戦にもやや近いものの、以下のような作戦はどうでしょう。
仮に、出場する選手が12人とします。
1>2>3>4>5> … 10>11<12
12≒2
この作戦は、先攻逃げ切り。1走目から速い順に並べます。走順=足の速い順、ということです。
だんだん走力の「遅い子」になっていくが、しかし、アンカーだけは1、2走目と同じくらい速い子にする。
序盤に大きくリードを広げ、最悪、アンカーまでに追いつかれてしまうことも計算し、最後のアンカー勝負に持ち込む、という感じ。
普通のチームでしたら、3走以降などの中盤に、「最も遅い子」を配置してくると思います。
その段階で、自チームではそこそこ速い子たちであれば、リードを保てるでしょう。
何より、先攻してリードを保てると、バトンパスの時に混雑せずに渡しやすいですから、スピードのロスも少ないです。
また、後半の「遅い子」たちも、カーブでうまく他チームをブロックできれば抜かれないかもしれません。
ただ、どんなに上手くいって大量リードがあったとしても、どんどんと詰められてしまう状況的になると思うので、後半の「遅い子」には、相当なプレッシャーがかかります。
ですから、アンカーに「お前が抜かされても、俺が抜き返してやるから安心しろ」と言ってくれるようなタイプの、リーダー的存在で、足の速い子を置きます。
(そう意味では、アンカーは質問者さんがつとめるのが一番いいのかもしれません)
「遅い子」たちのプレッシャーを緩和しつつ、序盤のエースたちのリードを、みんなで守り抜く、という感じですね。
まあ、もし、結果として1位になれなかったとしても、チームとしてはレース全体を通して上位に食い込むことはできると思うので、「みんなで頑張った」というような達成感を得られる、とも思います。
「遅い子」たちが自分たちのせいで負けた、と思わないように、アンカーがしっかりと責任を引き受けるようするのもポイントですがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 陸上 運動会でのリレーの順番決めって意味なくないですか?順番並び替えてもそれぞれの走る速度は変わらないから 4 2022/08/28 02:02
- 友達・仲間 クラスから男女1人ずつ団対抗リレーに出る人が決まらず、出たくないのに私が去年出たからといって、私の友 2 2022/04/18 22:47
- 中学校 中学2年生の男子です。来週、運動会なんですが、僕の中学校の運動会は、種目で部活動行進と部活動対抗リレ 2 2022/10/07 07:01
- 友達・仲間 9月に体育祭があります。 その種目の中に、クラスリレーとは別に選抜選手リレーというものがあるのですが 2 2022/06/01 16:11
- 小学校 小学校の運動会のリレー 3 2022/10/07 16:13
- 陸上 中3女子陸上部です 明日最後の大会があり、私は800m専門で出場するんですが、最後くらい挑戦してみよ 2 2022/08/26 13:20
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- 陸上 速く走る方法教えてください 中350メートル7.8です。今度学校でリレーがあります。バトンパスやコー 4 2022/10/18 21:48
- 片思い・告白 中学3年女子です。 昨日好きな人とDMで話していて、明後日にある学級対抗大会でやる部活動対抗リレーの 2 2022/12/20 17:50
- 片思い・告白 中学3年女子です。 昨日好きな人とDMで話していて、明後日にある学級対抗大会でやる部活動対抗リレーの 4 2022/12/20 17:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運動会のリレーの順番
-
運動会でのリレーの順番決めっ...
-
バックストレートとは?
-
リレーで緊張しない方法
-
運動会のリレー等のときの音楽
-
体育祭の背番号2桁でかわいい数...
-
全員リレーの走順
-
体育祭のリレーを走りたくない...
-
明日体育祭です。 リレーのスタ...
-
短距離走などは、1~4コースで...
-
「メモをとる。」の「とる」は...
-
オープンレーン、リレーで前の...
-
運動会のトラックの作り方
-
陸上競技場 50mのスタートライ...
-
ジュニアアイドルに詳しい方に...
-
五輪体操女子(19)選手飲酒喫...
-
池袋暴走事故の物理的真相
-
よくパチンコやってる人で「ト...
-
Arduinoで温湿度と時刻を1分ご...
-
インカレの1部と2部
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックストレートとは?
-
運動会でのリレーの順番決めっ...
-
リレーで緊張しない方法
-
全員リレーの走順
-
体育祭全員クラスリレーの走順
-
体育祭に向けて 体育祭で学級対...
-
体育祭のリレーを走りたくない...
-
清貴のJ-Skywebって?
-
体育大会でクラス対抗リレーが...
-
オーストラリアの体育祭でリレ...
-
足が速くなりたい!!
-
中2の女子です。 26日に体育祭...
-
体育祭のリレーについて、 体育...
-
明日体育祭です。 リレーのスタ...
-
少人数のリレーにデブで足遅い...
-
体育祭のリレーをしたくないで...
-
運動会のリレーの順番
-
あともう少しで運動会なのです...
-
本気で足がはやくなりたい! も...
-
高一女子です。 来月体育祭で10...
おすすめ情報