dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那も私も現在21歳で
6ヶ月の娘がいます。

結婚前も付き合いは長く
4年近く付き合っていたので
順番は違うけど二人で
頑張ろうとなりました。

でもいざ結婚したら性格?が
変わり、
◯週に4.5回遊びに行く。
◯帰りは24時過ぎが当たり前。
◯子供の面倒を見ない。
◯女とコソコソ連絡をとる。
◯お金を貯める気ゼロ。
◯ギャンブルをやめない。

などと、やりたい放題です。
何度注意しても聞く耳を持たず
一度貯金を全てギャンブルと
遊び代で使ってしまいました。

子供の相手をするのが面倒らしく
最近はまだ六ヶ月の娘に
大きな声を出したり、泣いても
携帯アプリを優先で
娘の世話をなにもしません。
唯一の休みの日曜日も
朝から遊びにいき、夜中まで
帰ってきません。

お金にあまり余裕がないので
私は欲しいものも買わず、
美容院は数ヶ月に一度。
自分で決めて結婚をしたんだ。
と、自分に言い聞かせても
どうしてもストレスが溜まります。

最近はそんな旦那に嫌気がさし、
愛情もなくなりつつあり、
一緒の部屋で寝るのを辞めました。

夫&父親としての自覚、行動
も出来ていないくせに
エッチだけはやろうとしてくるのが
どうしても許せません。

自分が嫁としてひどいことを
している自覚はあります。
でもどうしても
一緒の部屋で寝ることが出来ません。
今は子供が夜泣きをするから。と
いう理由で、どうにか
別の部屋で寝ることが出来ています。
(実際あまり夜泣きはしません。)

でもこの間、旦那に嫁として最悪。
と、言われてしまいました。

私がいけないんでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

夫婦はどちらかが不倫をしていない場合


一緒に住んでいるならお互いに
食欲、睡眠欲、性欲を相手が満たしてくれなくても
満たしてあげなければいけません。

ただ、ギャンブルをやめない様なら
別居しても良いんですよ。
ご主人の会社に行って
「主人がギャンブルをするので別居します。
給料の半分を私の口座に振り込んでください。」
と言えば会社はそうしてくれます。

子どもと夫には毅然とした態度が大事です。
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!