電子書籍の厳選無料作品が豊富!

都内在住です。

私の家から徒歩5分位に二つの銭湯があるのですが
ひとつはスーパー銭湯で何種類ものお風呂があり、お食事処もあり、館内着の貸し出しや岩盤浴などもあります。
もう一つは昔ながらの銭湯で、ケロリンの桶があったり、富士山の絵がかいてあります。

スーパー銭湯の方は、1回の利用で1000円超えるのですが
昔ながらの銭湯は450円です。

利用客はスーパー銭湯の方が断然多いのですが、
昔ながらの銭湯は利用客も少なく安いのですが、赤字にならないのでしょうか?
規模が小さいから、安くても何とかなるのでしょうか?
昔ながらの戦闘がなかなか潰れないのは、料金が安くてもなんとか経営できてるからでしょうか?

A 回答 (5件)

少なくとも、子供の頃にあった銭湯は消滅したけどね。

行ける範囲に銭湯はない。
都内にはまだあるだろうけど、逆に風呂が無いようなアパートも残ってるし、そういう所へ住んでる奴は、つまりは俺みたいにカネが無いわけで、銭湯がつぶれたら非常に困る。
その記者は金持ちだから呑気な事書けるんだろうけど、年収100万ぐらいの人間にとっては死活問題だろ?補助金がどうのとか問題にならんでしょ。23区の固定資産税って、いったいいくらよ?銭湯となると軽く百坪じゃきかんでしょ?評価額が坪百万とか1億とかなっちゃったら、2/3が減免されたってしびれちゃうよ。
帝釈天の産湯もカネ次第ってか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 06:24

>昔ながらの戦闘がなかなか潰れないのは、料金が安くてもなんとか経営できてるからでしょうか



銭闘しているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 06:24

日本には「公衆浴場法」というのがあって、


風呂を持たない一般大衆のために、
安価な風呂を提供するために、
金額を自由に設定できないなどの
デメリットを補うため、
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO139.html

多額の補助金、水道料金が実質的に無料、さまざまな税金が免除されるなどの
特典があり、なんとか細々と営業をしているといったところです。

それでも全国的に見ればかなり減ってきていますから、
やはり時代の流れなんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 06:24

赤字経営ぎりぎりで頑張っている銭湯じゃないでしょうか。


今どきは風呂なしアパートもほとんど残ってないですから。
古き良き文化ですから残って欲しいものです。
できるだけ利用してあげてください。

ちなみに私がよく銭湯を利用した30数年前は220円だったかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 06:24

銭湯、客数減でもなぜ潰れない?


http://biz-journal.jp/2014/03/post_4275.html
http://biz-journal.jp/2014/03/post_4322.html

などという記事もありますが

昭和40年に2640あった都内の銭湯の数は
平成22年には800まで減少しているので
つぶれないというのは言いすぎではないかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 06:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!