dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸から引っ越す場合、退去時どの程度掃除するべきですか?
どうせ退去時のクリーニング代が既に30000円位ひかれているのですが
自分の物さえすべて持っていけば、汚れはそのままでいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

建築関係の仕事をしているものです。



クリーニング代がひかれるのでしたら、特に常識の範囲で掃除機かけるていどで十分です。
かけなくても、ペナルティなどはないでしょう。

仮に、これでもかというほど、ピカピカにしてでても、何もありません。
クリーニング業者が、「ちょっとだけ」ラクなだけです。

住居者の掃除は基本的には当てにしていませんし、プロが入ってクリーニングをするので
前入居者の掃除とはレベルが違います。


多少キッチンや洗面所などの水廻りや換気扇などが汚れているのは気にしなくてもOKです。
したがって、あくまでも常識の範囲でささっと掃除されていればよろしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/05/02 20:21

国交省のガイドラインのうち賃借人の原状回復義務の一覧表にはこう記載がある。



『通常の清掃(ゴミ撤去、掃き掃除、拭き掃除、水回り清掃、換気扇やレンジ回りの油汚れの除去)』


油汚れや水回りのカビなどは入居者の使い方によって拡大したものであるから入居者負担でクリーニングを行う。
これが請求されるルームクリーニング費用の本質的なところ。
逆に言えば、きちんと掃除をしている人ならクリーニング費用はかからないので、拒否する事もできる。

しかし、引越しの準備やらで忙しく掃除なんかしてられないというのが大半の人。
質問者は3万円払うことに異論がない様子なので、汚れはそのままで引っ越してOKだと思う。
ただ、常識を超えた汚れ方だった場合は追加で費用請求される事もあるが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/05/02 20:21

 ごみが無ければいいと思う。


 ざっと掃除機を掛ける程度で、あとはハウスクリーニング入るだろうし。

 でも、これは・・・・と思う汚れは落としたほうがいいでしょうね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/05/02 20:21

清掃業者が入る場合、全く掃除の必要はありません。



私も、不動産業者より「掃除しないでください」と言われました。


業者の入らない下宿のような所では綺麗に清掃しますけど、三万円ひかれているような所でしたら、おそらく業者がはいりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/05/02 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!