重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今回、ヘキサンと酢酸エチル、また両混合物を展開液としてアセトアミノフェン、pアセトキシアセトアニリドで順層TLCを行う予定です。
予習の段階で解説等を読み合せ疑問に思ったので質問させていただきます。

極性の観点からするとヘキサンのほうが酢酸エチルより極性は低いはずなので、順層なら極性の大きい酢酸エチルがより吸着するはずで、アセトアミノフェン、pアセトキシアセトアニリドのRf値はヘキサンのほうが大きくなるような気がするのですがそうではないのですか?

またアセトアミノフェン、pアセトキシアセトアニリドはどちらが極性が大きいのでしょうか?

調べてもわからなかったのでご教授ください。宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>極性の観点からするとヘキサンのほうが酢酸エチルより極性は低いはずなので、順層なら極性の大きい酢酸エチルがより吸着するはずで、アセトアミノフェン、pアセトキシアセトアニリドのRf値はヘキサンのほうが大きくなるような気がするのですがそうではないのですか?


そうではありません。そもそも、吸着を考えなければならないのは、展開溶媒ではなく試料の側です。

>またアセトアミノフェン、pアセトキシアセトアニリドはどちらが極性が大きいのでしょうか?
普通に考えれば前者でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!