重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ふと気になったのですが、
私は学生で、学生定期は社会人の定期よりも安いですよね。

もし、私がPASMO定期を落として、紛失届けは出さずに新しい磁気定期を買って更新し続けた場合、
PASMOを拾った人は、自動券売機から毎月問題なく更新できるのでしょうか?

拾った人が、社会人だとしたら、学生定期を使った方がお得ですよね。
もちろん、それが違反である事は知っていますが、単純に更新できるのかどうか知りたいです。

A 回答 (3件)

たしかチェックが入るのは年度の切り替え時期


だから、それまでなら更新可能なんじゃないでしょうか。
今落としたのなら来年3月まで1年程度は更新も可能かな。
やってはいけないことだし社会人が拾ったんなら、まず
そんなことしないとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり可能は可能なんですね。
住所の照合などで、あっ!同じ住所と名前の定期がふたつ!!
なんて機能は無いんですかねσ(^_^;)

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 23:19

拾った学生定期と偶然同一区間で自宅~会社があるわけでもなし、


完全な不正利用なので、見つかってばれでもしたら、まず会社は
クビになるだろうし(社会的信用をなくすってことは、社会人にとって
致命的なこと)そんな危険をおかしてまで使おうとは、
社会人としては思いませんけどね。
学生ならではの考え方かな。
ちなみにPASMO定期なら万が一なくしたとしても、若干の手数料は取られるけど
再発行可能です。親からもらったお金で買ってるはずの定期券をなくしたからと
いって、無駄に新たな定期券など買わないように。親のすねかじりもほどほどに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

と、いうかまぁ純粋にこのケースは起こりえるのかどうかだけを聞きたかったんですが...

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 21:53

 そんな浅はかな考えをされるあなたに質問です。

通学定期を購入する時に必要なものはなんでしょう?当然、更新の時にも必要です。

この回答への補足

自動発券機でのPASMOの定期更新は身分証明書は必要ないですよね?

補足日時:2014/04/27 17:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!