プロが教えるわが家の防犯対策術!

この前学校で心電図の検査がありました。
私以外の人は検査時間すごい短かったのに私だけ異様に検査時間が長かったです。
友達に「検査時間長すぎでしょ。なんか異常あったんじゃない?」と言われてとても心配しています。

昔、心電図で再検査になったことがあります。不完全右脚ブロックでした。これは健康な人でもなると言われていたので心配はしていませんでした。病院に行っても特に異常なしと言われました。
検査時間が長いということはなんか異常があったということですか?

A 回答 (4件)

このことは親に話しておきましょう。

生んだ親の責任なのですから

この回答への補足

親に余計な心配はかけたくありません。

できれば、病院に行った方がいいというような回答より、心電図の検査時間のことで回答をしてくださるとありがたいです。

補足日時:2014/04/29 15:19
    • good
    • 0

不整脈があったので長くとったのかもしれませんし、別に異常がなくても体動や電極の接触のためにノイズが入って取り直したのかもしれません。


検査時間から異常の有無は分かりませんので、検査結果の報告を待ちましょう。
    • good
    • 0

一番、多い原因はノイズの混入です。


ノイズが消えた時点で記録を開始しますので、ノイズが落ち着くまでは記録できません。
もしくは、記録中にノイズがはいると記録し直しです。

学校検診の心電図ですと、記録時間は決まっていますので、不整脈は関係ない可能性が高いです。
    • good
    • 0

もっとも考えやすいのは心臓以外から出る電気が混じって測定されるために


それが減るのを待っていて時間がかかる場合です

心臓の活動によって出る電気を体の表面から測定するのが心電図検査ですが
電気が出るのは心臓だけに限りません

「力ぬいて楽にしててください」と言われたかと思いますが
これは手足の筋肉から出る電気を無くすためです
緊張すればこうした電気が入ります

呼吸による胸の動きが大きければこれが混じることもあります
(深呼吸にならない軽い普通の呼吸とすること)

検査の前にバタバタしていたなど体が温まった状態で検査を受ければ
汗が出ることに伴う電気が混じります
これの可能性が一番考えられます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!