重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スポーツジムに通っているものですが、スタジオレッスンのエアロビクスやヒップホップはじめ運動量の多いクラスでも、レッスン中はタオルで汗を拭かないインストラクターが多いように思います。

汗がアゴから滴り落ち、シャツが体にぺちゃっとくっついているのに、自分の汗を拭こうとしない。

汗をかくことが仕事なので、慣れて何とも感じてないのかと思ったりしますが、はた目には見苦しさを感じたりもします。

なんかプロとしてのこだわりがあるんでしょうか?という質問です。

A 回答 (2件)

質問者さま、気のせいデス。


エアロビクスのIRしてますが、
給水タイムのたびに顔ふいてます。
60分のレッスンなら10分に1回。

目に汗が入るのは困るので、
両腕にリストバンドしてます、
1分に1回ぐらい汗ぬぐってます。

それに指示を出すとき
口の中に汗(塩水)が入るのも
気分悪い。



IRによるんぢゃないでしょうか。
メンバーさんを待たせちゃいけない!
という信念を持ってる方もおられましょう。

しょっちゅうCDを替えるIRさまは、
実際のところ汗ふいてる暇ないかも。



どっちにしてもわたしは
見苦しいとは思いませんが

あなたが見苦しいと思うのなら、
そのIRさんに教えて差し上げてください。


参加者さまからのご意見というのは
IRにとってゴチソウですので。

                   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レッスンが終わって出口で立たれているとき、汗まみれの笑顔であいさつされているのを見ると、たいへんだなーと思ったりします。

インターバル作ったら、ささっと水分を補給して、音響を調整していると、じゅうぶん汗を拭く暇もない、というのがホントのところかなと思います。

スポーツ中継で選手やお相撲さんなんかが噴き出る汗をぬぐおうともせず、インタビューに答えているのをよく見ますので、プロには何かこだわりがあるのかな?と考えたわけです。

これから夏に向かい、IRは大変さが増します。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/30 22:30

拭いている暇が無いのかもしれないですね~



気になるようでしたらインストラクターにアドバイスして見られては・・・・

汗でフロアが滑るのも危険ですよね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

汗を拭いてる暇がない、というのは有るかもしれないですね。

機器を調整したり、CD入れ替えたり。

あまり、自分のことに構ってられないのかも。



ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/30 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!