
No.4
- 回答日時:
これと読む漢字で通じるかと。
漢文でもありましたよね(^-^)
これで八割は通じます。
後の二割は、俳優の佐々木蔵之介さんのの。
で、いけるかな?(^-^)
No.3
- 回答日時:
パソコンやファクシミリが普及する以前に電話で人名を伝える場合には、「之」は「これゆき」という字解きが定番でした。
今でも年配の人には通じると思いますが、若い方には無理でしょうね。「きのつらゆきの、ゆき」「かがわてるゆきの、ゆき」「あくたがわりゅうのすけの、の」というように、有名人の名前で説明する場合もありますが、この説明が通じるかどうかは相手の興味や知識によりますので、それがわからない相手に対しては使いにくいかもしれません。
ご質問にあるように、ひらがなの「え」に似た漢字の「の」の字という説明が比較的わかりやすいと思います。これで通じなければ上に挙げた字解きの方法を使ってみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
名前に「之」があるんですがこの漢字を相手にうまく伝える方法
日本語
-
「乃」っていう漢字は、電話でどう説明すればいいですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
漢字説明
日本語
-
-
4
恭子さん、恭平さんなど『恭』の漢字を電話でどの様に説明しますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
人名や地名の「渕」&「淵」→電話でどう伝える?
日本語
-
6
漢字の説明・・・「眞」
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
「肇」という字を電話伝えるには?
日本語
-
8
電話で「哉」という字が説明できない
その他(教育・科学・学問)
-
9
お墓の「建之者」彫刻の「建之」の読みは?
日本語
-
10
“慧”という漢字の説明の仕方・・・
日本語
-
11
「紘」という漢字を口頭で説明するには?
日本語
-
12
電話での漢字の伝え方について
日本語
-
13
全国の「亮」さんへ!どのように自分の漢字を説明してますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
電話での難しい方 ”澤” の伝え方
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
「剛」の字を電話で説明するには
その他(教育・科学・学問)
-
16
漢字の伝え方
その他(家事・生活情報)
-
17
口頭での名前の説明
日本語
-
18
「龍」の名前の伝え方
日本語
-
19
貞という漢字はどう説明する?
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
齋という漢字を口で説明するにはどうすればよいですか
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「バビロンシステム」ってなん...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「基」と「元」の使い方
-
「一つひとつ」とどうして前は...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
シャとソウの違い
-
「~していただきまして、あり...
-
対策を採る?取る?
-
文章で対象者を「人」というか...
-
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
魚へんの下の点々が大
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
「禮」の旧字体 JIS番号がわか...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「一つひとつ」とどうして前は...
-
「~していただきまして、あり...
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「バビロンシステム」ってなん...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
原稿用紙で読み仮名をつける
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「之」の漢字の伝え方について
-
魚へんの下の点々が大
-
次頁はなんと読みますか?
おすすめ情報