
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
後付では、屋外用はありません。
構造上不可能です。1) ドアを常時閉じる方向に力をかけておかないと反発がある
2) その上でショックアブサーバー(オイル式か空気式)を組み合わせる
開き戸の場合は、内部にスプリングを組み込めますが、引戸の場合はどうしてもワイヤーなりリボンでストローク分を巻き取らなければなりません。このワイヤーやリボンは弾性のある鋼材=錆びるという事です。
ドア全体を作り変えるのでしたら、ハンガードアにしてクッションを設けることが出来ます。機構部分を「無目」に入れられますから。いっそのこと自動ドアにするという手もありますしね。
スポンジは経験済みだと思いますが効果がありません。戸当り用の硬いものだと反発して押し返されますし衝撃音はします。隙間防止だと反発はしませんが音は変わらない。
あまりにもなので、不細工ですが
紐で閉じる方向に力がかかるように滑車と錘を取り付けます。
錘はガイドを伝って降りるようにする。
錘の下部に市販のダンパーをつける。戸先でもよい
No.1
- 回答日時:
例えば、下記のようなものでしょうか。
http://direct.atomlt.com/hikido/fc-125/fc-125_.h …
http://www1.odn.ne.jp/~cby55270/house-closer.html
「引き戸 静かに閉まる」で検索すれば、他にもヒットしますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 引き戸タイプの玄関がありますが、 鍵屋なら、外から閉まった玄関を開けれると思いますが、 その玄関の合 4 2023/01/05 12:12
- 防犯・セキュリティ 一軒家で引き戸タイプの玄関がありますが おすすめの補助錠ありますか? マンションの玄関の押したり引い 1 2023/03/16 14:46
- 電子レンジ・オーブン・トースター レンジ扉の開閉音を静かにしたい 3 2022/12/22 15:11
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- リフォーム・リノベーション ポリカプラダンで作った玄関引き内戸に隙間ができる。 4 2023/04/03 14:43
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの不備 6 2022/05/04 09:32
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションに勝手に張り紙をする住人 階段入り口のドアに「開閉禁止必ず閉めて下さい」 と張り紙がつ 5 2022/06/23 00:37
- 防犯・セキュリティ 一晩家を留守にするときの防犯対策 5 2023/06/28 10:21
- その他(住宅・住まい) 玄関戸用電気錠が開錠しずらい 4 2022/06/21 18:15
- その他(暮らし・生活・行事) 引っ越し業者について 先日アート引っ越しに依頼しました バイト2名社員1名でした 引っ越し2日後、退 1 2023/07/07 13:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
建具サイズの記号
-
トステムの浴室ドア(中折れドア...
-
雪見障子?猫間障子の作り方
-
鍵が固い
-
「インターフェース」とは?
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
屋根裏収納の鍵についてお願い...
-
屋根裏収納のカギの修理について
-
開き戸の不具合(加工不良?)
-
「入隅」と言う言葉の意味を教...
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
回答急募<マンションリフォー...
-
玄関ドアの開閉音をなくす、も...
-
今部屋の戸のリフォームを考え...
-
門扉の鍵が壊れました 鋳物門扉...
-
部屋のドアを取り外したいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具サイズの記号
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
トステムの浴室ドア(中折れドア...
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
「インターフェース」とは?
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
「入隅」と言う言葉の意味を教...
-
玄関のドアがだんだん開けづら...
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
-
昔の家に付いている簡易な鍵
-
自宅のクローゼット扉(折れ戸)...
-
障子などがきつくてはまらない
-
【ドアレバーのラッチについて...
-
引き戸の上部の隙間について
-
室内用のドアにドアクローザー...
-
家の内壁(ドア枠の角)にある斜...
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
おすすめ情報