

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
出願公開後であれば補償金請求権を請求できるので、
結果として町工場に特許権が付与された際にライセンス料相当額を
大手から貰い受けることができます。
また、特許権が付与された後も大手が製品を作り販売する行為を続ければ、
差止請求により大手の製造機械をすべて廃棄させ、
損害賠償請求により町工場が受けた損害額を補てんさせることができます。
さらに不当利得返還請求として大手が儲けたお金をすべて没収でき、
信用回復措置として大手は新聞等にごめんなさいと謝罪しなければなりません。
さらに直接侵害なので、刑事罰として10年以下の懲役もしくは1000万円以下の
罰金に処せられ、または併科されます。
この場合、大手としては実施権を受けられるように町工場と交渉するか、
特許無効審判で特許権は無効だと争うことになると思います。
No.5
- 回答日時:
特許出願が受理されている案件であれば、出願番号が交付されていますから
製品に出願中の表示に記号番号を表示していれば他の人が作れば特許侵害になり
告訴できます、そのアイディアが即商品価値のあるものであれば例え原価が安くても
アイディア料として高額に販売できます
そのアイディアが誰でも簡単に作れるものだと、即真似されて偽物が安く売られてしまいます
そのアイディアが即真似のできるようなものですと、実用新案のたぐいでしょうか?
特許と実用新案では権利価値もかなり差がありますから、後続が出てこないうちに売る!
100円ショップで売られている商品に近い印象ですとすぐに真似されますから特許にあたる
技術項目を公開しないようにして真似した生産者に対し損害賠償の告訴ができるよう
対応策を考えておくことですね・・・
100年前の話、鉛筆の端に消しゴムを付けるアイディアに認可された特許の価値は
数十億円になったという話、単価が安くても誰も思いつかなかったアイディアの勝利です
ともかく権利主張の策をとらないといけませんね
No.4
- 回答日時:
No1ですが、…
>ということは特許成立するなでは幾らでも稼げるということでしょうか?
そして特許成立後は製造をストップすることを
始めから決めとけば保証金を払うことはなくなるのでしょうか?
いいえ、違います。
警告書を受け取ると、それ以降の侵害は、故意による侵害と言うことになります。
特許成立前に、会社をたたみ、経営者も姿を消してしまえば、ヤリ逃げということになりますが、
大会社なら、そうも行きませんよね。
ですから、警告者を受け取った会社は、
「特許が成立したら、ちゃんと払いますよ。でも、この出願は無効となる可能性も有るので、特許庁の場で議論しましょう。」
という趣旨の回答書をまず出して時間を稼ぎ、
特許無効化、非侵害の立証、特許回避、ライセンス締結、特許買い取り等のどれが一番得かを検討することになります。
No.2
- 回答日時:
損害賠償請求があった場合、対応可能かの判断でしょう。
権利者(になったとき)に札束でびんたすれば、すみそうなのか、
裁判にもちこまれて、払えないような賠償金を請求されて、会社をつぶすか、
もともとアウトロー的行動をとるか(お天道様はもうおがめませんが)
ですね。
ただ、権利化されるまえにその特許を公知にしてしまうとか、
権利化されることは絶対ないと山を張るとかもありかとも。
普通、製品化するなら、万一の損害を考え、特許には特許で対応して、
特許論争で有耶無耶にしてしまうとか
なんか手を打っておいたほうがいいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 【日本の特許の謎】日本で大ブームのネッククーラーは韓国企業のsuo社が1番 2 2023/08/09 22:20
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クラウドファウンディングによる新製品の販売支援要求。「あれ?この商品、もう完成品じゃね?」という疑問 2 2022/08/22 12:32
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 経済 100円ショップは悪か? 庶民の味方か? 賃金をほぼ上げない企業が悪か? 8 2022/04/02 13:13
- インターネットビジネス ネットショップでトレーディングカードを売ろうと思っているのですが、初めにショップ開設記念で還元率がす 1 2023/08/17 23:30
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- 郵便・宅配 宅配便の賠償限度額とは 3 2023/08/27 21:25
- その他(買い物・ショッピング) 商品に印字してあるバーコードについて 3 2022/08/26 10:42
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そのようなことが・・・
-
債務不履行の損害賠償としての...
-
契約締結上の過失について教え...
-
特許出願中.について
-
著作権侵害は慰謝料請求できな...
-
女優やアイドルのアイコラエロ...
-
ISP責任法と少額訴訟に関す...
-
クレジット会社に損害賠償を請...
-
行政事件訴訟法
-
コインパーキングの、精算機に...
-
バイトテロ
-
個人サイトへの書き込みによる...
-
下請け業者のミスに対する賠償...
-
販売差し止めを求めた所を訴え...
-
コーヒーに洗剤が混入。どうす...
-
何故、隣の奥さんと寝るといけ...
-
塾講師が生徒と恋愛していたの...
-
警察官や消防士に窓や扉を破ら...
-
慰謝料って何を基準に算出する...
-
民法の不法行為による損害賠償...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女優やアイドルのアイコラエロ...
-
警察官や消防士に窓や扉を破ら...
-
賃貸で突然天井が落ちてきた。...
-
仮定の話ですが、事業者として...
-
空港滑走路閉鎖による損害賠償
-
病院都合による手術日変更に伴...
-
機会損失による損害賠償請求額...
-
塾講師が生徒と恋愛していたの...
-
インターネット上でプロキシサ...
-
コインパーキングの、精算機に...
-
損害賠償請求の仕方
-
間違いFAXへの対処
-
乙の責めに帰すべき事由によりとは
-
駐車監視員を職務怠慢で訴える
-
自転車事故時の慰謝料請求について
-
行政事件訴訟法の処分取消と損...
-
高校生アルバイトに関する質問です
-
「~の内少なくとも一つ」で使...
-
京都駅の不審物 損害賠償
-
年中の子どもが保育園で縫う怪...
おすすめ情報