dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずうっと好きだった人に、意を決して告白しました。

返ってきた返事が「これからは共に頑張りましょう」
でした。
私なら「一緒に頑張っていきましょう」と言います。

パッと見は同じ言葉のようですが、
元々調べると漢字の使い方によって、意味も若干違うそうです。

相手の男性はかなりの読書家。
シャイな男性。真面目で頑固。
シャイだからハッキリ言えないのもわかりますが、
「共に」と言う言葉を使い慣れてないため、
どう捉えれば良いのかわかりません。

脈ナシの「共に頑張ろう」という逃げるためのセリフにもとれるし、
結婚前提のお付き合いがしたいというニュアンスにも感じとれます。

脈ナシ?交際OK?まさかのプロポーズ?
なんでしょうか?
語彙力に長けているかたや、
恋愛経験が豊富な方、
俺はシャイだ!と言う男性。

アドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

答えはそれだけ?


「共に頑張ろう」だけなら「お互いに」ということかなと思いました。
「一緒に」という意味なら「よろしくね」がつくと思います。
なんだかズルイね彼。
    • good
    • 4

え?


同じだと思いました。。。

しかも、「これからは」でしょう?
言葉を真面目にとらえると、これまでとは違うという事になりますよね。
これから始まるという意味なのでは。。。

プロポーズというのはぶっ飛び過ぎだと思いますがw

あ、ごめんなさい、私女性なのに回答してしまいましたw

この回答への補足

なるほど確かに!そうですね!
私も長年信頼できる兄貴分として見ていました。
彼も妹分のようだったような感じです。

彼の様子が豹変したのは、私が告白した後に
あまり連絡しないようになってからです。
LINEのIDを私のフルネームで登録してました。

補足日時:2014/05/03 01:59
    • good
    • 2

言葉の意味を深く探ってしまう癖があるのですが、私はこれを読んだ時、「共に」は、それぞれ、お互い、別々に、という印象を受けました。



告白の返事はそれだけですか?

なんか、告白の返事とは捉えにくいですね。
もう少しはっきり言ってくれないと。。。

この回答への補足

彼と知り合って6年~7年ぐらい経っています。
告白に至るまで、交換日記のようなメールを一日一通送り合い、
それが途絶えることなく長年続きました。
たしかに口数の少ない人です。

返事とは捉えにくいですよね。
返事聞いた後、あぁ恋敗れたとヤケクソになっていました。
連絡も取らないようにしていたら、
私の趣味を真似するようにやり始めました。

フリーター時代に、彼のお母様やご兄弟が何度も職場に来て
私とちょっとだけ話して帰っていくということが頻繁に続きました。

ここまでになると、何がどうなってるのかわからず、
振るならバッサリ言って欲しいぐらいです。
過剰に期待すると後で傷つくのは私なので。

補足日時:2014/05/03 01:27
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A