dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

ダイエットについて教えて下さい。
20代女、160cm、46-48kg。

完全に下半身太りタイプです。
上半身はガリガリに近いです。

とにかく上半身、下半身がアンバランスでなんとかしたいです。
仕事柄平日日中はかなり歩き回っているので、運動全くしていない訳ではありません。

出来ればこれ以上上半身を削らず、下半身のみ痩せる、または引き締めたいです。
ヨガ、リンパマッサージは以前実施しましたが、上半身に効果抜群でさらにガリガリになってしまいました…。
足はそんなにかわりませんでした…( ´_ゝ`)

最近浮腫なのかさらに足が肥大している気がします。
どうしてもなんとかしたいです。
きつい運動でも頑張るので、いい方法をご存じでしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

初めまして



ご質問見させていただきました。

上半身は痩せるのに、下半身がなかなか痩せないという事ですよね。
何とかしたいですよね。

ヨガとか行われて上半身だけが痩せて下半身が痩せないのにはエクササイズの取り組み方にひょっとして問題が有るのではないでしょうか?
多分、新陳代謝はかなり良いのだと思います。
だとすれば、全身ダイエット的な運動(エクササイズ)でなく下半身だけをピンポイントにしたエクササイズかトレーニングをされると良いと思いますよ。
あと、食事制限はあまり考えなくても良いかと思いますが、暴飲暴食などはなさらずに規則正しく食事を取ってください。

次にトレーニング方法ですが、椅子に浅く腰掛けて両足を水平にまで上げ、10秒ほど静止(この時、持ち上げた足に力を入れる。)してゆっくり下ろす。両足が難しいのであれば片足ずつ水平に上げて同じように行う、これを最初慣れるまでは5セット位で慣れてくれば10セット位毎日行うようにする。
こんな簡単な事で良いのかと思われるでしょうが意外とこれが効いたりします。
この運動は腹筋と太ももの前の部分筋肉のトレーニング(エクササイズ)で太ももを引き締める効果があります。

もう一つは、足を前に出して床に座り、身体を少し後ろに倒して、両足を少し持ち上げ、自転車のペダルをこぐようにするトレーニング(エクササイズ)があります。
コレは良く昔から使われるトレーニングであったり、フィットネスでもよくみかけます。
コレも腹筋と太ももの引き締めになります。
このように、ピンポイントでトレーニングを行った方がより効果があると思います。

ポイントは、あまり辛いトレーニング(エクササイズ)とかは長続きしにくいし、酷使すればするほど身体に負担がかかり後でリバウドの原因にもなりかねませんから、無理はなさらない方が良いと思います。

下半身エクササイズというのは有るようで、なかなか無かったりしますし、あと、全身ダイエットよりも時間がかかったりする事もあります。(個人差はありますが)

是非こつこつと、諦めずに取り組んでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!

今日もまた痩せたね!大丈夫?と言われてしまいました…。
脚はもちろん極太のままです…。

なるほどなるほど。
具体的な方法を教えていただきありがとうございます。
結構キツそうですね。でも効きそう…!
早速今日から、しっかり継続して行きます!
まずは目標三ヶ月毎日続けてみます!

ポイントが重要ですね☆
こつこつ、成果が出るまで頑張ります!
ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2014/05/08 13:43

1212123aさん、はじめまして。



むくみの原因というのは、冷えによるものが多いです。

下半身がむくんでいるのであれば、下半身を常に温めるようにして下さい。

仕事柄、かなり歩き回っているのであれば、体を温めるドリンクを飲むといいですよ。

それを飲んで仕事をすれば、いつもと同じ動きでいつも以上にやせやすくなります。

もともと上半身が細いので、下半身も細くなればかなり素敵なスタイルになれますね。

応援していますので、頑張って下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして!
ご回答ありがとうございます。

冷えですか…!
それは考えていませんでした!
暖めてみます。

体を暖めるドリンクというと、生姜湯とかですか?
URL確認してみますね!
ありがとうございます。

上半身ガリガリなので、下半身普通ぐらいがちょうどいいかもしれません。
肋骨浮き出てて、本当に貧相で…。
体質なので太っても上はガリガリです。

下半身は意外とがっしりしてるねと言われるのを、特に突っ込まれないくらいにはしたいな…( ;∀;)

お礼日時:2014/05/09 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!