dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

500円のマウスと3000円のマウスはそんなに違いますか?

A 回答 (7件)

用途によります。



たとえば、高価なマウスは3000円どころか…
1万円を越えるものまであります。

では、それをもらったら私が使うかと言えば、まったく使いません。
私にとってマウスは、ゲーム向けの特殊なポインティングデバイスにすぎないからです。

ポインティングデバイスとして、最初に発明されたのはマウスでした。

ですが、当然のように、それが最良の理想のデバイスということは無く
結果的に、トラックボール,デジタイザー(ペンタブレット),タッチパッド,ポインティングスティック,タッチパネル
さまざまなポインティングデバイスが、よりよいUIのために開発されてきました。

ただ、それでも旧世紀においては、マウス以外のポインティングデバイスは安価ではなく
マウスが、もっとも認知度が高いポインティングデバイスとなっています。
そのため、タッチパッドの欠点を補うために
ノートPCと組み合わせて使われることもよくあります。


ですが、CAD,イラストの分野では、多くの利用者がマウス以外のデバイスを志向します。
事務作業にはポインティングスティックが、キーボード入力との併用という条件で最良の組み合わせになります。
現在では、タッチパッドやタッチパネルによって、直感的な操作を求める場面もあり
よりマウスの出番は少なくなっています。

ですから、そういったマウス以外のデバイスが有利な場面では
500円のマウスを持っている人が、3000円のマウスを買う意味はほとんどありません。


逆に、高価なマウスがどういった場面で有用かといえば、その最たるものはゲーム用途です。
すばやく正確に動かしても追従し、はげしく連打しても壊れない。
そういった特性を求めて、高級マウスはゲーム用途として発達しました。

3000円クラスのものは、そういった志向ではなく
単に、普通に作ったら3000円くらいで売りたくなったというものです。
特に安く作ったものが500円ということになります。

特に安く作ったものなら、普通に考えて耐久性は低いでしょう。
だから、安いものを買って、壊れたらすぐ交換するという考え方なら
500円のものを6個買い換えるより先に
3000円のものが壊れるなら、充分にリーズナブルです。

ただ、交換と買い替えの手間を考えれば
安ければいいとも言えないとは思います。


どちらにしても、私は文書入力の占める割合が高いこと
ポインティングスティックでもGUI操作に特に問題は生じないことから
ポインティングスティック付きのキーボードをミニタワーPCに繋いで使っています。
それによって、文書作成中に、カーソルキーも使う必要が無くなっています。

私は現在の地に引っ越してきてから、二年以上…自宅でマウスを使ったことがありません。
実験機用に貰い物を持っていますが、もう押入れに入れたままの二年少々です。

ペンタブレットとトラックボールもありますが、共に実験機で使うことが多く
実用のデバイスとしてはポインティングスティックだけで事足りています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pointing_stick

#もう実験的な作画しかしなくなったしなぁ…
    • good
    • 0

皆さんが色々書いておられますが、私は一寸違う視点から。



500円のマウスは、投売りかもしくは本当に安っぽいマウスであることが多いです。投売りならば元の価格によりますが、それも、ロジクールやマイクロソフト等の有名メーカかゲーミング・マウスを出しているメーカ以外であるならば、実勢価格は売値の通りでしょう。(安くしないと売れないマウスと言うことです)

500円のマウスがそのようなマウスである場合、耐久性や性能が悪い可能性があります。特に耐久性は問題で、有線マウスならば断線し易いとかクリック・ボタンが消耗し易いとかがあります。また、カーソル用のセンサも寿命が短い可能性があり、クリックはできるがカーソルが動かなくなるなど、長期間の使用に耐えない可能性があります。まあ、必ず故障するわけではありませんが、確率的に故障する可能性が高くなると言うわけです。ですから、基本的にはそういうマウスを商品にしているメーカのマウスは、高いものでもそのような要素があるので、選択する際には避けたほうが良いでしょう。

従って、3000円のマウスが良いと言うわけではないのですが、ロジクールやマイクロソフトのマウスであれば、そのような外れを引く可能性はかなり低くなります。

自分ではロジクールのマウスを愛用していますが、3000円を超えるマウスの場合は、クリック感やカーソルの動きなどが確実で反応が速く滑らかな印象があります。こういったメーカでも1000円台のマウスがありますが、機能的にベーシックなものとなる他は、余り変わらないと言えます。まあ、カーソル用のセンサが高級なものになるとか、ガラスでも使える等の高度な機能が付きますが、普通に使う場合は大差ありません。

と言うわけで、価格よりメーカの格差が大きいと思います。

あと、ロジクールのマウスは、ユーザー登録をした後で保障期間中に故障した場合、サービスセンターに連絡すると、代わりのマウスを送ってくれるようです。このようなサービスも、メーカによる違いでしょう。

お奨めの無線マウス。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/marathon …

有線マウス。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/corded-m …
    • good
    • 0

こんにちは。



500円と3,000円なら十分差が出ます。

数百円台のマウスは必要最低限の機能のみで、光学式・有線タイプのものが多いです。

例えば…

エレコム M-Y5AUR
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-y5au …

バッファロー BSMOU07M
http://buffalo.jp/product/input/mouse/bsmou07m/

等のようなものです。

一方、3,000円程度のマウスの場合、読み取りタイプや接続タイプが増えて選択肢が広くなるため一様には言えませんが、
例えば…

エレコム M-IR06DR
(消費電力が少ないIR LED(赤外線LED)式の無線タイプ)
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-ir06 …

バッファロー BSMBW09
(ブラウザの進む・戻る機能とWindows 8/8.1/RTのスタート画面・チャームの呼び出しを切り替えて使用できるサイドボタンを備えたBlue LED式の無線タイプ)
http://buffalo.jp/product/input/mouse/bsmbw09/

等のようなもので、

○有線だけでなく、設置場所を問わずに使用できる無線も選べる
○光学式やレーザー式よりもより読み取りがしやすいLED式も選べる
○サイドボタンが付くモデルがあり、利便性が向上される

点が挙げられます。

その為、数百円程度のモデルと数千円程度のモデルでは読み取りのしやすさ・利便性・耐久性で違いが出てくると思います。
    • good
    • 0

値段と言うか、センサーが違うと相当違いますね。


今は私は1000円の安物を使ってますが、
以前使っていた10000円のマウスに戻りたいのですが、
金欠で買えないと言う貧乏状態です^^

今はボールマウスはないでしょうが、
ただ光学マウスといっても、
レーザーマウスもありますし、
CCDマウスもあります。<私が好きなのはこれ。

ボタン部分の感触も値段で相当違いますよ。

が、立ち上げてWindowsでフォルダ開くとか簡単なことをして
終了だけなら、どのマウスでもOKですけどね。

こだわりを持つと、ほしい!ってのは増えますね~
    • good
    • 0

実売価格3000円程度の安物マウスと6000円程度のマウスの違いとして



3000円程度の安物だと、見た目が安っぽい
使った感じも安っぽい
コスト削減の成果のためにボタンが五月蠅い
色がすぐにはげる
マウスが非常の重さが軽しすぎる

6000円程度のマウスは、そこそこの見た目の感じ
手にしっくりとくる
長時間使っても手が疲れなくしっくりとくる
色がはげない
マウスの重さがそこそこの重さ
ボタンがそれほど五月蠅くない

※どちらも5ボタンマウスで、ワイヤード同士もしくは、ワイヤレス同士での比較とします
ただワイヤレスだと、ワイヤードに比べて多少安っぽさが強かったり、ボタン数が異なる場合があります
そんなところです

実売価格500円~1000円のマウス
2ボタンワイヤードマウス
価格相当の安っぽさ
マウスが極端に小さかったりして、長時間の利用には不向き
3000円程度のマウスでも、青色LEDマウスがあるが、この価格だと、赤色LEDのマウスとなります
マウスの耐久力がやや低い

赤色と青色LEDマウスだと、青色の方が使える場所が多いために、青色LEDの方がよいとされます


MSやロジクールのマウスは、安い物でも、最低3年間(一部機種は2年間や5年間)の保証期間があります
バッファローやエレコムなどのマウスは、半年の保証となります。バッファローの法人向けマウスは、1年の保証です。


6000円以上とかのさらに高価なゲーミングマウスだと、ボタン数が多かったり、マウスの重さを調節できたりします。また、マウスポインターの早さをマウスで調節出来る場合があります
    • good
    • 0

\500のマウスというとマウスとしては最小限の機能しか無いレベル。

有線ならまだしも、無線タイプなら更に最底辺ですね。

\3000と言うと最小限の機能が付いている標準品。今売っているものではこの辺りの価格帯が多いですが、使いやすさなどはあまり考慮されてはいません。万人向けだけど、使い心地で選ぶならもう一声、\5000前後といったところですね。

\500と\3000では、寿命レベルで差がでます。\500だと、長期間使うと色んな所で劣化を気にすると思いますよ。まあせいぜい長くて1年といったところでしょうか。たまに使う非常用としてならコスパは良いと思いますが、常用するには避けたほうがいいです。

\3000は常用レベルでは最低レベルですね。この辺りを基準に実際に触って感触や押し心地を選ぶのがいいかと。この辺り以上は寿命などもさほど差は出ません。

ゲーミングようだと\10000前後のものもありますがこの辺りはマニアックなレベルですので一般には使用することはないかもしれませんね。

マウスは、人の好みがキーボード以上に出ますので、実際に触って選ばないとほんとに安物買いの銭失いになりますし、体に合わないと手首を痛めたり、肩こりの原因にもなりやすいので注意しましょう。あと、マウスパッドはゲーミング用のものがけっこう具合がいいです。
    • good
    • 0

6千円くらいの有線マウスにしました。


DeathAdderというゲーム用です。

・箱がしっかりしている
・LEDの装飾にカネがかかっている
・シールとかがついてきた
・マットでしっとりした質感で滑りにくい
・耐久性が高いらしい
・ケーブルが高級っっぽい
・5ボタン
・ホームページが凝っている
・解像度がすごく高い
・専用のコントロールパネルがある
・質問したらすごい勢いでメールが返ってきた

こんなところでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!