dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学にほぼ毎日遅刻しています。朝起きてから家を出るまでの時間は十分にあるのですが、携帯をいじったり、出発間際になってから他のことをしたりして、気がつくといつも出発時刻ぎりぎりになり、電車に乗り遅れます。中学生の頃から遅刻するようになり、今まで何度も直そうとしましたが一月も続きませんでした。バイトや部活など、遅刻すると大きな迷惑をかけてしまうものや時間に厳しいものだと遅刻しないのですが、授業などは自分が損をするだけという思いがあるのだと思います。でも、そのせいで単位を落としたり、周囲にあきれられたりするのでなんとか直したいです!
遅刻ばかりする人にとって遅刻癖を直すのは普通の人が考えるほど簡単ではないような気がします。
遅刻を直すための具体的な解決策があれば教えてください!特に同じように遅刻癖で悩んでいて、直った方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

いっぺん大失敗して、財産全部とられる位しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

痛い思いをしないと変わらないのかもしれないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/07 16:12

何を他人事の様に。


自分のことでしょう。自分がその気にならなければ
どうにもなりませんよ。
あまり自分にルーズにしていると
いざって時にプレッシャーで眠れなくなりませんかね。
私は複数人が予定して待ち合わせている時に
遅れてくる人は待たないことにしていますので
(来なくていいとか、後から一人で来いという連絡はしますが)
そんなありがたくない評価が定着してしまう前に
何とかしないと払拭できませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か解決策のようなものがないかと思っていましたが、結局は自分の意識しだいだということですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/07 16:15

早めに起きて遅刻してしまうというのは私と同じですね。



たいして時間がないのに何かを始めてしまう気持ちはわかります。


私は目覚ましのほかに出発時間にもアラームを掛けております。

アラームが鳴るとすべてを中止して出発。


アラームさえかけるようにし、現状作業を即停止を癖にしてしまえば大丈夫だと思います。


ご参考程度に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アラームが鳴るとすべてを中止して出発

ありがとうございます!
まずこれを実践してみます。

お礼日時:2014/05/07 16:05

>携帯をいじったり、出発間際になってから他のことをしたりして



これをやらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/07 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています