dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるパワーストーンショップで、69,800円の商品を注文し、金額も銀行振込で送金済みです。向こう側のショップも入金済みを確認しており、この時点で売買交渉は成立していると思います!しかし、
そのショップは今になって12,000円の追加料金を請求してきました。私は値下げ交渉をした訳でもなく、12,000円の追加料金の請求は納得いきません!どなたか法律に詳しい方ご教授お願い申し上げます。

A 回答 (4件)

No.2です。



追加料金は、今のホームページでは確かに83,000円になっていますが、私が注文した時は69,800円でした。69,800円は銀行振込で送金済みで、向こう側のショップでは入金確認メールも着信しております。 >
HPで販売している通販で、購入意思を示した時は69,800円、入金までした後に83,000円になったということですね。これで少し理解出来ました。

あなたがHPを見て注文し、入金も済ませていることから売買契約は成立していると思われます。ただ、契約書があるわけでもなく、契約不履行の際の違約金等の取り決めもありません。法律的には契約を履行させることは可能かもしれませんが、相手にその意思がなければ、何らかの手段で強制しないといけないことになります。これには法に訴え、結果費用が掛かるかもしれませんので、費用対効果的にはどうかと思います。
相手が申し訳なく思って謝ってきているとかであれば、価格交渉やキャンセル(返金)で対応するのが結果的に得策ではないかと思います。一切の労力や一銭の出費もなく強制させることなんて不可能でしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えて頂き誠にありがとうございました。

お礼日時:2014/05/08 17:51

単なる価格表示間違いなら69,800円で売るよう迫っても先方は民法第95条の錯誤を理由に売買契約を無効にしてくると思います。


納得できないからといって裁判するにしても、弁護士と1時間相談するだけで10,000円掛かるので現実的ではありません。

キャンセルして返金してもらうのが現実的な解決だと思います。
一度落ちついて、追加料金を支払ってでも欲しい物なのか考えてみましょう。

この回答への補足

詳しくご教授頂きありがとうございます。価格表示の誤りではないと思います。私が注文した時は69,800円で、銀行振込で送金済みです。向こう側も入金確認メールを送信してきています。そのショップでは注文した15ミリのブレスレットの在庫があるとメールが着てますし、現地での注文した石の価格高騰を理由に12,000円の追加料金を請求しております。請求書などは来ていません。追加料金の12,000円を入金すれば、注文した商品が届くのでしょうか?

補足日時:2014/05/08 14:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくご教授頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/05/08 15:14

追加料金の内容次第です。


これを説明して貰って納得いかないのであれば、キャンセルなり返金なりして貰えば良いのです。この時、あなたがこの料金が掛かることを予め分るような状況であればキャンセル料等が掛かる可能性があるでしょう。
先ずは、追加料金の内容を補足してください。

この回答への補足

追加料金は、今のホームページでは確かに83,000円になっていますが、私が注文した時は69,800円でした。69,800円は銀行振込で送金済みで、向こう側のショップでは入金確認メールも着信しております。

補足日時:2014/05/08 13:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/08 13:24

 


追加料金の理由は何ですか?

パワーストーン、69,800円
加工費、12,000円
で、加工費の請求を忘れてた、なんて話なら支払わなければならないでしょうね
 

この回答への補足

加工費では有りません。全ての料金で69,800円です。現地でのパワーストーンの値上がりを理由に12,000円の追加料金の請求です。
請求書などはきていません。

補足日時:2014/05/08 13:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/08 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!