
「単価」の対義語は何でしょうか?
たとえば買い出しで、蚊取り線香を2つ買って、他にも除湿剤やら手ぬぐいやら色々なものを一度に買った場合など、
この「蚊取り線香2つの値段の合計」だけを指せる単語を探しています。
「小計」が近いようにも思いますが、どちらかというとレシートなどで「一度の買い物の(消費税抜きの)合計額」を指して使われるイメージが強く、これでは除湿剤などの値段も含まれるように思うのです。
同じように「合計」は「一度の買い物の(消費税込みの)合計額」、
「総額」に至っては「大量あるいは高価な買い物にかかった出費の合計」などを想起させるように感じられます。
字面から考えられる「総価」は専門用語の一種のようですし、
なかなか思いつきません。
思いあたる言葉がありましたら御教授いただければ幸いです。
回答よろしく御願い致します。
No.7
- 回答日時:
先祖供養の費用合計〇円。
うち お布施・・・円。
お供え・・・円。
線香代 円。
他・・・・・・が一般的です。
香取線香も消臭剤も手ぬぐいも、スーパーで売っている商品、あるいはあなたが買った商品という意味では全く同列のものです、その中の特定のものを代名詞的なもので表現する方法はありません。
せめて、食糧品、日用品、清掃用品・・・等、それでも個々の商品にその旨の表示が必要になります。
そのうえで、食料品(計)・・・円、日用品(計)・・・となります。
特定の商品について、言葉でそんな便利?なものはありません。
むしろ、レシートに、香取線香×2 ・・・円(2個分の表示)になっているのではないかと思いますが。
No.6
- 回答日時:
思いつくほうが異常ですよ。
それが本当に対義語というものかにも疑問があります。
形容詞ならほぼ対義語らしきものはありますが、化のらずあるというものではないはず。
香取線香金、香取線香額、香取線香料、香取線香代・・・、好きなものを使えば?。
一般的には、合計〇円、うち香取線香代〇円、除湿剤代〇円・・・・。
>同じように「合計」は「一度の買い物の(消費税込みの)合計額」、
「総額」に至っては「大量あるいは高価な買い物にかかった出費の合計」などを想起させるように感じられます。
字面から考えられる「総価」は専門用語の一種のようですし
・・感じられる、・・ようですし、勝手にそう感じているだけ、それなら100人百様の可能性もあります。
No.5
- 回答日時:
回答No.4です
買い物時戴くレシートは、つくりは色々あるでしょうが
例えばあるスーパーのレシートを見ますと、
食料品・・・・部門1
日用品・・・・部門2
雑貨・・・・・・部門3
とかなってたりします。
蚊取り線香ですと、日用品の部門2として印字されるでしょう。
例を書きます。
部門1 納豆@50 2個 ¥100
部門1 豆腐@80 1個 ¥ 80
部門1小計 ¥180
部門2 蚊取り線香A@500 1個 ¥500
部門2 蚊取り線香B@600 2個 ¥1200
部門2小計 ¥1700
小計 ¥1880
以下略....
等となってました。
そうしますと、蚊取り線香Bについてですと、
部門2単品「蚊取り線香B」小計
略しますと、{部門別単品小計} とでもゆうのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
●統計ではこういう場合、
小計<合計<総計<累計
の様に展開させます。
合計を集計したものを総計と言います。
逆確認ですが、貴方の質問文中の「蚊取り線香を2つ」ですが、
・同一商品(A2つ)?
・異種商品(A1つ+B1つ)?
どちらのことでの質問でしょうか?
その結果によって、回答は違ってきますよ。
最後に、質問は「対義語」と書いてますが、全然違って、「蚊取り線香を2つ」の部分の計を表す言葉は何ですか、とでも言い換えたほうがいいのかなと。
参考URL:http://ameblo.jp/topalog/entry-10520341495.html
この回答への補足
累計が一番最後にくるんですか!
累計って合間合間にはさまれるイメージだったので意外ですね。
>どちらのことでの質問でしょうか?
同一商品のつもりで書きました。
でも、そう言われると異種商品の場合はどうなるのかも気になりますね。
気が向いたらで構わないので、そちらもあわせて回答していただければ嬉しいです。
>言い換えたほうがいいのかなと。
「対義語」は上手くなかったかもしれませんね。
『「蚊取り線香を2つ」の部分の計を表す言葉』でお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの土地・建物割合について 1 2022/06/02 15:06
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 一戸建て プロパンガスの残存価格について 3 2022/05/31 14:08
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- 相続・譲渡・売却 家の相続について 6 2023/08/20 20:12
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 不動産業・賃貸業 建物、土地一括売却時の按分 2 2023/06/01 09:44
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- デスクトップパソコン デスクトップpcを買います。 値段が妥当か見てください。 PC基本部 ESPRIMO WD2/F3 4 2022/05/14 06:58
- 日用品・生活雑貨 日用品について 4 2023/08/09 18:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所のお宅が夕方になると玄関...
-
蚊の飛んでくる方と蚊取り線香...
-
HDDが壊れてしまったがデータの...
-
ガガンボの大蚊って人を刺して...
-
私事でつまらないが今日、朝起...
-
虫の通販
-
蚊取り線香について
-
蚊取り線香を置く高さはどの辺...
-
蚊取り線香は体に悪い?
-
蚊取り線香というのは地震かな...
-
自転車に張り巡らされる蜘蛛の...
-
自転車とかに蜘蛛がよく巣を作...
-
9ヶ月の赤ちゃんの足の裏がは...
-
蚊取り線香は観葉植物によくな...
-
蜘蛛の巣を張らせないスプレー...
-
暑くなると家の周辺が蜘蛛の巣...
-
ここ最近、毎日車のボディに小...
-
虫刺され
-
コバエの大量発生に悩んでます ...
-
ハッカ油やヒバ油スプレーは本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報