アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二か月前に、ベランダの鉢にローズマリーの種を蒔きました。
園芸初心者です。

挿し木のほうが育てやすいというのは知っていましたが、種から育てるのが好きなので、リスクと長期戦覚悟でやってみました。
一袋蒔いて、10本強発芽しました。
が、枯れてしまったりなどして今現在元気なのは3本です。

植え替えを嫌うと聞いたので、初心者ですし不器用なので、始めからある程度の大きさの鉢にと思い、6号鉢に直で種蒔きをしました。
そのままその鉢で育てようと思っていました。

そこで悩みなんですが、現在生き残っている芽が、なぜかみんな鉢のはしっこに生えているんです。
淵から1~2cm程のところに生えています。
中央部分に生えていた芽は枯れてしまいました。
双葉+本葉がやっと生えてきた頃なので、今はまだその場所でも大丈夫かと思いますが。
今後長い目で見てそんなはしっこでいいのか!?と、根や鉢のバランス等考えて心配になります。

実は以前に、3本ほど他に端っこに生えていた双葉を周りの土ごと丁寧に掘り返して、鉢の中央部分に植え替えたところ、数日後見事に枯れました。
ローズマリーの植え替え要注意の意味を思い知りました。

今残っている3本の芽を、端っこではなく鉢の中央部分に植え替えたいです。
その場合、どれくらいローズマリーが成長した頃に、どのような方法で、植え替えするのがリスクが少ないでしょうか。

鉢の中で数センチ動かしたいだけなんですが、その数センチがものすごく遠いです。
悲しいですけどもし今残っている芽が全滅したら、直まきではなくポリポットを使ってみたり、種を諦めて挿し木にチャレンジしたりと、他の策も考えてはいますが。
二か月間毎日大事に育ててきて、やっと本葉まででたローズマリーの芽を、このまま大事に育てたいというのが第一希望です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

しばらくは端っこのまま放置して、2~30cm位の大きさになってから植え替えたらどうでしょうか?



ローズマリーが植え替えに弱いのは初めて知りました。
私自身、ロースマリー大好きで料理にもよく使うので、鉢植えや地植えで10数株育てていますが、非常に強靱な植物なのだと思っていました。

種から育てたことはありませんが、小さな苗を購入して鉢や庭に植えてきました。
特に手をかけた訳ではありませんが、ぐんぐん育ち1m以上の株もあります。
庭のレイアウトをちょこちょこ変える癖があるので、季節問わずあちこち移植しても枯れた経験はありません。

ただ、小さいうちは成長が遅く「大丈夫か?」と思うことがよくあります。
ある程度のサイズになると、何度植え替えてもぐんぐん育ちます。
家族に「ジプシーだね」と言われるくらいあちこち移動させられてる株もあります。。。

料理に使おうと切った枝先をコップの水につけておくと数週間で白い根っこが生えてきますよね。
ウチの庭のローズマリーの半分以上は、ソレを地植えにしたものです。最初は枯れず育たずですが半年くらい経つとしっかり根付き成長し出します。

という経験から、今の苗をそのまま育て大きくなってから移植された方が良いのではないかと思いますよ。
15cmくらいに伸びたら、先端を切ってコップの水にさし、万が一の場合の保険苗を作られたらいいかと思いますし。

ちなみにウチは水やりは控えめ、乾燥気味に育ててます。日当たりはたっぷり、肥料はいっさいあげまてません。
どの品種も垣根に出来るくらい育ちますし、真冬の2月でも花を咲かせてます。
エリアは東京の西寄りです。参考になれば。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

20~30cm程ですか、ありがとうございます。
思っていたよりかなり大きかったので、辛抱強く待とうと思いました。

というかローズマリーの初期の成長がとても遅いので、もう種まきからかなり経ちましたけど、まだまだ双葉+やっと本葉(+次の本葉)程度で、じれったいです。
がんばって待とうと思いました。

大きく育てば、それだけ植え替えても平気な場合があるのですね。
驚きました。
そのように大きく元気に育ってくれればと思います。
地域は関西ですが、気温や緯度は同じ位ではと思いますので参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/15 23:02

種からローズマリーってすごいですね。



No.1の方のアドバイスに賛成です。
多少見栄えが悪いでしょうけど、少しづつでも成長しているようなら
その位置に順応しているわけですから、
根が十分張って植え替えに耐えられる時期まで待ってみてはどうでしょう?

私の乏しい経験から、挿し木でもごく小さいうちは失敗しやすいですが
市販のポット苗程度まで育ててから移植すると失敗しにくいです。
それと、5月末から夏いっぱいと冬季は植え替えに向きません。
苗にとって梅雨時は蒸れやすく、夏の高温多湿もあまりよくありませんから
少なくとも秋まではそのまま管理したほうがいいと思います。
成功お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人のくせに種好きで、成長の遅さにじりじりしています。

季節も大事なんですね。
一本が少し徒長してきたような気がするので、たくさん日に当てて大きく育ててから、時期も考えて移植したいと思いました。

望み薄ですが秋にそこまで大きくなってくれていれば、もしくは次の春に、チャレンジしてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/15 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!